タグ

2012年2月24日のブックマーク (3件)

  • ツイッターで放送大学長を煽った矢吹樹の正体判明、大学の不祥事暴露の真偽を群馬大が調査へ

    ■編集元:ニュース実況+板より「ツイッターで放送大学長を煽った矢吹樹の正体判明、大学の不祥事暴露の真偽を群馬大が調査へ」 1 Ψ :2012/02/23(木) 20:58:31.98 ID:N/vlo1eF0 放送大学を揶揄するツイートが物議を醸した、矢吹樹という人物の正体が話題になっている。 (略) この人物の特徴と多くの点が一致する、ある大学教授が見つかった。 例えば、昨年11月のツイートでは、「どてらい男」という番組に触れている。山美加のファンであり、関西テレビへ見学に行って会ったという。これと全く同じエピソードが、教授のHPに書かれていた。矢吹氏曰く、かつて俳優業をやっていたというのだが、当該の教授も過去に出演していた作品があることが発覚。 矢吹氏は米ぬかの効果を高く評価していたが、教授は米ぬかを製造する企業と提携した研究を行っていた。さらに、矢吹氏が学園祭について言

    confetticherry
    confetticherry 2012/02/24
    群大は最近アクティブだな
  • 虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える

    大阪市の橋下徹市長(当時)が2013年に導入した小中学校留年制度によって、小学2年生から進級できないままでいた坂田義夫君が23日、二十歳の誕生日を迎えた。坂田君のいる2年2組では、クラスメイトが成人を祝う誕生会を開き、「来年こそ3年生に」と激励した。 坂田君は橋下市長の指示により留年制度を明文化した「教育維新条例」が施行された2013年、市立西中島南方小学校に入学。翌2014年に2年生に進級した。 しかし進級後、掛け算九九暗記で挫折(ざせつ)。当時の担任教師は「彼は1の段と5の段は覚えられたが、3の段と7の段がどうしても覚えられなかった」と当時を振り返る。そのため「学年相応の学習目標に達していない」と校長に報告。条例の定めるところに従い、坂田君の留年措置が決定した。 進級した元同級生たちは2018年に卒業したが、坂田君はそのまま2年生で停滞。だが、九九暗記も残すところ7の段だけになっていた

    虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える
    confetticherry
    confetticherry 2012/02/24
    そして小児性愛に目覚めるのですね
  • http://s6.ql.bz/~iqp/nameko/nameko.html