This clock is joining the Global #ClimateStrike on September 20th. Will you?
色と消費者 色はデザインの重要な要素のひとつです。しかし、全世界において共通しているとは言えません。北アメリカで注目されやすい色がインドでも同じとは限りませんよね。下記は北アメリカのオンライン消費者への色の働きです。 黄色 楽観的・若々しさ。ウィンドウショッピングをしている人の注意を集めるために使われます。 赤 エネルギッシュ。心拍数を高める色。緊急性があり、セール中の商品に使われます。 青 信頼と安全の色。銀行や企業のメインカラーとして使われます。 緑 裕福・リラックスを連想させる色。目に優しく、一連のプロセスを容易に見せます。 オレンジ 活発・活動的な色。「購入する」「購読する」などのCTAボタンに使われる事が多いです。 ピンク ロマンチック・女性的な色。若い女の子や女性に向けたECサイトで使われます。 黒 パワフル・滑らか・光沢など。高級な商品を扱うサイトで使われます。 紫 落ち着き
こんにちは、小林です。 昨日は父の日でしたね。親元を離れて一人暮らしをしている身なので、こういう日でないと何かをプレゼントしたりすることがありません。 孝行について、とても感銘を受けた言葉があります。 【孝行は親がさしてくれて、初めて子ができるもので、子が孝をするのではなく、親が子に孝をさせるのである。(「論語と算盤/渋沢栄一」より)】 孝をさせてくれる親がいることに感謝し、一層頑張っていきたいと思います! それでは本題に。 iOS7やwindows8などを見ると、徐々にデザインがシンプル化してきているように感じる今日この頃。 その代表的なものとしてフラットデザインがトレンドとして注目されてるのはweb業界では周知の事実です。 細部にこだわったスキューモーフィックデザイン(Skeuomorphic design)は終わったという噂もあったりなかったり…( ゚д゚) でもこういったリッチな世
日々、身につける衣服。 デザインはもちろん、その布地の種類や色も多種多様。そうすると、ちょっとボタン付けをするにも、ちょっとほつれを直すにも、お裁縫好きでなければ、必ずしも布地とぴったりの色の糸を持っているとは限りませんよね。 そんな悩みを解決してくれるアイデアがこちら。 「Line Printer」はなんと、内蔵されたカメラで布地の色を取り込み、ソフトウェアによりその色を解析し、布に合った色を、白い糸に彩色してくれるのだそう。 もし、ミシンなどに搭載されれば、それぞれの布に合った糸を用意する必要がなくなりとっても便利! それに、その都度彩色をするので、特定の色の糸だけが余ってしまうということもなくなりますね。 こちらはまだ商品化されていないようですが、商品化されれば、ミシンに標準装備されたり、色々と応用ができそう。 3Dプリンターなど、プリンターの進化が目覚ましいですね。 Line Pr
フラットなユーザインターフェイスを作成する際にぴったりな400種以上のカラーがセットになったPhotoshop用のスウォッチ素材を紹介します。 トレンドカラーとして、フラットに興味がない人でもカラーの引き出しが増えますね。 Photoshop Swatches Library for Flat UI Design スウォッチは上記ページの「Download .aco」から直接acoファイルがダウンロードできるので、そのファイルをPhotoshopのスウォッチパネルから「読み込み」や「置き換え」して利用します。 Photoshopに入れるとこんな感じです。 Photoshopのスウォッチ サムネール表示だと何があるのか分かりにくいので、半分くらいリストで紹介します。 半分でも長いので、分割で。 最初の方は、フラットデザインでよく見かけるカラーが豊富にあり、グレーも揃っています。
長らくお待たせしました! すでにTOYOINK GROUP Private Show 2012でデモ版を公開し、今春のリリースを告知しておりましたiPhoneアプリ「TUBUCOLOR(ツブカラ)」のver.1が正式にリリースいたしました。 キャッチコピーは「あなたの『色』がセカイとつながる」。 一人でも多くの方々にご利用いただきたいと思っておりますので、ぜひiPhoneをお持ちの方はApp Storeからダウンロードください。 「TUBUCOLOR」(ツブカラ)アプリver1公開記念として、2012年4月23日(月)~2012年5月22日(火)の間に「色セット」を50パターン作成・投稿くださった方を対象に、 抽選で200名の方にiTunesカード(1,500円分)をプレゼントします。 恐れ入りますが、「色セット」を50パターン投稿くださった方は、こちらのメールフォームからご連絡いただくか
All About Picking Colors Digital color can be represented in a number of ways. The most common ways to represent color on the web are via a 6-digit HEX number, RGBA, and HSL (Support for HSL was added in CSS3). Hex is a 6-digit, 24 bit, hexidecimal number that represents Red, Green, and Blue. An example of a Hex color representation is #123456, 12 is Red, 34 is Green, and 56 is Blue. There are 16
私たちNPO法人田園社会プロジェクトは、 循環型田園社会の形成を目指し、環境教育支援活動を通じて、 農の持つ多面的機能の啓発、地産地消や食育への取り組みを応援する目的で設立いたしました。 当初は、農地、水、環境保全活動の応援の為に、全国の土地改良区様を通じて冊子を配布したところ、冊子を読んだ親子さんから暖かい感想をいただきました。 自治体のご担当者様から「地域の問題としてこのマンガを生かした教育教材ができないか」との打診をいただき制作した“地域の課題をテーマにしたオリジナル冊子”は子供たちへの出前授業など多くの市区町村でご利用いただいています。 “地域の課題をテーマにしたオリジナル冊子”は、それぞれの地域の農を見つめ直し、郷土愛を育み深めていくことにお役立ていただいています。 NPO法人田園社会プロジェクトは、日本の農を守るため、地域との様々なコラボレーションを通じて「日本をおいしい島に」
