タグ

cometoriのブックマーク (637)

  • 藤田晋『退職金とミスマッチ制度』

    先週の社員総会で、いくつかの新しい人事制度 を発表しました。 そのうちのひとつ、 退職金制度をスタートしました。 これまでも何度も役員会で議論してきたの ですが、定年を迎えるような年齢の社員が 皆無なため見送ってきました。 未来の当社の姿に見通しが立てにくいことや、 現在をベースに決めて、将来の経営陣に 禍根を残すような制度にしてはいけないと 考えていたからです。 現在の当社の社員の年齢分布は大半が 20代と30代です。 しかしながら、当社のミッションステートメント にもある「有能な人材が長期に渡って働ける 環境を実現」させるため、安心して腰を据えて 働いてもらうために今回制度導入に踏み切り ました。 上の図の年齢構成は30年後には20代から 60代までバランスの良い会社にしていきたい と思っています。 当社の退職金制度の特徴は、 ・30代から積立開始、40代から受け取れます。 ・業績連動

    藤田晋『退職金とミスマッチ制度』
    cometori
    cometori 2011/10/17
    職業選択と自己実現を一体にしていた世代が行き着いた果ての風景よな。/このノリ40代やや上以上には通じ難いんだよな。「仕事人間」はいても、価値観云々で企業をサークルにする人は稀/今時20代の人はどないやろ。
  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
  • 『原発「ストレステスト」実施へ : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『原発「ストレステスト」実施へ : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    cometori
    cometori 2011/07/11
    或る系の崩壊が修復不可能なところまで来た、とは感じる。やはり全基停まるだろうかな。停めると停まるでは雲泥なのだが。/其の系の崩壊を好感する者にとっては無問題の事態で、菅氏もそういう人だろうと思う。
  • 原発「ストレステスト」実施へ : 福井 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ストレステストの実施に反発し、玄海町長が運転再開の了承を撤回した玄海原発(6月21日、佐賀県玄海町で、社ヘリから) 国が実施を決めたストレステスト(耐性検査)を巡り、原発の立地する全国の自治体に戸惑いが広がっている。原発の安全性に合格点を与えたはずの国が“追試”を命じたのは、佐賀県玄海町長が九州電力玄海原発2、3号機の運転再開を、了承した直後という最悪のタイミングだった。テストの位置付けすら定まっておらず、停止中の原発の運転再開時期は大きく遠のいた。(冨山優介、小野隆明) ■疑問とため息 「内容が全くわからないし、説明もない」 海江田経済産業相がテスト実施を公表した翌日の7日、西川知事は県議会予算特別委員会でテストへの対応を問われ、突き放したように答えた。 先行する欧州のテストは、電力事業者が10月末まで、各国の規制機関が年末までに報告書をまとめることになっている。 一方、日版のテスト

    cometori
    cometori 2011/07/11
    評判悪いのは、ストレステスト「発言」が今さら(地元は4月から審査基準見直しに言及)なうえ相変わらず唐突で内容は不明瞭(高経年基の扱いも不明)、また今後いつ情勢がひっく返るかわからないからですよ>id:Tez
  • 『フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び』へのコメント
    cometori
    cometori 2011/06/28
    (この件に限らず)被曝者の健康状態を追跡することが「福利」か「実験」かは眼差し(≒差別)の問題を含むが、10km隣でウシブタを相手に実験と呼ぶのが科学的に適切なら、ヒトはそれとは別、とは、私は思えない。
  • フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び

    では、前回記事の補足ですにゃー。前回記事と併せてお読みくださいにゃー。 ストレスが健康に及ぼす影響 ストレスは、内分泌系および神経系に大きな影響を与え、心疾患(特に虚血性心疾患、いわゆる心臓発作)や脳血管障害(脳出血、脳梗塞など)の直接的な原因になりえますにゃ。また、当然に精神的な影響は大きく、うつ病などから自殺の要因になり、さらには暴力事件にも関係するってのは常識的見解にゃんね。そして、アルコールや薬物などの過剰摂取により間接的に精神的身体的健康に悪影響を与えるというのも誰でもわかるところですにゃ。 1980〜90年代のロシアなどの平均余命はなぜ下がったか 以上のことを理解していただいた上で、下のグラフを見てもらいましょうかにゃー。 �}˜^�¤ƒ�ƒVƒA‚Ì•½‹ÏŽõ–½‚Ì�„ˆÚ より引用 チェルノブイリ事故が86年で、確かにその後、旧ソ連諸国の平均余命は低下しておりますにゃ。

    フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び
    cometori
    cometori 2011/06/28
    私はhttp://p.tl/jOyOで考えが変わった。人の生が死ぬまで実験対象となる状況と、人が生活基盤を一度失う事とは比較できない。比較できない現実を前に個人の選択が在るだけで、功利の秤で語るは、謂わば偽の薬だと思う。
  • ファイル:東日本大震災 福島知事が「脱原発」表明 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 福島から世界へ!「100人の声」前編/福島市・二本松市・いわき市(フライデー) @gendai_biz

    福島から世界へ!「100人の声」 前編/福島市・二松市・いわき市 被災・放射能そして「頼りない国」翻弄され、 悩み、それでも懸命に生きる人たちの思い

    福島から世界へ!「100人の声」前編/福島市・二本松市・いわき市(フライデー) @gendai_biz
    cometori
    cometori 2011/06/21
    いろいろのようで、どの人の言葉も切迫感という点ではあまり違いがないような。やや拍子抜けというか。/直筆ではなくインタビュアーの要約だからな。
  • 原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz

    基準値の10倍以上。コバルト60まで出た。いますぐ子供たちは集団避難すべきだが、政府はもちろん黙って知らんぷり 恐れていたことが現実になろうとしている。 「ここ福島市は、子供が住んではいけない場所になってしまいました。来は集団避難するしかないんだ。でも政治家は誰もそれをわかっていない。いや、むしろ知りたくないと思っているんでしょう」 福島市に住む中手聖一氏(50歳)は、怒りをこらえてこう語る。 日政府は4月19日、子供たちの年間被曝量の上限を、それまでの1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに突然引き上げた。中手氏は、その暴挙に抗議すべく結成された「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の代表を務める。 福島第一原発から約60km離れた福島市は、政府が指定した避難区域にもちろん入っていない。だが浪江町、飯舘村と、原発から北西方向の汚染が特にひどいのは周知の事実であり、「福島市も危

    原発から60km人口29万福島市内が危ない異常な量の放射性物質を検出(週刊現代) @gendai_biz
  • 『『地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary』へのコメント』へのコメント
    cometori
    cometori 2011/06/21
    hinokiya3氏、最適化しかつ精神的充足に配慮する合理的な国土計画は、そうかなと。/実際には、人が何処に何故に住むのかはかなり行き当たりばったりで、私はそういう適当さと混濁を好みます。
  • 『地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary』へのコメント
    cometori
    cometori 2011/06/21
    エコカー・節電家電買い替えでエコ(物持ちいいは環境に良くない)に似た何か/そういやディーゼル車規制後、旧式の多くが地方や海外に流れた/都市のセンシティブさが基準を底上げしてくれるのも確か。両輪かな。
  • 地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary

    とEd Glaeserがボストングローブに書いている(原題は「The locavore’s dilemma」;Economist's View経由)。 その理由は以下の通り。 2008年のカーネギーメロン大学の2人の研究者の調査によると、米国産の物の消費は一家計当たり年間8.9トンのCO2に相当する温室効果ガスを生み出す。そのうち物の配送から生み出されるのは0.4トンである。また、農作物の供給網上の輸送から生み出されるものの総計は一家計当たり年間1トンである。 我々は、配送を縮減することによる環境へのベネフィットと、物を必ずしも最適ではない栽培地で生育することによる環境へのコストを比較衡量する必要がある。例: 最近の英国での調査によると、英国産のトマトの消費はスペイン産のトマトの消費の約3倍の温室効果ガスを生み出すという。寒い英国でトマトを生育することによって費やされる余分なエネルギ

    地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary
    cometori
    cometori 2011/06/21
    要点は他では。/機密性低い住宅で個々室冷暖房たくわだだ広い土地にバラけといて1人1車で毎日自分の都合で出かけるわな地方は、都市よりよほど(1人あたり)生活上のエネルギーを喰っている。地方=不経済・非エコ。
  • 小国寡民のエネルギー政策 - 内田樹の研究室

