2016年2月22日のブックマーク (3件)

  • 昭和時代の遊具怖すぎwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk

    2016年02月20日18:00 昭和時代の遊具怖すぎwwwwwwwwwwwwwww Tweet 1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/19(金) 22:22:06.13 0.net 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1455888126 爆笑コピペが次第に集まるスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5012278.html 危なすぎだろ 11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/19(金) 22:26:03.44 0.net 昭和のマンモス校っぽい雰囲気感じるいい写真だね 13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2016/02/19(金) 22:26:29.62 0.net つか昔は結構遊具で遊んでて事故死ってあったよな

    昭和時代の遊具怖すぎwwwwwwwwwwwwwww : 哲学ニュースnwk
    comma3
    comma3 2016/02/22
    (ブランコ飛びしてブロック塀に穴開けたり(後でドングリ入れてた)とかシーソーでぶっ飛ばしたりとかはやった……ような気がする)
  • 増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ

    栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。 電気屋としては何とも言い訳がましいのですが、長寿命をうたって勧めてきたLED電球ですがボチボチ切れてきました。 当初10年の寿命という事で販売を始めましたが、工業製品である以上個体差があるのは当然なのですが、あるメーカのLED電球ではこりゃ欠陥でしょ? と思えるくらい寿命が短い商品もあります。 今ではどこも10年寿命とは言わなくなりました。 40,000時間寿命というのもどうかな? でも省エネには間違いありません。そして今回のような不具合は機会を見つけて製造メーカーに言うようにしています。 そんな不点灯になったLED電球をちょっと解体してみました。 私は以前からこのスリムな形は信用していませんでした。 放熱が悪いんじゃないか? ギザギザのついたヒートシンクのついたLED電球の方が何となく

    増えてきましたLEDの不点灯 - 栄電気のココロ
    comma3
    comma3 2016/02/22
    (最初期のLED電球を風呂場に使ってたら先日切れたんでウチも分解してみようかなー)
  • 江戸時代の照明は豆電球くらいの明るさ!? 電気もなく庶民はどうやって夜を過ごした?|江戸ガイド

    電気もガスもなかった江戸時代。庶民は灯りをともすために利用した意外なものとは?また、いまとは違う歌舞伎の芝居小屋における照明事情なども紹介。 蝋燭(ろうそく)誕生以前、照明の燃料にしていたのは? (『東都名所』「新吉原」歌川国芳 画) 電気やガスはもちろんランプもまだなかった江戸時代、日が沈むと辺りは闇に包まれ、月光の明るさは今では想像できないほどでした。 日における最初の灯りはこちら。 (丸清版『隷書東海道五十三』「箱根 夜中松明とり」歌川広重 画)夜の箱根山を越えようとする旅人。照明にしているのは松明です 松明やかがり火。 江戸時代にも松明は使われていました。 昔の照明といえば蝋燭(ろうそく)ですが、仏教伝来とともに日にもたらされたといわれ、奈良・平安時代には宮中や寺院といった特別な場所で使われていました。当時はすべて輸入品で一般にはなじみがない代物です。 時代が下り、室町時代後期

    江戸時代の照明は豆電球くらいの明るさ!? 電気もなく庶民はどうやって夜を過ごした?|江戸ガイド
    comma3
    comma3 2016/02/22
    (工事で使ってるバルーン投光器は行燈と同じか…)