タグ

accountingとmanagementに関するcptskgjのブックマーク (3)

  • cash-flow-81

    キャッシュ・フローを改善したい。 そう思ってこのページをご覧頂いているあなたに、キャッシュ・フローで苦労したわたしが、実体験を踏まえてキャッシュ・フローの具体的な改善方法を全てお伝えするのがこのページの目的だ。 私がキャッシュで苦労した実体験 2009年3月19日、わたしは自宅を担保に差し出す手続きを自ら行うために法務局にいた。会社を立ち上げて5年。キャッシュが枯渇したのだ。つなぎ融資はおりたものの、経営者保証だけでなく住宅ローンがまだ25年も残っている自宅を担保に出さなければならなかった。銀行紹介の司法書士に手続きを依頼すると20万円。当時のわたしにはこの20万円はとても大きかった。なぜなら役員報酬を半年の間もらっていなかったのだ。 これは、公認会計士・税理士であるわたしがキャッシュ・フローをコントロールできなかった結果である。幸い、わたしはお客様や社員の助けもありこの窮地を乗り越えるこ

    cash-flow-81
  • 今日から使える、大学生のための会計知識不要の企業分析テクニック その1 ~内定切りを受けないために~ : シェアーズカフェのブログ 

    12月1日、2014年度卒業予定の大学生に対する採用活動が解禁された。例年通り厳しい状況は変わらないようなので、そんな学生のために企業分析のテクニックを伝えたいと思う。●企業分析の手順。 ビジネスで企業を分析する、といえば普通は決算書を見る。決算書は財務諸表とも言うが、利益・資産・資金繰りに関する会計情報が細かく書いてある書類だ。上場企業ならば財務諸表にそれ以外の情報もセットにした「有価証券報告書」を年に1回公表している。 就職活動を行う大学生も業界分析とか企業分析をしているはずだが、有価証券報告書を用いる事は一般的では無いようだ。アマゾンで検索をしてみても、企業分析を会計的な目線で就活生に伝える類のは2・3冊しかない。 ●3年前に内定切りをした企業。 就職活動で会計目線での企業分析がいかにおろそかにされているかを知って、呆れた事があった。かなり前の話になるが、上場もしていた日綜合地所

    今日から使える、大学生のための会計知識不要の企業分析テクニック その1 ~内定切りを受けないために~ : シェアーズカフェのブログ 
  • 日産のゴーン改革のすごさは、決算書を読むとよくわかる!

    1942年生まれ、東京大学法学部卒業。新日製鐵勤務中にハーバード大学経営学修士(MBA・ディスティンクション)のち、マッキンゼー・アンド・カンパニー(パートナー)、ベイン・アンド・カンパニー取締役副社長/日支社長を経て、現在東京マネジメントコンサルタンツ代表。ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授。著書に『伝説のコンサルタントが教える あまりにやさしい会計の』『意思決定のための「分析の技術」』(ともにダイヤモンド社)などがある。 伝説のコンサルタントが教える! 面白いほど会社の実態がわかる決算書の読み方 決算書を読み解くことは難しい、と思っている人は少なくない。 けれど、「用語の正しい意味」と「経理のしくみ」がわかれば、決算書は小学校高学年(4年以上)の算数で十分に読み解くことができる。 さらに、ひとつの決算書を単独で検討するより、同じ会社の2つの年度を比較したり、あるいは同業他社の

    日産のゴーン改革のすごさは、決算書を読むとよくわかる!
  • 1