タグ

kayacとJavaScriptに関するcoppieeeのブックマーク (5)

  • node.jsはじめました - KAYAC engineers' blog

    はじめまして! 技術部2年目のsugyanと申します。 初めてtech.kayac.comに投稿します! 先日自分のブログで書いた記事が思いのほか好評だったので、これについてもう少し詳しく書いてみようと思います。 node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモ node.jsについて 最近話題の、サーバーサイドJavaScript「node.js」。みなさん触ってみてますか? 「Google V8 JavaScript Engineによるイベント駆動の…」と、どんなものかは知っているものの実際には触っていない、という人がまだ多いような気がします。 僕も昨年の12月くらいにようやく触ってみた という程度なのですが、意外にお手軽で簡単に使えるし面白いので、 「JavaScriptはまだニガテで ><」というヒトでも安心して始められるのでは

    coppieee
    coppieee 2011/02/25
    Androidで動いた!/Socket.IOライブラリはWebSocket未対応ブラウザでもFlash Soket使って通信してくれるらしい。
  • JavaScriptは盗んで学べ! 知識0のデザイナーでもできるjsdo.itの遊び方

    jsdo.itではInternetExplorerやFirefoxなどのWebブラウザだけでコードが書けちゃいます。

    coppieee
    coppieee 2010/09/10
    律儀に @clockmaker さんの紹介してるw
  • 8行でjQueryのデバッグが楽になるjQuery.pの紹介 - KAYAC Engineers' Blog

    週末はオレ標準JavaScript勉強会のUstreamを眺めてました。ago(@kyo_ago)です。 以前jQuery使いが陥りやすい罠の中で「4 何でも一行で書こうとする」という点を上げたのですが、以下のようなmethodを定義することでmethod chainのデバッグが楽になるので紹介したいと思います。 $.fn.p = function (id) { var arg = [this]; if (id) arg.unshift(id); if (!window.console) return this; var c = window.console || { 'log' : function () {} }; (c.debug || c.log).apply(c, arg); return this; }; 具体的な使い方ですが、以下のように確認したいmethodの後に.p()を

    8行でjQueryのデバッグが楽になるjQuery.pの紹介 - KAYAC Engineers' Blog
    coppieee
    coppieee 2010/08/26
    べんり。
  • jsdo.itで遊ぼう! - os0x.blog

    既にご存知の方も多いと思いますが、1週間ほど前にKAYACさんの新サービスjsdo.itがリリースされています。 jsdo.itHTML, CSS, JavaScriptを編集してその場で実行、共有するプログラマ向けコミュニティサイトです。wonderflをご存知の方はそのJavaScript版の一言で十分でしょう。 単にコードを書いて公開するだけでなく、その場で実行したり、favorite に登録したり、forkしたり、コメントを書いたりと、ソーシャルな要素が強いところがポイントです。 とりわけforkが特徴で、公開されているコードをベースにして改良を加えてみたり、パラメータを変えてどうなるのか実験してみたり、といったことが簡単にできます。また、わからないところがあればquestionタグを付けてどこがわからないのか書いておけば、誰かが回答付きでforkしてくれるかもしれません。que

    jsdo.itで遊ぼう! - os0x.blog
    coppieee
    coppieee 2010/06/25
    JS版速い!いつかFORKする。
  • そこそこ規模が大きくても何とかなるjavascriptの設計(URL dispatcherの薦め) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    弁当生活始めました。agoです。 以前のjavascriptの開発はサーバサイドと同じPGが開発することが多く、機能をファイル単位で分割してそのページで必要なファイルのみを読み込むと言うことが行われていました。 ただ、最近はサーバサイドとクライアントサイドの分業が進んだことや表示速度の兼ね合いもあり、単一ファイルに全体を記述しサーバサイドでは全ページでその一ファイルのみを読み込むような形になることが多いです。 単一ファイルの利点としてはサーバサイドの実装に依存せずに任意の機能を追加できることがありますが、欠点として機能毎の切り分けが難しくなると言う点があります。 jQueryを使用して$('.selector')で切り出す方法もありますが、マークアップの全体像を正確に把握できていないと不要なページで間違って実行されてしまう危険性もあります。 そこで、以下のようなJSを先に読み込み、各URL

    そこそこ規模が大きくても何とかなるjavascriptの設計(URL dispatcherの薦め) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    coppieee
    coppieee 2010/05/28
    ステキ。あと一日早ければ、この実装使ってた。
  • 1