
Apple が iPhone 5s の発表会で見せたグラフが示す様に、モバイルデバイス向けのGPUの性能の向上は著しい。GPU を上手に活用すると、3Dゲームだけでなく、画像処理などの科学技術計算が大幅に高速化出来るのだが、開発環境が整っていない点が大きな問題だ。 私自身もカメラから取り込んだ動画をリアルタイムで画像処理するアプリケーションを OpenGL を使って開発していたのだが、(はっきり言って時代錯誤の API である)OpenGLでのプログラミングは苦痛極まりない上に、GPU を効率良く使うためにはさまざまな工夫が必要である。OSを開発した経験のある私としては、ここはなんとかしなければいけないと強く感じた。 そこで、OpenGL プログラミングの煩雑さに煩わせずにGPUを使った画像・動画処理が出来る様な開発環境 Video Shader を開発することにしたのだが、それがようやく
やっと「Movable Type Developers & Designers Conference TOKYO 開催のお知らせ : Movable Type News - Six Apart」が開催されます。もう直前です。 コレ用に1年間暖めてたネタを、LightningTalkします。もう、暖めすぎて、半分腐ってますが、発表予定です。 翌土曜日は、ハッカソンも行なわれるとの事です。もちろん参加するつもりです。今回は作りかけのテーマを完成させるとするかな。 と、前振りしておいて、テーマネタいきます。今回は見つけたテーマ。一時情報だけが流れたけど、実態がわからなかったのですが、少し前にGitHubに実物が上がりました。 もともとWordPress用に、WPtouchというプラグインがあります。サイトをiPhone/iPod touchに対応させるテーマプラグインです。これはすごく出来が良い
またSoftModemネタです。 調子に乗って arms22さんの記事 iPhoneで一眼レフカメラのシャッターを制御する をAndroidで試してみました。 arms22さんの記事との相違点は、 iPhone -> Android PENTAX K100D -> EOS Kiss X3 Arduino -> Japanino (最後のJapaninoは無理矢理w) アプリについて 回路やArduinoのプログラムはそのまま利用させて頂きまして、Androidのプログラムだけ自作しています。 (ボタンの配置とか、思いっきりパクってしまったんだけど怒られないかな?) 一応、野良でapkファイル公開しておきます。 しかし、これを見て試してみようなどと言う奇特な方はいらっしゃるのでしょうか・・・ >ShutterCtrl1.0.apk ダウンロード用QRコード 上の動画で紹介している通り、HT0
Notobiは11月1日(米国時間)、PhoneGapの最新版であるPhoneGap 0.9.2をリリースした。PhoneGapはクロスプラットフォーム・モバイルアプリケーションの開発フレームワーク。デベロッパはHTML+CSS+JavaScriptを用いて、iPhone/Android/BlackBerry/Symbian/Palmのネイティブアプリケーションを開発できる。各デバイスのモーションセンサやカメラ、GPSにはPhoneGapにて提供されているJavaScript APIをもちいて操作する。同ライブラリはThe "New" BSD LicenseおよびThe MIT Licenseのデュアルライセンスのもとで公開されているオープンソースソフトウェア。 PhoneGapでのスマートフォン別機能対応表 - PhoneGap Supported Featuresより抜粋 iPhone
At Freesoft you can download applications, programs and utilities for free with quick installation on your personal computer or mobile device. You will definitely find the software you need in our unique and extensive catalog. Benefits of Freesoft A large selection of programs. Many popular, highly specialized and modified programs for Android , Windows. Regular updates of full versions. Comfortab
今回から始まった「目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート」。iPhoneアプリ開発について解説します。第1回目は、iPhoneアプリ開発をするうえで最初に知っておきたい基礎知識を中心にお届けします。 アプリ開発者から見るiPhoneの特色 iPhoneはときおり「革新的なデバイスである」などという表現とともに紹介されることがあります。その言葉が表す通り、単なる「iPod付き携帯電話」にとどまらず、iPhoneは魅力的な特徴がたくさんあります。ここではアプリ開発者が特に意識するであろうiPhoneの特色を見てみましょう。 携帯電話にはあたりまえの方向ボタンや数字キーがない アプリ内で使われるボタンやスイッチなどのパーツが統一されている 限られたボタンしかない代わりに、本体のほぼ全面をタッチパネルとしたiPhoneでは、アプリ開発者は従来のようにボタンの種類や数に制約を受けることなくイ
本誌の読者ならばご承知のように、先日、Intel Developer Forumがサンフランシスコで開催され、筆者も8月17日から米国に出発した。これがiPhone 3Gを連れて行く初めての海外取材(海外旅行)となる。 iPhone 3Gの海外ローミングにまつわる話は、いくつか断片的に伝えられてはいるが、もう少し具体的な例も含めながら、ソフトバンクで言うところの“世界対応ケータイ”としてのiPhone 3Gについて書き進めることにしたい。 ●事前に知っておきべきこと さまざまな記事やブログ、ソフトバンクのWebサイトなどで入手できる情報がほとんどだが、iPhone 3Gを海外で利用する際に知っておくべき基礎知識を、まずはひとまとめにしておこう。初めて海外ローミングで携帯電話を使う人向けに書いているので、やや冗長になっている点はご容赦いただきたい。 ・海外ローミングは申し込みが必要 iPho
重い腰を上げる iPhone の chroot jail から脱獄する方法が判明してからはや1ヶ月、ネイティブアプリがインストールできるようになって一週間。そしてついに iPhone 用 Terminal.app が公開されたと来たら、そろそろ傍観してるだけじゃすまなくなりました。 ということでまず最初に、iPhone に ssh で接続できるようにしてみた。 Install SSH on your iPhone 待っただけあって、iPhone に ssh をインストールする方法はかなり簡単になってる模様。 ツールのダウンロード とりあえず Install SSH on your iPhone から簡単にsshをインストールするためのキットをダウンロードして解凍する。 Windows 版はエントリの本文中のリンクから、Mac 版はコメントからダウンロード可能。 jail break chr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く