タグ

2018年5月10日のブックマーク (3件)

  • 「我慢する人生」より「好きなことだけしてる人生」に価値があるのか? | 文春オンライン

    よく「我慢」ってのは下積みや修業を長年やってる人ってイメージで捉えられることが多いんですよね。徒弟制度的に、ある年齢までは皿洗いしかさせてもらえないとか、野球部でも一年生はボールに触れないとか。まあ、下積みは足切りという話のある通り、昔のやりたい奴はいっぱいいる、っていう人余りの時代では、どの世界でも当たり前にありました。そう簡単に技術を教えて渡してしまったら、自分の身が危ないということもあるでしょう。また、テレビマン、広告業界、ゲーム制作、アニメなど、安い給料で残業徹夜当たり前の世界で頭一つ出るために「下働きや修業が必要」という我慢を働く人に強いる仕組みが選抜の仕組みの代わりになっていたのかもしれません。 我慢というのは何なのか 世の中、一定の割合で「どうしても我慢することができない人」や「欲を抑えられない人」ってのがいます。以前収監されてた人が「何年も下積みしている寿司職人は馬鹿」とか

    「我慢する人生」より「好きなことだけしてる人生」に価値があるのか? | 文春オンライン
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/10
    趣味が仕事になると嫌いになりそう。趣味は趣味で取っといて、今やってるクソ仕事をどうにか趣味化するのが最適解のような気がします
  • 「家族で世界一周がしたい!」奥さんと子供2人を連れて高知に移住した新イケハヤ書生が色々と心配 - はらですぎ

    イケハヤ氏の書生に新メンバーが加入したようです。 kikku.blog.jp 高知大学卒(矢野大地氏の後輩) 大学在学中に学生結婚 家族構成:奥さん、子供2人 2年勤めた会社を退職 夢は家族で世界一周 イケハヤ氏の書生になってプロブロガーを目指す イケハヤ氏も住んでいるクラインガルテンもとやまに移住 ブログを通して遊び=仕事を実現する 毎日ブログを更新する ざっくりまとめるとこんな感じでしょうか。 毎日ブログを更新すると宣言した記事の公開日が4月20日になっていて、Twitterなどで「毎日更新してないじゃないか」というツッコミが入っていますが、事前に記事を下書きしていて日付の設定を間違えただけではないかと思います。 記事の公開日は5月5日の夕方です。 ちなみに彼は大学の先輩である矢野大地氏が開催した参加費10万円のブロガー育成合宿の参加者です。 www.haradesugi.com それ

    「家族で世界一周がしたい!」奥さんと子供2人を連れて高知に移住した新イケハヤ書生が色々と心配 - はらですぎ
    color-hiyoko
    color-hiyoko 2018/05/10
    プロブロガーって要はアフィリエイターでしょう。小説家が作家を自称したがるアレで界隈の方たち皆、一体何者なのかがすごくぼんやり。ライブドアってアフィできたっけ??高知じゃなく、まずははてな村に引っ越そう
  • ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった

    編集長の渡辺がマネーの賢者の「お金の話」に切り込んでいくインタビュー連載『マネ凸(トツ)』。 お金といえばやっぱりこの人にも話を聞いておきたい!ということで、第5回は新R25でもすっかりおなじみ(?)の堀江さんが登場です。 今回も「返り討ちに合うことを前提とした突撃スタイル」でインタビューに臨みました。

    ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった