2020年7月18日のブックマーク (3件)

  • 雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行

    どうも、最近自己啓発づいている久保内ですけれども。 ちょうどライター関連でこの記事が話題になっているので、自分もいっちょ噛みしようとおもっていたところ、ちょうどいい具合にマシュマロが来たのでこれ幸いに書いてみようと思います。 「雑誌に連載を持つ著者だけど、もう限界かもしれない」 10年選手、雑誌連載も持つライターで、単行の著者でもあるという匿名による「もう限界」という魂の叫びめいた文章だ。今Webライターとしてやっている人からは見て比較的原稿単価が高いと思われる自分の周りも「ぜんぶ当のことが書いているよ……」とざわつかせている。 しかも著者は、企画を出せば没にされることもないし、単行も7500部程度刷ってもらえるとのこと。これは現在の出版事情では「かなり恵まれているほう」と言っていいはずだ。 ■出版点数だけ増えて火の車営業の中小出版社一昔前は単価が低く比較的部数を刷っていたライトノベ

    雑誌連載ライターでももう限界ってマジ?|久保内信行
    contents99
    contents99 2020/07/18
    日本のあらゆる国内向け産業は輪っかが狭まっていくバトル・ロワイアルのゲームをしてるようなものなので(人口が減ってるので)英語で文章書くしかないんじゃないですかね。
  • FFTは熱血系ファイナルファンタジー|ジスロマック

    みなさん、ファイナルファンタジーってどんなイメージがありますか? いやまぁそりゃ「歯応えのある戦闘」とか「素晴らしい音楽」とか色々あると思うんですけど、個人的にはやっぱり「思春期」です。 FFにはそれはそれはもう思春期を拗らせまくったようなキャラ達が大量に登場します。 女の子と触れ合うことに慣れていなさすぎて腕が浮いちゃうクラウドとか… 「愛とか友情とか古臭いけど」ってもはやひねくれすぎて逆にド直球なセリフを吐くスコールとか… まぁとにかく「思春期」なんです。 もう、友情!努力!勝利!を「フン…」と鼻で笑うような奴ばっかり出てくるんです。 がッ!FFTは違うッ!! FFTは熱いッ!とにかく熱いッ!! 「みんなそんなに熱くて疲れないの?」と思っちゃうぐらい登場人物の全員が異常に熱いッ!! まず、「ッ」と「!」が異常に多いッ! こんなどうでもいい戦闘ですら「た、たいへんだッ!!北天騎士団のヤツ

    FFTは熱血系ファイナルファンタジー|ジスロマック
    contents99
    contents99 2020/07/18
    FFT持ち出してきて「ライター」って言っちゃう人初めて見た。FFTに限らずFFはスクリプトの責任者の個性がかなり出てるシリーズなのでちゃんと名前調べような。
  • 少子化の根っこにあるのは資本主義・個人主義・社会契約の浸透だと思う - シロクマの屑籠

    BBCジャパンで、「世界じゅうで出生率が下がっていく」という話題を見かけた(以下参照)。 世界の出生率、驚異的な低下 23カ国で今世紀末までに人口半減=米大学予測 - BBCニュース 少子化は、ヨーロッパ諸国から東アジアへ、次いでそのほかのアジアへ、やがてアフリカへと広がっていくとされている。また少子化そのものが問題なのではない。リンク先で問題とされているのは「あまりにも急激な少子化」だ。 IHMEの研究による予測は次の通り。 ・5歳未満の人口: 2017年の約6億8100万人から2100年には約4億100万人へと減少 ・80歳以上の人口: 2017年の約1億4100万人から2100年には約8億6600万人にまで急増 マリー教授は、「巨大な社会的変化をもたらすだろう。私には8歳の娘がいるので、世界がどうなるのか心配だ」と付け加えた。 とてつもなく高齢化が進む世界で、誰が税金を払うのだろうか

    少子化の根っこにあるのは資本主義・個人主義・社会契約の浸透だと思う - シロクマの屑籠
    contents99
    contents99 2020/07/18
    これはもう結論が出ていて、教育の投資が必要になると子供を減らすんだよ。だから教育の無償化は少子化対策に非常に有効。妄想せずにちゃんと本読もうな。