2017年3月21日のブックマーク (2件)

  • 近代文学が終わった後の『文豪とアルケミスト』 - ohnosakiko’s blog

    文豪とアルケミストと小林多喜二と日共産党 - Togetterまとめ 『文豪とアルケミスト』というオンラインゲームで、近代文学の小説家(が現代に転生したもの)がキャラとして多数登場している中に小林多喜二も含まれており、それについて新聞『赤旗』が好意的に取り上げたところ、そのゲームのファンの一部が「政治利用だ」と憤慨しているという話。 それに対し、「小林多喜二はそもそも共産党で‥‥」などのツッコミが多数入っている。言い換えると、「元キャラの背後のコンテクストやコンセプト知ってるの?」。 一種の「断絶」である。 最初は「そういう文脈知らなくてゲームやってて面白いのかな」と思ったが、よく考えてみれば文脈込みで楽しむというのは、この「動物化するポストモダン」の時代には今や古典的態度だ。 「自分たちの好きなもの(蟹のハサミ持った「元反逆児」のキャラという虚構)が、嫌いなもの(左翼という現実)に紐付

    近代文学が終わった後の『文豪とアルケミスト』 - ohnosakiko’s blog
    craprak
    craprak 2017/03/21
    ブコメ見て、腐女子と女オタが違う概念だと知って戸惑っている。まじめにわからないので、解説してほしい / id:Polyhymniaさん解説ありがとうございます!勉強になりました!
  • なぜ「なぜ売春が法律違反になるのか」という疑問が出るのか:医療技術の変化と合わせた話題

    祥 @poseban_igrac 売春防止法が出来たころの日での売春産業って、「女性を前借金で拘束する人身売買」ってウィキペディアの言葉がピタリと当て嵌まる、当に地獄だったからね…。あの世界じゃ「売春を廃止するのが人道上正解だ」ってなっても仕方ない。続 2017-03-17 23:32:25 リンク Wikipedia 売春防止法 売春防止法(ばいしゅんぼうしほう、昭和31年5月24日法律第118号)は、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行又は環境に照らして売春を行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによって、売春の防止を図ることを目的とする(1条)日の法律である。施行は1957年(昭和32年)4月1日、完全施行は1958年(昭和33年)4月1日からであるが、沖縄県や小笠原諸島では、当時日の主権が及ばない為、その後日に返還されてからの施行となっ

    なぜ「なぜ売春が法律違反になるのか」という疑問が出るのか:医療技術の変化と合わせた話題
    craprak
    craprak 2017/03/21