タグ

2011年10月17日のブックマーク (3件)

  • オリンパス、解任のウッドフォード氏が真相を語る 実態が分からないケイマン諸島の企業に消えた6億ドル

    (2011年10月15/16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 10月14日に日のカメラ・医療画像診断機器メーカー、オリンパスのCEO(最高経営責任者)を解任された英国人のマイケル・ウッドフォード氏は、概して臆病な日の企業文化を知らないわけではなかった。 何しろ、51歳のウッドフォード氏は30年間オリンパスに勤め、欧州にある同社傘下の手術器具会社のジュニアセールスマンからトップに上り詰めた人物だ。 企業文化の刷新を目指した英国人トップ だが、今年4月にオリンパス初の外国人社長に就任してから、同氏はずっと問題にぶつかるリスクを犯していた。 ウッドフォード氏は5月に行った紙(英フィナンシャル・タイムズ)とのインタビューで、自身を「(議論のためにあえて反対意見を述べる)悪魔の代弁者」と評し、従業員が上司の意見に疑いを差し挟んだり、数十年続く商慣行に異論を唱えたりすることを恐れる組織を刷新

    corydalis
    corydalis 2011/10/17
    この記事だけじゃぁ何が本当かすらわからないねぇ。しかし、日本の企業がどうも得体の知れない海外の何かに喰い物にされているんだろうなという印象は受ける。特権階級が資産隠しもやってるだろうに。
  • 「~させていただく」言葉が社会をゆがめる サービス業的な政治とお客様になった国民 | JBpress (ジェイビープレス)

    昨今の日社会が慇懃無礼化しているのではないかということを、東京電力の「ご被害者のみなさまへ」という言葉遣いを例に挙げて以前このコラムで考察した。 そこでは、東電を批判するだけが目的ではなく、いまの日社会でつかわれる言葉が、やさしさを失っている社会の実態をカモフラージュするように、逆にますます形式的になっていると感じたので、その視点から論を展開してみた。 読者からも「いつからか慇懃無礼な社会になってきたようだ」という反応をいただいた。 言葉は時代とともに変わるし、敬語や日語の来の使われ方が誤用されていくのも当然である。だからそれをことさらあげつらうつもりはない。ただ、言葉は社会の鏡であることを考えれば、気になる言葉のつかわれ方のなかには、いまの社会を反映しているものがある。 歪んだ社会の実態を表す言葉の乱れ そして、それが社会の好ましい変化や実態を反映しているのならほほえましいのだが

    「~させていただく」言葉が社会をゆがめる サービス業的な政治とお客様になった国民 | JBpress (ジェイビープレス)
    corydalis
    corydalis 2011/10/17
    女は産む機会の柳沢といい、敬語を使っていても基本他人を見下す発言をする人はたしかに増えたな。この記事のように、人を見下す表現は少しも無いのに敬意が感じられないとかも確かに。言葉だけの問題かねぇ?。
  • 消費税10%へ 安住財務相が消費税引き上げを国際公約:ハムスター速報

    消費税10%へ 安住財務相が消費税引き上げを国際公約 Tweet カテゴリ政治 1 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/16(日) 23:07:14.25 ID:zMD6o1Gb0 ?PLT(12000) ポイント特典 安住財務相に「安易」批判必至 G20で消費増税“公約” 欧州に債務・金融危機解決のための包括策実行などを求める共同声明を採択し、15日に閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、安住淳財務相は財政健全化の重要性を強調し、日の消費税率を10%に引き上げる法案について、来年に国会提出、成立させる考えを表明した。 消費増税を国際公約した形だが、増税反対勢の説得材料は少ないうえ、前提である経済成長の道筋も未完成で、安易な公約との批判を受けるのは必至だ。 今回の会議の中心議題は欧州の債務危機だ。ギリシャなどの国債下落で銀行が連鎖破綻し、