タグ

*コメント保留に関するcometoriのブックマーク (2)

  • 連合総研設立20周年記念シンポジウム記録集その2 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    問題提起2 労働政策と生活保障 濱口/広井さんのお話は、2ラウンド目でますます広くなったのですが、私の2ラウンド目は、ますます世俗的な話になります。 第1ラウンドで私がお話ししたのは、この『福祉ガバナンス宣言』第1章で書いたことと大体同じです。この委員会にはもっとほかにいろいろな先生方がいます。当は福祉国家とか福祉ガバナンスという議論をするのであれば、社会保障システムや生活保障システムといったテーマについて議論されていた、駒村康平さん、後藤玲子さんといった委員の方々にご登場いただくのが筋のような気もするのですが、労働を中心とした、仕事を中心に据えた福祉社会という視点から、生活保障をどう考えるかについて、ごく簡潔にお話ししたいと思います(編集部注̶当日配布資料の論文、濱口桂一郎「労働政策と生活保障」を巻末に収録したので、参照されたい)。 雇用保険(失業給付)と生活保護の断層 労働が商品とし

    連合総研設立20周年記念シンポジウム記録集その2 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    cometori
    cometori 2008/05/06
    『制度の言葉』か。そういえば、ちょっちぷんさんとこで「思考の連鎖に組み込まれてしまうと、どこまでが自分の意志かがわからなくなる」とコメントしたことがあったなぁ/どちらかの本を読んでからコメントに行こう
  • 1