2015年9月21日のブックマーク (3件)

  • 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のカカリコ村をアンリアルエンジン4でリアルに再現した映像が公開! : ゲーム生活はじめました

    コメント一覧 (18) 1. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 05:52 草が生えすぎじゃないか? 牧場じゃないんだから。 村なのに歩きづらいじゃない... 2. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 06:18 草とかオブジェクトを増やすってのが一番分かりやすい進化だからね 次世代機は無駄な作業を増やしてるだけ 3. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 06:33 違和感ありすぎ 4. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 07:32 絵面の綺麗さとゲーム画面としてのセンスの良さってのは別物って事なんですかね。 5. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 09:09 次のゼルダもこれぐらいはやってほしいね 6. 匿名希望ゲーマー 2015/09/21 11:04 草は生えすぎだけど、それ以外は悪くないと思う。 内容が伴っていれば、映像を綺麗にする事は必ずしも「悪」じゃな

    『ゼルダの伝説 時のオカリナ』のカカリコ村をアンリアルエンジン4でリアルに再現した映像が公開! : ゲーム生活はじめました
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    contents99
    contents99 2015/09/21
    ここぞとばかりに外野が適当なこと言うけど、ぱるるはあのキャラでトップクラスの人気のあるアイドルなんだけどな。
  • 小中学生の暴力行為、工藤会捜査で激減? 北九州:朝日新聞デジタル

    北九州市立の小中学校で昨年度に確認された暴力行為は294件で、前年度から4割以上減ったことが、文部科学省の児童生徒の問題行動調査で分かった。調査を担った市教委は、スクールサポーター制度の充実などのほか、地元の指定暴力団工藤会に対する県警の格捜査や、その報道も影響したと見ている。 市教委によると、294件の内訳は、対教師暴力38件(小学校6件、中学校32件)、生徒間暴力184件(小7件、中177件)、器物損壊72件(小1件、中71件)。暴力行為の件数は2011年度657件、12年度658件、13年度520件(前年度比2割減)。 暴力行為が激減した要因について、市教委は「スクールサポーターの充実や学校側の暴力行為への対応、生徒との信頼関係の築き方が功を奏した」と説明した。スクールサポーター制度は県警OBが警察署を拠点に管轄の学校を訪問し、いじめや非行の相談に乗るもので、07年度から順次導入。

    小中学生の暴力行為、工藤会捜査で激減? 北九州:朝日新聞デジタル
    contents99
    contents99 2015/09/21
    何の根拠があって言ってるんだ