ブックマーク / susisu.hatenablog.com (2)

  • プログラムの複雑さ・表面積・グラフの構造 - Object.create(null)

    特に何かしらの出典はありません. プログラムの複雑さに対する大局的で直感的な指標として, 表面積とグラフの構造というのを個人的に意識しているという話. いわゆる code smell をどう嗅ぎつけているか. 表面積 プログラムは最も単純には 1 つの入力チャンネル (引数) と 1 つの出力チャンネル (戻り値) でモデル化できます. 要するに関数ということですが, 関数型プログラミングに限らず大抵は似たような考え方ができます. graph LR yield[ ] -- 引数 --> program[プログラム] -- 戻り値 --> return[ ] 一方で現実世界で価値のあるプログラムとなるためには引数と戻り値だけでは不十分で, 実際にはその他の入出力チャンネルも必要になってきます. 例えば, 可変な変数の読み書き 環境変数の読み取り ユーザー入力の読み取り 画面への出力 ファイル

    プログラムの複雑さ・表面積・グラフの構造 - Object.create(null)
  • TypeScript をより安全に使うために その 2: オブジェクトの具体的な形にアクセスするのを避ける - Object.create(null)

    前回はこちら. susisu.hatenablog.com 引き続き環境は以下を前提とします: TypeScript 4.4 (この記事を書いている 2021 年 11 月時点の最新版) strict: true 原則: オブジェクトの具体的な形にアクセスするのを避ける 具体例 in 演算子による型の絞り込み Object.keys の誤った使用 Object.values, Object.entries の使用 リテラルの先頭以外での object sperad 次回 原則: オブジェクトの具体的な形にアクセスするのを避ける ここで「オブジェクトの具体的な形にアクセスする」とは, 静的な型によらずに, 実行時にオブジェクトがどのようなプロパティを持っているかといった情報を取得することを指しています. ある種のリフレクションと呼んでも良いかもしれません. こういった操作には, JavaSc

    TypeScript をより安全に使うために その 2: オブジェクトの具体的な形にアクセスするのを避ける - Object.create(null)
  • 1