タグ

webdesignに関するcooldaemonのブックマーク (8)

  • ブログ

    WordPressのブロックエディタで dl, dt, ddを簡単に挿入できる『Simple Definition List Blocks』

    ブログ
  • Stock Icons: An Overview | Smashing Magazine

    We love free icons and icon sets. In the overview below we present 55 more excellent, free and professional icons for desktop and web design. Some of them can be used for both private and commercial projects. You may always use them for free in your private projects. Nevertheless, it is always worth to take a look at the license agreements — they can change from time to time. We love free icons an

  • Crystal Clear - Wikimedia Commons

    Original Icons from the Crystal Clear[dead link] icon set (archived page as of 10 October 2012 at Internet Archive) by Everaldo Coelho. This set is a previous version of the Crystal Project icon set. The icons are licensed under the GNU Lesser General Public License (LGPL). These icons can be downloaded in a single package at Open Icon Library. You can also view these icons sorted by type. All ima

  • kuler

  • 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート4) | S i M P L E * S i M P L E

    先日ご紹介した第三弾に続き、第四弾。さて、いつまで続くのやら・・・と思いつつエントリー。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート3) 今回も素敵なコードが揃っていますよ。いくつかご紹介。 ↑ CSSでアラートメッセージを作る方法。ウェブサービスなどにいいですね。 ↑ こうしたメニューのコードをブラウザ上で作れるジェネレーター。 ↑ スライド式のナビゲーションメニュー。 新しくウェブをつくるときに参考にしたいですね。ご利用は以下からどうぞ。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part4)

    小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート4) | S i M P L E * S i M P L E
  • 多くのユーザーは一度に1本しかジュースを買わない ― @IT

    ユーザビリティのヒント(1) 多くのユーザーは 一度に1しかジュースを買わない 「自動販売機での不要な動作から考える」 ソシオメディア 上野 学 2006/6/2 Webアプリケーションのユーザーインターフェイスデザインに役立つさまざまなTips集。自動販売機でジュースを買うときの不要な動作から考える。(編集部) 今回からはWebアプリケーションのユーザーインターフェイスの続編の「Tips編」として、ウェブアプリケーションのユーザーインターフェイスをデザインするうえで役立つさまざまなヒントを、少し細かな視点から具体的に見ていきます。 複雑な構成物を作り上げるには、基となるコンセプトやアーキテクチャといった抽象度の高い部分から考えていくトップダウン式のアプローチと、構成要素の細部から考えていくボトムアップ式のアプローチの両方が必要になりますが、前回までの経験則編はどちらかといえばトップダ

  • 「使える、使いやすい、使いたい」と思えるUIとは? - @IT

    最新トレンドやキーワードをわかりやすく解説 WCR Watch [15] 「使える、使いやすい、使いたい」 と思えるUIとは? アドビシステムズ 上条 晃宏 2006/8/31 ここ数年、リッチクライアント技術としてFlashやFlexを採用する例が急速に増加している。この状況の背景としては、アプリケーション開発における“使いやすさ”の実現が重要な要件の1つとして認知されつつあることが挙げられるだろう。 しかし、単にFlash/Flexを使ったからといって使い勝手の良いユーザーインターフェイスができるわけではない。例えば、使いにくかった画面を“そのまま”Flexで置き換えたとしたら、従来からの問題点も再現することになる。これでは改善は望めない。画面設計を行う側にも使いやすさを実現するためのアプローチが求められるだろう。 ここで注目されるのがエクスペリエンスデザイン(XD)だ。エクスペリエン

  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    システム状態の可視性(ユーザビリティヒューリスティックNo.1) 7月3日 現在の状態を伝えることで、ユーザーはそのシステムをコントロールできていると感じ、目的達成のための適切な行動がとれるようになり、最終的にはそのブランドを信頼するようになる。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen Norman Groupのメンバーが実例を交えて洞察するコラム『Alertbox』。その日語訳を許可を得て公開しています。

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
    cooldaemon
    cooldaemon 2006/08/16
    エッセイ
  • 1