タグ

2011年8月7日のブックマーク (5件)

  • 「シフトアップ」と頭の中で唱えるだけで瞬く間にギヤが高速に入る、米国トヨタが開発した脳波制御自転車『PXP(Prius X Parlee)』 : カラパイア

    米国トヨタがが展開する「プリウス・プロジェクト」の一環として開発された脳波制御自転車『PXP(Prius X Parlee)』は、「シフトアップ」と頭の中で唱えるだけで瞬く間にギヤが高速に入るというまさに「開けゴマ」感覚の電脳自転車。その自転車の試乗レポートがwired.comに掲載されていた。

    「シフトアップ」と頭の中で唱えるだけで瞬く間にギヤが高速に入る、米国トヨタが開発した脳波制御自転車『PXP(Prius X Parlee)』 : カラパイア
    cranehills
    cranehills 2011/08/07
    ブレーキとハンドルも任せられるかどうか、次の課題。
  •  「原作既読組」と「原作未見組」の視点の違い 「原作既読者はどうして原作通りにこだわるのか」 - おとなのじかん

    アニメには、漫画小説ライトノベルを含む)、ゲーム、などの原作がついていることが多々ある。それをメディアミックスというのだけど、今回はそういうビジネス的視点を排して、それがアニメ視聴者にとってどういうものかを考えたい。原作プレイヤー(漫画小説既読、ゲームプレイ攻略済みの人 以後はこの意味で使う)にとって、それを原作としたアニメはなんなのか。それは、その人がどれだけ原作が好きかで変わる。原作を好きならば原作の良さを最大限に引きだしてもらいし、原作を好きでないならアニメは原作から変わってもいいからおもしろくなることを願う。人によっては、原作を好きでなくてもアニメでは原作通りにつくることを願うだろうし、原作が好きだけど、アニメでは原作とは違うシナリオを願う人もいるだろう。ただ、統計的には、原作に愛着があるほどに原作通りにつくられることを願う人が多いだろう(そんな統計ないから推測だけど)。原作プ

    cranehills
    cranehills 2011/08/07
    なぜ原作から外れるのを嫌うかって?アニメ独自の方針をとって、作品として面白くなった例は非常に少ないことを経験的に知っているからだ。
  • カバンの中身を買って試してみたら便利すぎる4つのポイント | N1kuMeet5

    前々からカバンの中が散乱していて小さいポシェット みたいなもので整理しようかなと思っていました。 私はサイフを持っていてもそこにお金を入れず、 ポケットに突っ込む派なほど、かなり雑な性格の持ち主です。 かといって、散乱しているのは好きではなく、 きちっと整頓されているのが大好きです。 そういう私にぴったりなものをこの記事で見つけました。 立花のノマド・デイバッグの中身をドーンと公開!2011年5月版! | No Second Life 何度も何度も読み返し、東急ハンズに行く予定があったので 実物を見て決めようと思いました。 スタッフの方に「カバンの中身ありますか?」と聞くと 「はい、こちらです」と返ってきて、結構有名なんだと感じました。 そして、自分のカバンの大きさに合うものを見つけ購入し 家に帰っていろいろ考え配置をし、便利なポイントを見つけましたので 前置き

    cranehills
    cranehills 2011/08/07
    自分も場合によく出かける先によってバッグを変えるので便利ではあったが、荷物の取捨選択をしなくなるのでいつもカバンが重くなるというのが盲点だった。
  • 電子雑誌「BOX-AiR」がAppleからリジェクトされる

    デビュー、書籍化、アニメ化まで視野に入れた枠組みを取り入れた電子雑誌『BOX-AiR』。単体のアプリとしてこれまで各号が提供されてきたが、最新号がAppleからリジェクトされた。 講談社の文芸書レーベル「講談社BOX」が電子書籍AiR」を手掛ける合同会社電気やスターチャイルドと組んで創刊した電子雑誌『BOX-AiR』が危機に直面している。 新人作家の作品発表の場となることを目指し、デビュー、書籍化、アニメ化まで視野に入れた枠組みを用意したBOX-AiRは、今年2月の創刊以来、これまでに4号がiOS向けのアプリとして発売されている。 5号も8月初旬に発売予定だったが、BOX-AiRのTwitterアカウントは8月5日に、「BOX-AiR05号とうとうapple社にリジェクトされてしまいました。電子雑誌の未来いかに」とツイートしており、リリースに思わぬ障害が発生したことを明かしている。

    電子雑誌「BOX-AiR」がAppleからリジェクトされる
    cranehills
    cranehills 2011/08/07
    こういうことが起きるとやはりpdfが安心という結論になってしまう…
  • 空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    メカAG氏のブログ記事が面白かった。 メカAG氏の指摘を誤読し、ソースを元に組み立てない議論なんてなんの意味があるのかみたいなコメントも多くあったが、そのとおり、確かに根拠をきちんと明示して論理的な議論を組み立てるためであれば、むしろソースはとても大事なのだが、ソースをコピペだけして、はい、論破。みたいなのは極端にしても、ソースと自分の主張と現実との因果関係をまともに説明できないのに議論しているつもりになっているひとばかりがネットに溢れている。 ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。 ・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。 ・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。 ・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。 彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を

    空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    cranehills
    cranehills 2011/08/07
    ネットの場合ほとんどがただの野次で議論の前提に立ってないのがほとんどだと思うが、まあ空気で議論してるという表現ははあたってると思う。