タグ

2013年12月17日のブックマーク (5件)

  • 企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ

    企業の採用試験を、純粋な能力試験だと勘違いしている人がいる。 もちろん、採用試験で能力が一切見られていないというわけではない。能力が高い、優秀な人はたしかに採用されやすくはある。しかし、優秀であればどんな会社でも無条件で内定がもらえるかというと、そんなことはない。能力がある人が、「社風に合わない」みたいな理由で落とされることは実際普通にある。 企業にとっては採用者の能力なんてある一定水準を超えてさえいれば割とどうでもいいことだったりする。もちろん、優秀であるに越したことはないのだけど、それ以上に重視されるのが「その会社でその人はうまくやっていけるのか」という要素だ。この要素は「社風にあっているか」と言い換えてもいい。 社風に合っているかどうかがよくわからなくても、企業がその人を自分のところの社風に「洗脳しやすい」と判断されれば採用されることになる。研修なり、職場の空気なりを使って、最終的に

    企業が欲しいのは優秀な人よりも洗脳しやすい人 - 脱社畜ブログ
  • 引き出しのあるローテーブル。 Q 引き出し付きセンターテーブル

    これはテーブルです。 大きさはこのくらい。 天然木でできています。 引き出しがあります。 卓上をすっきりとさせます。 パソコンデスクにも使えます。

    引き出しのあるローテーブル。 Q 引き出し付きセンターテーブル
  • 「水曜どうでしょう」のテロップで使われたフォントがデータ化されたぞ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マール社の書籍「デザイン筆文字シリーズ2 酔虎」が武蔵システムによってフォントデータ化された。酔虎テキストは「戦国BASARA」や「水曜どうでしょう」のテロップに使われたフォント。荒々しさが魅力だ。 そこはかとない水曜どうでしょう感 フォントフォーマットは、TrueTypeとOpenType(1ライセンスに両方含まれる)。JIS規格第一水準漢字・人名漢字・ひらがな・カタカナ・数字・アルファベットなどが収録されており、書籍に収録されていなかった半角の数字やアルファベットについては、全角のデータを元に作成。合計約3310字収録されている。価格は1万2000円。WindowsならWindows 2000/XP/Vista/7/8/8.1で、MacならMac OS X 10.3以降で使用できる。 関連キーワード フォント advertise

    「水曜どうでしょう」のテロップで使われたフォントがデータ化されたぞ
  • つまらない仕事をワクワクさせる〜問題発見すると「アハ体験」!:仕事や人生がワクワクする!:オルタナティブ・ブログ

    前回にご説明したよう、今まで当たり前だと思ってしていた仕事のやり方に対して、問題を発見する、という癖をつけると、仕事が楽しくワクワクしたものになります。これは脳科学者の茂木健一郎教授が提唱する「アハ体験」なのです! この問題発見の「アハ体験」をする方法として、次の11の視点を紹介します。 常に疑問を持つくせをつける 現状を図示してみる。 現状を数字にしてみる チームで考える 他社のやり方と比べてみる 上手くやっている人と上手く出来ない人の差をみる 失敗を分析する 皆が不満に思っている事を探す あるべき姿を想像する お客様の声に耳を傾ける 自分の直感を大事にする (1)常に疑問を持つくせをつける 私は職業柄、コンサルタントですので、常にどこが問題なのか触感を働かせながらいつも仕事をしています。その前提としては、この世界に完璧なものなどなく、また常に時間の流れによって問題はあらゆるところに必ず

    つまらない仕事をワクワクさせる〜問題発見すると「アハ体験」!:仕事や人生がワクワクする!:オルタナティブ・ブログ
  • 勝手にコミュニケーションスキルが身に付く方法

    インタビューや会話で話す際には、相手の言うことを自分の身に置き換えて「脳内シミュレーション」をしてみよう。そうすれば聞きたい話などを引き出せるようになる。 僕は、自分軸ナビゲーターという仕事柄「引き出す質問」が得意だ。インタビュー記事を書く仕事をよくもらうのも、この能力のおかげだ。 「引き出す質問」というのは、相手が言語化できなくてモヤモヤしていることを、相手の口から言わせるような質問のことである。この質問が決まれば、相手は、便秘が治った時以上にスッキリした顔をする。 ただ、何でそんな質問ができるのが分からなかったので、人から秘訣を聞かれても、経験を積むしかないのではと答えてきた。それが最近、秘訣といえるかは分からないが、何とか説明が付けられるようになった。それをまとめたのが下図である。 クライアントが教えてくれた 先日、僕は自分軸ナビゲーションのセッションをしていた。クライアントの第1回

    勝手にコミュニケーションスキルが身に付く方法
    comera
    comera 2013/12/17
    今私が悩んでる人間関係にも応用できるかも・・・