2018年3月29日のブックマーク (2件)

  • 大学をとりまく環境 - みたにっき@はてな

    内閣府の科学技術・イノベーション会議に非常勤で勤め始めて1年半が経ちました。 今は年度替わりの時期となり、各部署では恒例の人事異動でバタバタしているところです。私も4月から席が変わります。 これまでの期間、内閣府の内側から、大学改革に関する様々な立場からの意見を耳にしてきました。大学教員としては、異を唱えたいと感じるもの、耳の痛いもの、さまざまです。 そこで、各立場からの典型的な意見をまとめてみました。 結果、大学教員としてはかなり自虐的な内容になってしまいました。。 ※ 以下の記述は個人的なもので、根拠のない推測も多分に含まれます。 ■ 大学教員 学術研究は、まさに人類の叡智を拡大するための知的活動である。大学教員は、知のフロンティアに位置し、科学技術、人文社会学等の広範な領域において、新たな知の探究を行ってる。このような研究者を擁する大学は、知識の貯蔵庫として重要な役割も担っている。イ

    大学をとりまく環境 - みたにっき@はてな
  • 北鎌フランス語講座 - 文法編

    ようこそ このオンライン フランス語講座は、フランス語の学習でつまずきやすい点を重点的に取り上げながら、初級文法だけでなく中級文法までカバーしつつ、フランス語文法の全体像をすっきりと把握できるようになることを目指しています。 まったくの初心者向けというより、少しフランス語をかじった人向きです。ほかのところでフランス語を学んだけれど、今ひとつよくわからない、文法的にきちんと理解したい、頭の中をすっきりと整理したい、という人に最適です。 ページの切り替え速度が遅い場合は、しばらく時間を置いてからお試しください(アクセスが集中して遅くなることがあります)。携帯端末での動作確認はおこなっておりません。なるべく通常版でご覧ください。 ホームページの構成 フランス語の構造を捉える上で鍵となるポイントだと考えられる 8 つの章を、 ページ上部に横方向に配置しました。これらは、文の構造全体に大きな影響を