タグ

プログラミングに関するcpthgliのブックマーク (3)

  • Go言語でhttpサーバーを立ち上げてHello Worldをする - Qiita

    package main import ( "fmt" "net/http" ) func handler(w http.ResponseWriter, r *http.Request) { fmt.Fprintf(w, "Hello, World") } func main() { http.HandleFunc("/", handler) // ハンドラを登録してウェブページを表示させる http.ListenAndServe(":8080", nil) } ServeHTTPを使う 既存のstructや型に対して、ServeHTTPメソッドを用意することで http.Handleに登録出来るようにする package main import ( "fmt" "net/http" ) type String string func (s String) ServeHTTP(w http

    Go言語でhttpサーバーを立ち上げてHello Worldをする - Qiita
  • 確率的プログラミング | POSTD

    この数年で、プログラミング言語(PL)や機械学習のコミュニティは 確率的プログラミング(PP) を用いて、それぞれに共通する研究の関心事を明らかにしてきました。その概念は、抽象化のような強力なPLのコンセプトを”エクスポート”し、現状では複雑で困難な作業である統計的モデリングに再利用することができるかもしれない、というところにあります。 (講義ノートの 最新版 を閲覧したい方は、リンクをクリックしてください。ソースは GitHub に投稿してあります。誤りを発見した場合は、Pull Requestを送信してください。) 1. 何、そしてなぜ 1.1. 確率的プログラミングは○○○ではない 直観に反して、確率的プログラミングとは確率的に振る舞うソフトウェアを書くことでは ありません。 例えば、暗号のキー・ジェネレータやOSカーネルでの ASLR の実装、または回路設計のための 焼きなまし法

    確率的プログラミング | POSTD
  • 覚えるだけでPythonのコードが少し綺麗になる頻出イディオム - タオルケット体操

    まえがき 今年の春から今まで、2年ぶりにPythonを沢山書いているわけなんですが、JavaScriptのクソに頭をやられて久しぶり書くだけあって基的なところから色々と頭から抜け落ちていたわけです。 そんで何か思い出すたびに会社のwikiを使ってメモっていたのですが、せっかくなので少々訂正をしてブログにも書きます。 また、弊社はPython2を使っているので、2が前提の記述になっているところがいくつかあります。なるべくフォローしていますが、参考にする場合は自分が使っているバージョンを確認することをおすすめします。 また、今から新しくPythonプロジェクトを始めようと思っている人は3系を使いましょう。 知ってる人は当然知ってる、でも結構長いことPythonを書いてても知らなかったりするような小技を載っけました。 なお、メタプログラミングとかの黒魔術っぽい記事のまとめはこちら: hach

  • 1