今週のお題「お米買えた?」 うるちです! 何かちょうど今「令和の米騒動」とか言って騒ぎになっていますが、私の住んでいる北海道でもなぜか店頭に米が並ばないという事態になっています。 食料自給率の低い首都圏で騒ぎになるのはわかるんですが、この日本の食料基地みたいな自給率ナンバーワンの北海道でも米がない!みたいな事が起きるとは思わなかった。 米不足に慌てた都会の人が、札束のパワーに物を言わせて地方都市の米までガンガン買い占めに走っているのでしょうか・・・首都圏の経済力ならそれも可能ではあるか。 ここは食料もたくさんあるし安心だよね~と、のほほんと構えてた田舎者にとってはいい迷惑ではあるんですが。都市部の人たちが必死になるのもまあわかる。 戦時中も都市部から飢えてた 「戦時中は食べ物がなくて困った」って話を私も子供の頃よく聞かされたもんですが、あれ実は困ってたの大体首都圏在住の人たちだったらしい。
