2022年11月7日のブックマーク (2件)

  • 『お客様の為にサイズ小さくしました』と言って炎上し消えていったドロリッチと、正直に値上げしたガリガリ君…その差は何だったのか

    山口ひびき @Hibiki89 「お客様の為にサイズ小さくしました」と言って大炎上、売り上げも急降下し生産終了までいったドロリッチと 「ごめん!どうしてもキツイから値上げするけど許してね!」と言ってその誠実さでバズり寧ろ利益が去年より伸びたガリガリ君 の話は現代童話として語り継いだ方がいい(´ω`) 2022-11-05 10:26:43 山口ひびき @Hibiki89 @taikonotuki13 まぁドロリッチは量減らして値段上げた挙句にこれを言い放ったというのもありますがやっぱり人間お金より信用を買ってる感じありますよね。量や値段が変わったりするより嘘付かれる方が傷付くというか。自分も好きな店で値上げ喰らいましたけど量等は変わって無いので普通に今も通い続けてます。 2022-11-05 14:07:54

    『お客様の為にサイズ小さくしました』と言って炎上し消えていったドロリッチと、正直に値上げしたガリガリ君…その差は何だったのか
    cream163
    cream163 2022/11/07
    単純に小さくしただけだと開発仕事してないってなるけど、美味しくなって新登場だと開発仕事しました感を装える。いずれにせよ「つべこべつべこべと! 何故ごめんなさいと言えんのだ!」案件
  • 承認欲求と孤独感

    自己啓発の類は読まないタイプなんだが、それでも自分のQoLを高めるにはどうするかってことぐらいは考える。 俺は今後何かで「大金持ち」になったり「大成功」することもないだろうから、今の収入のままでQoLを上げたいわけだ。 それで、そもそも「俺の精神がダメージを受けるのはなんでなのか」ってのを突き詰めたら「孤独感」ってやつにたどり着いた。「孤独」ではなく「孤独感」だ。 調べてみると、孤独感というのは人間の能である。 「周囲の人間に無視されることはサバイバル上の死を意味したから、認められるために孤独を痛みとして感じるようになった」という進化的経緯があることを知る。 だから「承認欲求」とやらは質的に人間の社会能であり、個人主義という最新の文化に脳が適応しきれていないことを意味する。 例えばお前が「数学趣味にしよう」と考えたとする。 数学という趣味を全く他者と共有せず、一人部屋にこもってや

    承認欲求と孤独感
    cream163
    cream163 2022/11/07
    LOの「孤独をつぶやくな。沈黙を誇れ。」は現代を生きる上で至言