MS Office カテゴリ MS Office (105) 関連タグ Access (45) Excel (92) OfficeScripts (2) PowerPoint (8) Python (2) VBA (92) YouTube (6) イラスト (44) 入門 (38) Web カテゴリ Web (85) 関連タグ facebook (4) jQuery (10) linux (3) Photoshop (18) PHP (24) tips (22) twitter (10) WordPress (76) YouTube (6) アプリ (29) イラスト (44) デザイン (15) ブログ (39) 入門 (38) 分析 (20) Adobe カテゴリ Adobe (28) 関連タグ facebook (4) Fresco (2) Illustrator (8) JavaS
色ってそんなにセンスは関係ないですよ 「色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ」という記事があったので、思うところとかを含めて配色の方法についてまとめてみました。私の方ではもう少し具体的な配色の方法についてもまとめたいと思います。 いつもWebカラーセミナーで話すのは、配色に関する問題の8割は知識で解決するということです。「色彩のセンスがない」という人はそもそもその勉強をしたことがないという人が多く、勉強したことのある人は「色は難しい」と仰います。逆に数十年グラフィックデザインをやっていても、Webの配色としてはまったくできていないということも多々あります。これはセンスではなくWebでのセオリーがわかっていないということになります。 センスと知識や学習していないことを同列に扱うのはおかしいですね。 デザイナーで色の勉強をまったくしたことがないという人はやや問題がある
今年のお盆休みは友人と旅行に行ったり、ボルダリングの体験をさせてもらったりしていて、ブログの更新が疎かになっていました。申し訳ありません。今週は月曜日から時差ボケのような感じで、あまりシャッキっとできていないんですが、頑張ってブログを更新して行こうと思います! 今日は、前回の「デザイナーだから考える。赤色が与える27の効果と6つの活用例」に引き続き「デザイナーだから考える。青色が与える27の効果と7つの活用例」について紹介させていただきます。青を基調としたデザインを考えるときにこの記事が役立てば幸いです。 青色を利用した7つの活用例 まずここでは、青色を取り入れたデザインや製品などを例に、青色が持つ効果やイメージについて紹介させていただきます。 聖母マリアのマントの青は「神秘的な印象与える」 地球上に存在する「物」としての青は、手にとって触れることの難しい色です。例えば世界中で見ることので
私は「色」が好きなので、配色を考えるのがそんなに苦ではないんですが、良い配色が思い浮かばず、苦しんでいるWebデザイナーさんは沢山います。 人の目で見分けられる色の数は750万色以上あると言われていて、デザイナーはこの膨大な色の中から配色を考えるんですが、これが結構大変なんです。経験を積んだWebデザイナーさんでも何日も配色に悩み、目の下に隈を作ることがあると聞いたことがあります。 そこで今回は、配色を考える時や、配色に悩みすぎて出口が見えなくなってしまった時に役立つ、基本的な7つの配色技法を紹介したと思います! 基本的な7つの配色技法 これから紹介するの7つの配色技法は、お互いに明確な違いがない物もいくつかありますが、あくまでもこれらは配色の方向性・配色の考え方を示すものだと理解してください。それでは早速、例を交えながら特徴と効果をまとめて紹介させていただきます。 ドミナントカラー配色
ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WEBサイトのデザインは、誰もが頭を悩ませる部分だ。 「どういう配色なら良い印象を持ってもらうことができるのか?」「どのレイアウトならコンバージョンが上がるのか?」など、様々なところまで考えを張り巡らさなければいけないからだ。 そこで本日は、The Art of Color Coordination というインフォグラフィックをご紹介する。これを見れば、WEB配色の基本の2大原理と、今すぐに使える6つの配色パターンがすぐに分かる。 そして、初心者でも、統一感のある配色のWEBサイトを作るための大きな助けとなるはずだ。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メデ
初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基本中の基本情報を再編集しています。 「四十八茶百鼠」は「しじゅうはっちゃひゃくねずみ」と読みます。 江戸時代後期、町人や商人は徐々に生活が豊かになってきて、着る物の素材や色に変化が出てきて、皆、良い物を着たい、きれいな色の物を着たいと思う様になりました。 そこで、「庶民は贅沢は駄目、質素に」と、幕府のお偉い方は考えました。 それによって貯めたお金は国が潤うために使いましょうと・・・・ そういう目的で発令されたのが贅沢禁止法、いわゆる奢侈禁止令(しゃしきんしれい)です。 庶民の「着物の色・柄・生地」にまでも細かく規定を設けました。 「着道楽」という言葉さえある現代では考えられない事ですが、当時はそこまでやらないといけない切羽詰った理由があったのでしょう。 今も、日本は切羽詰ってい
この前日本に一時帰国していてWEB制作の学校とか顔出す機会があったんですが、日本だろうが、海外だろうが『色』に関する悩みはやっぱ万国共通のようですね。 配色一つでセンスが問われますし、配色一つの為に膨大な時間を使ったりする、デザインをする上で考える『色』についてはセンスも時間も必要な非常にデザイナーとして神経使うとこなんじゃないでしょうか? しっかし、僕がそうだったんですが、配色って本当に意識していないと何が良くて何が悪いのか中々判断つかない、デザインしていても一つの色ばかり見ていたらその色が何か気に食わなくなってきて、違う色を試してみたり。いくつかの色を併用してみたり、でもやっぱり戻してみたり。行ったり来たりで何が”良い配色”なのかがわからなくなったりすることが多いんですね。 んなことしていたら、『色』について悩む時間だけで丸一日過ごすなんてこともざらにあったりしたわけです。デザインしだ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く