タグ

iOSに関するcontacontaのブックマーク (93)

  • iOSプログラミングを勉強するなら、一番参考になる「公式ドキュメント」を読もう

    タイトルがすべてなのですが、Apple公式の膨大な量のドキュメントが、iOSプログラミングを勉強するのにとても参考になります。 今は公式の日語訳ドキュメントが結構な量になっているので便利です。 日語ドキュメント – Apple Developer やはり書いてある内容に間違いはないですし、サンプルコードも添えて説明をしているので、とてもわかりやすいです。 PDFなので保存して、お気に入りのPDFビューワーで読めば良いのではないかと思います。 ピックアップすると iOSアプリケーション プログラミングガイド iOSプログラミングの基用語などの説明 Objective-Cプログラミングの概念 Objective-C言語の説明 iCloud設計ガイド iCloudを利用する際の考え方、サンプル。iCloudはiOS固有の機能なので、しっかり理解しておきましょう。 などなど。 数年前に比べて

    iOSプログラミングを勉強するなら、一番参考になる「公式ドキュメント」を読もう
  • バックグラウンドで動くアプリが終了されたタイミングでアラートを出す - koogawa blog

    「僕の来た道」や「Moves」のように、バックグラウンドから意図的にアプリを終了されると行動記録が取れなくなり、非常に困るアプリがありますね(iOS 7以上での話)。 そんな中、「AutoDiary」というアプリが面白いことをやっていました。 バックグラウンドからアプリを終了すると、上のように通知で知らせてくれるのです。これは上手いやり方だな、と思いました。 AutoDiary -PreVersion for iOS6- Tamaライフスタイル無料 というわけで、さっそく実装方法を調査してみることに。 やり方 とりあえず思いついたのが、Local Notificationを使う方法です。 アプリが終了されたタイミングでLocal Notificationを発動させる - (void)applicationWillTerminate:(UIApplication *)application

    バックグラウンドで動くアプリが終了されたタイミングでアラートを出す - koogawa blog
  • iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ

    追記: ※この記事は、「既にアプリ開発者である人」がより生産性を上げれることを願って書いた記事になります。 よく理解してない方がこの記事を参考にして「これを使ったら簡単になるらしいよ」という解釈をするための記事ではありません。 利用すれば便利になる「かもしれない」というものであることを理解しておいてください。 アプリの開発は早く、その上クオリティ高く完成させるのが良いと思います。 自分で、便利クラスなどを作成している人も多くいるとは思いますが、 iOSはオープンソースなライブラリが充実しているので、できるだけ利用をして 早く確実に開発を終わらせちゃいましょう。 ライセンスはそれぞれを参照して確認してください。 ARCへの対応有無もよく確認してみましょう。 ※見出しタイトルがリンクになっています。 SDWebImage インターネット経由で画像を取得し、UIImageViewへ表示するとき、

    iOS開発で使って便利だったオープンソースライブラリ
  • Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これだけの高機能アプリがオープンソース化ですって! Brushesは昔からあるiPhone/iPad対応のペイントソフトウェアですが、今回オープンソース化されることになりました。とは言え新しい64bit iPadにも対応しているなど継続的な開発は行われています。iOSアプリ開発者にとっては参考になる部分が相当多いのではないかと思います。 では実際に見ていきましょう。 Brushesはこれまでの長い開発によってペイントソフトウェアとしての必要な機能がほぼ網羅されているのではないかと思います。かつては有料で販売されていたようですが現在は無料になっており、さらに今回のオープンソース・ソフトウェア化とどんどん利用者、開発者フレンドリーになっていると言えそうです(その代わり既に買った人からは

    Brushes - iOS用高性能ペイントアプリがオープンソース化!
  • Cocoaの日々: ObjCがサクっと書けるコーディングTips

    iOS/iPhone/iPad/MacOSX プログラミング, Objective-C, Cocoaなど 最近よく使っている省略記法を紹介する。これらを使うとなんとなく気分がいい。 クラスメソッドの . (ドット)アクセス 実はクラスメソッドも .(ドット)表記が可能になった。 [SomeClass sharedInstance] ↓ SomeClass.sharedInstance当然ながらさらにメソッドも重ねられる。 SomeClass.sharedInstance.localNameXcodeではクラスメソッドの.表記は補完が効かないのが難点。ただしそれ以降のメソッドは補完してくれる。 例えば SomeClass.share... ここまでは補完しないが、SomeClass.sharedInstance.local.. ここまで来ると補完できる。 インスタンス作成 (1)newお馴染

    Cocoaの日々: ObjCがサクっと書けるコーディングTips
  • iOSアプリの申請時や申請後のアレコレ - hyoromoのブログ

    割と知られてないだろうなーって事をザクっとまとめて書き残しておきます。 特急審査 iOSアプリの審査ってだいたい5営業日くらいですよね。「ふええ…この日までに公開しないといけないのに><」という全世界の幼女や、「スクレイピングしてたサイトの仕様変更でアプリが正常動作しなくなっちまったぜー」という野郎のために通常より早く申請して貰えるようAppleに懇願する事が出来ます。 やり方は以下サイトへアクセスして、アプリ情報と特急審査してほしい理由を英語で書いてあげればOKです。ただし、必ず特急審査してくれる訳ではなく、理由が弱かったり審査に忙しかったりすると拒否られちゃいます。でも、受理されれば1・2営業日くらいでチャチャッと審査してくれます。いちかばちかのファイナルウエポンです。 Request an Expedited App Review 申請後に5営業日以内にレビューされる割合 「App

    iOSアプリの申請時や申請後のアレコレ - hyoromoのブログ
  • [iOS] 複数のStoryboardを使って画面遷移を作成する | DevelopersIO

    単一のStoryboardでうまく画面遷移を表現できない Storyboardを使ってアプリを作成していると、画面遷移の定義が楽な反面、巨大なStoryboardが生まれてしまったり、うまくSegueで表現できずに同じような画面遷移を2度定義してしまったりすることがあります。このため、Storyboardの使用をあきらめようとする事もあるかと思いますが、Storyboardを分割するとうまい具合に実装できることもあります。 そこで今回は、複数のStoryboardを利用して画面遷移を作成する方法をご紹介したいと思います。 開発環境 今回の開発環境は下記の通りです。 OSX 10.8 Xcode 4.6.1 iOS SDK 6.1 ソースコードはGitHubで公開しています。 共通の画面遷移を別のStoryboardに切り出す 共通の画面遷移部分を再利用したい NavigationContr

  • 「シュッ」とか「チン」とかのフリー音源集

    いろいろと新しいAPIが追加されている。 iOS 7 : NSHipster いくつか紹介する(ソースコードは元サイトから引用)。 NSData (NSDataBase64Encoding) NSString *string = @"Lorem ip...

  • 中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog

    導入 iOS 開発者のみなさん、こんにちは。 このブログでは主にチュートリアルだったりフレームワークの紹介みたいなことを書いてきました。 そこで、たまには中級者向けのエントリを書いて「Xcode バリバリ使って、ビシバシ Objective-C 書いてますよ」アピールします。 iOS 開発をはじめて一通り Framework は理解したけど Xcode 使いこなせてる感が足りない方、夢にまで EXC_BAD_ACCESS が出てくる方に参考になる記事となればと思います。 といっても Xcode はマッシブな IDE なので、4つのデバッグツールに分けて「あれ、それ知らなかった!便利じゃん!」な方法を紹介します。 ブレークポイント デバッグには切っても切れない関係ですね。アプリを実行中に指定した行で処理を中断し、そこからステップ実行で細かいデバッグを可能にしてくれます。 ショートカットキー

    中級者向け iOS デバッグ Tips - jarinosuke blog
  • Modern Objective-Cで実現するシンプルコーディングのススメ

    最近話題のシンプル&リーダブルなObjective-C “Modern Objective-C”について 一度ちゃんと調べたいと思ってたので記事にしてみました。 エントリでは、Modern Objective-Cになると何がどう嬉しいのか、 古い書き方”Legacy”と新しい書き方”Modern”の比較を通して見ていきます。 ちなみに、Modern Objective-Cの詳細については、iOS Dev Centerにて公開されている WWDC 2012の下記のセッションの資料にて詳しく説明されています。 Modern Objective-C (Patrick C Beard / Session 405) Migrating to Modern Objective-C (Session 413) また、日語情報としては下記のエントリが参考になります。 今日からライオンでも使える!XCO

    Modern Objective-Cで実現するシンプルコーディングのススメ
  • Introducing the GPUImage framework | Sunset Lake Software

    I'd like to introduce a new open source framework that I've written, called GPUImage. The GPUImage framework is a BSD-licensed iOS library (for which the source code can be found on Github) that lets you apply GPU-accelerated filters and other effects to images, live camera video, and movies. In comparison to Core Image (part of iOS 5.0), GPUImage allows you to write your own custom filters, suppo

