タグ

opensocialに関するcon_mameのブックマーク (8)

  • PC向けmixiアプリ課金APIが登場しています - mixi engineer blog

    皆さんこんにちは。プラットフォーム開発を担当しています、よういちろう です。今回は、最近リリースした非常に興味深い機能を紹介したいと思います。 mixiアプリ、楽しんでいますか? mixiは昨年の8月24日にプラットフォーム化を遂げました。既に多くの方々が、何らかのmixiアプリに触れ、ソーシャルアプリケーションという新しいジャンルを楽しんでいるかと思います。 mixiアプリの特徴は、何と言っても「マイミクとのちょっかいの出し合い」です。 虫を付けたら付け返す 掃除をしてくれたらお礼をする 旧友と出会い当時の先生の話で盛り上がる などなど、ソーシャルグラフを使ったアプリケーションならではの多様なコミュニケーションを、mixiアプリを通じて体験することができます。電車に乗っていて「昨日虫いっぱい付けたでしょー」など、リアルな場においてもネタとしてmixiアプリのことが話されているのを聞いて、

    PC向けmixiアプリ課金APIが登場しています - mixi engineer blog
  • mixiアプリとデータの永続化

    はじめに 連載ではここまで、ソーシャルデータの取得とアクティビティの作成について説明してきました。OpenSocialアプリケーションに欠かせないもう一つの機能が、今回扱うデータの永続化です。一般的なアプリケーションでユーザーが入力したデータなどをファイルやデータベースに保存するように、OpenSocialアプリケーション内で扱うデータについても、この永続化機能を使ってOpenSocialコンテナ上に保存することができます。OpenSocial JavaScript APIでは、このアプリケーションデータの永続化機能をPersistence APIと呼んでいます。 Persistence APIは、ただアプリケーションの利用者のデータの保存、取得を行うだけでなく、他のユーザーのデータを取得することもできます。他のユーザーのデータの取得が可能になることから、Persistence API

    mixiアプリとデータの永続化
  • mixiアプリで友達情報を取得する

    はじめに 前回は、OpenSocialアプリケーションからOpenSocialコンテナに対して情報のリクエストを行うためのDataRequestオブジェクトの使い方について説明しました。また、個人の情報を取得するためのリクエストを作成するnewFetchPersonRequestメソッドの使い方についても説明しました。 今回は、友達の情報を取得するためのnewFetchPeopleRequestメソッドの使い方を見ていきましょう。 友達の情報の取得サンプル 今回のサンプルではVIEWERのマイミクの人数と、それぞれのニックネームを表示します。 DataRequestオブジェクトを使ったリクエストの流れはnewFetchPersonRequestメソッドを使う場合と同様ですが、リクエストの作成とレスポンスの処理の部分が異なってきます。 newFetchPeopleRequestメソッド ne

    mixiアプリで友達情報を取得する
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • mixi主催OpenSocial Hackathonが開催されました! - mixi engineer blog

    5月15日に、mixi&OpenSocial-Japan主催OpenSocial Hackathonが開催されましたので、ここで簡単にレポートをしたいと思います。会場は渋谷にあるGoogleの一室をお借りしました。 Hackathonはグループに分かれ、グループごとにひとつの作品を作り上げる過程で開発を体験して頂く、という趣旨で行われます。今回は総勢19名、6チームに分かれて開発を行いました。参加者の皆さんは、事前ミーティングでIdeathonと呼ばれるチーム分けやアイディア出しを行っていたため、Hackathon当日は開発作業に集中していました。とにかく時間との戦いです。今回も、Google API ExpertやGoogleエンジニアの方、そしてミクシィからも数名がチューターとして参加しました。 では、ここで各チームの成果を見ていくことにしましょう。 宝探し - 位置&Tutoria

    mixi主催OpenSocial Hackathonが開催されました! - mixi engineer blog
  • はじめての mixi アプリ - IT戦記

    IE ではたぶん動きません。 友達一覧取得 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <Module> <ModulePrefs title="simple mixi Appli"> <Require feature="opensocial-0.8"/> </ModulePrefs> <Content type="html"> <![CDATA[ <script type="text/javacript"> var req = opensocial.newDataRequest(); req.add(req.newFetchPeopleRequest(opensocial.newIdSpec({ userId: 'OWNER', groupId: 'FRIENDS' }), { max: 1000 }), 'friends'); req.send(fu

    はじめての mixi アプリ - IT戦記
  • デベロッパーセンター

    mixi Platform 皆様に新しいビジネスチャンスを提供します。mixiのコアバリューであるソーシャルグラフやデータを利用して、様々なアプリケーションやサービスを作ることができます。

  • mixiアプリで「はちゅね」さんのネギ振りアプリ作ってみたよ! - はかますたいる!きょろの技的雑記

    日オープンβテストが開始された「mixiアプリ」 なんとmixi上で動くウェブアプリを、個人の開発者が自由に、しかも超簡単に作ることができるようになるんです。 仕様もOpenSocial0.8に完全準拠、オープンスタンダードな仕様なので技術情報も盛りだくさんです。 夢がひろがりんぐですね!! って事で、早速お遊びで自分もアプリを作ってみました! 題して『ネギ振りカウンタ』! これでもニコニコ技術部の端くれとして、誰よりも早くmixi上で取り合えずなんとかしてネギを振っておく必要、いや、使命があったのです。 こんな感じでHome上で「はちゅね」さんを表示させることができます。 もちろん、「ネギ振りカウンタ」を設置している他人のプロフィールを見に行っても表示されます。 「はちゅね」さんをクリックすればネギを振ります。 ネギを振った回数は全世界で共通カウント中。最後に振った人の名前が残ります。

    mixiアプリで「はちゅね」さんのネギ振りアプリ作ってみたよ! - はかますたいる!きょろの技的雑記
  • 1