    先週、中津川市加子母というところを訪れた。 凱風館の工事をお任せしている木造建築専門の中島工務店の中島紀于社長にお招き頂いたのである。 中島工務店は「知る人ぞ知る」木造建築技術のトップランナーであるが、私はもちろんそういうことをまるで「知らない人」なので、光嶋くんから「こういう業者もありますけど」と紹介してもらって知ったのである。 そのとき、中島工務店がこれまで作ってきた建築物のカタログを見せてもらって、「おおお、ここだ」と内心勝手に決めてしまった。 どこがどう「びびび」と来たかのかを言うのはむずかしい。 あえて言えば中島工務店の作る建物には「もどかしさ」があったのである。 何かひどく「言いたいこと」があるのだが、与えられた条件ではそれがうまく言えないので、じたばたと地団駄踏んでいる・・・というような感じがしたのである。 われわれが外国語で話すときに、言いたいことがうまく言えないで、もどか

    cometori
    cometori 2011/06/21
    鉄道や通信網がまさにだが、民主導のサービスは採算合わない寡民地方は切り捨てるよ。行政や公共企業が肥大するのも理由はある。/発送電分離は競争原理の導入が目的で、分散型社会を後押しするかは未知数だと思う。
  • 革新的エネルギー・環境戦略について(PDF)

    革新的エネルギー・環境戦略について 1.新成長戦略実現会議の位置付け (1)政策推進指針における位置付け 2.検討を開始するに当たっての事実認識 (1)今回の震災がエネルギー問題に与える影響の検証 (2)資源安全保障の観点から見たエネルギー政策の各国比較 (3)我が国のこれまでのエネルギー戦略 (4)現行のエネルギー基計画 3.主な論点と検討のスケジュール (1)主な論点 (2)革新的エネルギー・環境戦略策定に関するスケジュール 4.検討体制の充実(エネルギー・環境会議の開催) 平成23年6月7日 国家戦略室 資料1 1.新成長戦略実現会議の位置付け 1 (1)政策推進指針における位置付け ●再始動に当たっての基7原則 ①日再生が東日復興を支え、 東日復興が日再生の先駆例に ②巨大リスクに備えた経済社会構造 の確立 ③信認の維持 (財政・社会保障と日ブランド) ④財源・電力

    cometori
    cometori 2011/06/19
    一次ベースで需要側を10%以上カットして1000万戸に太陽光パネルを乗せても、この試算なのか。/鳩山・菅・海江田のメンツがベストミックスされた気色悪さ。
  • はぴねす!りらっくす - 春巻たべた

    なんだか久しぶりにIDコールされた気がするので、大喧嘩したいのは山々なんですけれども、ちょっと私生活が立て込んでいるので、手短に反応します。 harutabe だから、地域社会への参画だの組織の一員としての自覚だの、俺のハピネスを勝手に定義しないで欲しいんだけど。お前らがそんなだから儀礼的国旗国歌表敬命令が合憲になるんだろうがよはてなブックマーク - harutabeのブックマーク - 2011年5月31日コミュニティというと脊髄反射的に嫌う連中がいるけれど*4、当に追い込まれてしまった人たちにとって、コミュニティは絶対不可欠なものだといえますにゃ。 *4:前回エントリへの、id:harutabeのコメントが典型。コミュニティは抑圧的に働きうるし、ろくでもない権力主義者がコミュニティを錦の御旗に掲げることが多いなんてのは前提。しかし、追い込まれた者にとっての最後の頼みの綱であることもまた

    cometori
    cometori 2011/06/16
    コミュニティを必要としているのは「弱者」ではないよ。財と労務を充分に分配してくれる社会保障(国家のサービス)があればいい。/国家(権力)からの独立性と対立性を失えば、コミュニティは消える。
  • 特集ワイド:原発下請け労働者を40年取材、事故で脚光 樋口健二さん - 毎日jp(毎日新聞)

    写真を示し、撮影当時の状況を語る樋口さん。手前は、70年代に福島第1原発で働き、病床にふせる故佐藤茂さんの写真=東京都内の自宅で9日、津村豊和撮影 ◇やっと被ばくに焦点--フォトジャーナリスト・樋口健二さん 原発下請け労働者の被ばく問題を約40年間取材してきた自称「売れない写真家」。フォトジャーナリストの樋口健二さん(74)が福島第1原発の事故以降、注目を浴びている。作業員の労働実態を知る数少ない「証言者」として、国内外のメディアから取材が殺到、品切れとなっていた著書も続々と復刊されている。東京都内の自宅兼仕事場を訪ねた。【大槻英二】 <白いゴムガッパのような服着て、防毒面(全面マスク)をし、万年筆のようなもん(ポケット線量計)と、バッジ(フィルムバッジ=被ばく放射線量測定器)、音の出るもん(アラームメーター)を首から吊(つ)り下げて、まるで、宇宙人のようじゃった> これは34年前、樋口さ