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • iOSデバイス間の互換性まとめ | UQ Times 開発の記録

    iOSデバイス間の互換性まとめ | ラベル: Apple Store, iOS, Tips Tweet iOSは既に数種類の端末が出ており、もちろん今後も出ることが期待されています。アプリの開発者としてはできる限り多くの人・端末で使って欲しいところですが、特定の機能を使わなければならないこともあります。そこで、iOSデバイスでの互換性について記述します。 デバイスと対応するOSの対応表各デバイスの対応OS(2012/05/13現在) ※斜体はサポート終了 デバイス初期OS最終OS iPod touch (第1世代)iPhone OS 1.1iPhone OS 3.1.3 iPod touch (第2世代)iPhone OS 2.2iOS 4.2.1 iPod touch (第3世代)iPhone OS 3.1iOS 5.1.1(現在) iPod touch (第4世代)iOS 4.1/

  • iPhone Development Wiki

    Welcome to the iPhone Development Wiki Our goal is to share the sum of all human[1] knowledge about jailbroken iOS development. In other words, this is a collection of documentation written by developers to help each other write extensions (tweaks) for jailbroken iOS, and you're invited to learn from it and contribute to it too. What is this wiki for? Information about using iOS frameworks, system

  • iOSアプリにとりあえずでもカスタムURLスキームをつけるべし | Technology-Gym

    iOSアプリにはアプリ毎にカスタムURLスキームが設定でき、カスタムURLスキームを設定すると他のアプリからそのURLスキーム経由で、アプリを起動する事ができます。 カスタムURLスキームを利用する (1) | calmscape: //ソフトウェア開発部 「iPhoneアプリをカスタムURLスキームで呼ぶ」をも少し詳しく 単純に起動するだけではなくて、URLという用に自由にクエリなどを付けられるので、他のアプリから文字列を受け取って処理することもできます。 単独のアプリで特に他のアプリと連携するわけでもないという場合も多いですが、 そういう場合にもとりあえずカスタムURLスキームを設定しておくといい場合もあります。 他のアプリから、アプリを起動する事ができる これは、自分がそういう用途で使ってなくてもユーザーがそういう使い方をしたい時などにカスタムURLスキームが無いけないため 、当に

  • iPhoneのハードウェア情報を得る(1) モデルを得る : iPhoneアプリ開発メモ

    2012年02月22日17:35 by idyn iPhoneのハードウェア情報を得る(1) モデルを得る カテゴリiPhoneアプリ開発 ツイート iPhoneはモデルによって性能や機能が違いますので、ユーザーの使う端末がiPhone 3GなのかiPhone 4なのか調べたくなることがあります。 端的に言えばUIDeviceにHardwareカテゴリとして以下のようなクラスを実装すると簡単に得ることができます。 UIDevice+Hardware.h #include <sys/sysctl.h> @interface UIDevice (Hardware) - (NSString *) platform; - (NSString *) platformString; @end UIDevice+Hardware.m #import "UIDevice+Hardware.h" @impl

  • https://cocoapp.info/apply_to_mac_app_store/

  • アプリを起動しているデバイスの機種判定

    アプリを起動しているデバイスの機種判定の方法について。iPhone5が発売されてデバイスの解像度の種類も増えたのでメモしておきます。 機種判定デバイスの機種を判定する方法はいくらかあると思いますが、調べるとsysctlbyname関数を使った方法が一般的のようです。機種判定の方法は、今回はカテゴリ機能を持ったUIDeviceクラスを実装して取得する方法で行います。 機種判定をするクラスの作成 インターフェース・実装ファイルUIDevice+HogeHoge.h #import <UIKit/UIKit.h> @interface UIDevice (HogeHoge) - (NSString *) platformName; @end UIDevice+HogeHoge.h #import "UIDevice+HogeHoge.h" #include <sys/sysctl.h> @imp

    アプリを起動しているデバイスの機種判定
  • KOK体育官方网站在线(中国)科技有限公司

    提示:访问地址无效,katty0324/blog/41找不到对应的栏目! 首页 关闭此页

  • [iPad] フォトライブラリで編集した画像を元にオリジナル画像を再編集 | Sun Limited Mt.

    なんか分かりにくいタイトルになってしまった。何がしたいかというと、iPadUIImagePickerController を使用してフォトライブラリから写真を読み込む際に allowsEditing = YES にしておくと写真を選択後に画像の位置とスケールを指定することができます。UIImagePickerControllerEditedImage でその編集後の UIImage を取り出せるのですが、このサイズが 320 x 320 (厳密にはちょっと違った)で帰ってきます。これでは iPad で表示するには小さすぎます。そこで、元画像を編集後のデータを元に再度トリミングすることにしました。 ポイントは UIImagePickerControllerCropRect で編集した画像の位置とサイズが NSValue で取得できるので getValue: メソッドで CGRect の