タグ

jqtouchに関するconfuruのブックマーク (2)

  • これは便利!jQtouchのGUIデザインパターンチートシート

    「便利!」とか、自分で言ってりゃ世話ないですが。笑 すみません… 現在、iPhoneアプリの開発に勤しんでいる私でありますが、jQtouchのGUIインターフェース研究の中で出来た副産物が、ニーズがありそうなので公開します。 jQtouchのデザインパターン サンプル集です。 おそらく日初ではないかと。 jQtouchって何? jQtouchはiPhoneAndroidなどのスマートフォン向けWebkitブラウザ(iPhone向けだけじゃないですよ)に人気のJavaScriptライブラリ「jQuery」を組み合わせて、Webアプリの開発を簡単にしようという試みで作成されたJavaScriptライブラリです。 主にiPhoneの魅力の一つであるGUIインターフェースとアニメーションのビジュアル化をエミュレートします。 ただ、いかんせん情報源が少ないので英語が分かる人しか手がつかないのが欠

    confuru
    confuru 2010/07/20
    jQtouch・GUI部分の表示サンプル。みやすい。
  • jQTouchのノウハウまとめ(その1:動作の基本) - Kumoma技術日記

    「jQTouchのノウハウのまとめ(導入)」 まず、jQTouchの動作について説明します。 基的な動作は、 「bodyタグ直下のdivタグの表示を入れ替えていく」 が基になります。 つまり、以下のようなhtmlがあったとします。 <body> <div id='home'> ..... </div> <div id='subA'> .... </div> <div id='subB'> .... </div> <div id='dialog'> .... </div> </body>まず最初にアクセスすると、idがhomeのdivタグ部分だけが表示されます。 その後、リンクのクリックやJavaScriptの処理で、他のidのdivタグ部分を表示します。 このidが移動のためのkeyになりますので、必ず必要になります。 また最初のアクセス時にhome以外のid部分を表示する事もできます

    jQTouchのノウハウまとめ(その1:動作の基本) - Kumoma技術日記
    confuru
    confuru 2010/07/20
    たすかるー
  • 1