  • 橋下知事:大阪府内に原発「設置是非問う」 - 毎日jp(毎日新聞)

    関西電力の原発が立地する福井県の西川一誠知事が定期検査中の原発の運転再開に同意しないと主張していることに関連し、大阪府の橋下徹知事は13日、「福井と大阪が都道府県が別々だから(原発是非の)問いかけができない。原発が当に必要なら大阪府内で原発をつくるという話にして府民に問いかけるしかない」と述べた。府内の原発設置の可能性まで持ち出しながら「関西州」の実現を通じて原発の是非を論じるべきだとの考えを示したもの。 また、橋下知事は関西電力の15%の節電要請に関連して同社から追加資料の提供を受けたことを明らかにし「設定が(他の電力会社と比べて)関電のみがすごい猛暑となっている。当初の数字よりかなりかさ上げしている。不可解だ」と批判。また「(いっそのこと)節電やらずにいったらどうかなと。節電やらずに乗り切ったら、関電は『うそ八百』になる」と述べた。【佐藤慶】

    cometori
    cometori 2011/06/14
    ?話のつながりが読めない。危ない現存基は動かさないという立場と「是非(非)を問う」立場は当面は親和するものじゃないのか。/是非において立地自治体が特権的に振る舞うことへの牽制かな。その問題意識に同意。
  • Togetter - 「原発銀座は何故生まれたのか」

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    Togetter - 「原発銀座は何故生まれたのか」
    cometori
    cometori 2011/06/13
    炭鉱の歴史を思えば、特定産業で活きた町が産業構造の転換で萎むことを「犠牲」とは思わないが。/身の丈以上の金を数十年積み上げても小さな経済圏ひとつ育たないのは何故、とは思う。だったら経済とは何だ、と。
  • personal power plant のご提案 - 内田樹の研究室

    関西電力は10日、大企業から一般家庭まで一律に昨夏ピーク比15%の節電を求めた。 どうして、一律15%削減なのか。関電がその根拠を明示しないことに関西の自治体首長たちはいずれもつよい不快を示している。 関電の八木誠社長は会見で、節電要請は原発停止による電力の供給不足であることを強調した。 しかし、どうして首都圏と同じ15%で、時間帯も午前9時から午後8時までと長いのか。 会見では記者からの質問が相次いだが、関電から納得のいく説明はなかった。 関電は経産省からの指示で、今夏を「猛暑」と予測し、電力需要を高めに設定している。 だが、同じ西日でも中国電力などは「猛暑」を想定していない。 また、震災で関西へ生産拠点が移転することによる電力需要増や、逆に、震災で販路を失った関西企業の生産が減少する場合の電力需要減などの増減予測については、これを示していない。 15%の積算根拠としては、猛暑時の電力

    cometori
    cometori 2011/06/13
    こういう見方もあるのか。/このままいけば東電・中電より関電管内のほうが切迫しているのは事実で、きっちり説明して計画停電も検討すべきだと私は思う。電源分散と新規参入を望んでもすぐには間に合わない。
  • 村上春樹氏のスピーチ

    人の良き精神、大和魂という璧(宝物)を損なうことなく次の世代へ完うしたい!そんな願いを込めたブログです。 村上春樹氏のスペイン・カタルーニャ国際賞授賞式での受賞スピーチ全文が毎日に載っている。 村上氏が語るのは、東日大震災と福島原発のこと、戦後日の歩み。 当代日の、いや世界文学の巨人とも言うべき氏の言葉は重く、深い。 おそらく震災後の様々な論評の中で一番読み応えがある文章だろう。 日人なら一度読んでおくべきものだ。 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(上) 村上春樹さん:カタルーニャ国際賞スピーチ原稿全文(下) 毎日新聞 以下は読んだ上での私の感想です。 村上氏は、生まれながらにして自然災害と向き合ってきた日人には、「無常」という観念が生まれたと説く。 それはその通りだろう。 そしてその「無常」も長く消えることのない放射能には無力だと、だから日人はヒロシマ・ナ

    cometori
    cometori 2011/06/12
    この件については、こちらの論に私は共感する。/ただ、わずかでも実務を眼差した瞬間に手放さざるを得ない理想があるとき、「それでも手放さない」という絶対の信念を繋ぐ語りは、責任論ではないのだな、と思う。