タグ

2020年11月16日のブックマーク (3件)

  • 中国アリババ驀進に国家の「待った」がかかる訳

    中国で毎年11月11日に行われる世界最大のネットショッピング商戦「双11(ダブルイレブン)」。同商戦を主催する中国のアリババグループは、今年の販売期間を11月1日~3日と同11日の2回に分散。予約販売期間も含めた11日間での取扱高(流通総額)は前年比26%増の4982億元(7兆7200億円)という史上最高の記録を達成した。 ピーク時には1秒当たり58.3万件の注文を処理したというからすさまじい。楽天の国内EC年間流通総額は3兆8595億円(2019年1~12月期)だから、わずか10日間余りでアリババは楽天の2年分の規模を売り上げたことになる。 アリババはじめ中国ネット企業の株価が下落 しかし、数々の記録を打ち立てたにもかかわらず、アリババの11日株価は前日比9.5%安(終値、香港市場)と急落し、香港版ナスダック指数とも呼ばれるハンセンテック指数の中で下落率トップとなった。ほかにもテンセント

    中国アリババ驀進に国家の「待った」がかかる訳
    corming
    corming 2020/11/16
    政府による強い統制の下で民営企業のイノベーションも享受しようとする中国の「良いとこ取り」政策はうまくいくのか。
  • コロナショックで影響を受けた業界まとめ!アフターコロナで伸びる銘柄は?

    コロナショックで影響を受けた業界まとめ!アフターコロナで伸びる銘柄は?2020年8月14日2021年10月15日その他 コロナショックは株価にも大きな影響を与えました。経済全体に対する影響はリーマンショック以上ともいわれており、株式投資をおこなう方にとっては予断を許さない状況が続いています。 この記事では、コロナショックにより大きな影響を受けた銘柄、今後、大幅な上昇・下落が見込まれる銘柄について、なぜ株価変動が起こっているのかも踏まえて解説していきます。 今が買い時の業界・銘柄についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。 コロナショックで株価が下落した業界・銘柄 新型コロナウイルスの流行により、さまざまな業界・業種が打撃を受けました。 とりわけ人が集まる業態や海外とのつながりが強い業種、日常生活との関連が希薄な業界の株価は下落するケースが見られました。 鉄鋼業鉄鋼業などの製造業で

    コロナショックで影響を受けた業界まとめ!アフターコロナで伸びる銘柄は?
    corming
    corming 2020/11/16
    今後どこまでコロナが継続していくか・・・アフターまで耐えられる企業であればそこそこ伸びそう。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    corming
    corming 2020/11/16
    ホームレス=貧困者と思ったことはない。むしろ自分の好きな時間に好きなことをしているイメージがあり、時折、人生の勝者ではないかと思うことがある。