ブックマーク / www.mariaazzura-nishi.com (391)

  • 【サッカー】パリ五輪まであと1ヶ月!正GKは誰の手に!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 6月もあっという間に最終週となりました。 もうひと月もすれば、パリ五輪が開幕します。 オリンピックが大好きな日人にとって、多くの種目でメダルラッシュを期待したいところですね。 柔道やレスリング、体操、水泳などメダル常連種目は今回もたくさんメダル取れるか注目しています。 個人種目だけでなく、団体競技も最近は日は絶好調ですよね^^ 特にバレーボールは男女ともにメダルが狙えるくらいだそうです。 いつの間にか強くなっていて驚いています! どの競技もオリンピック開幕1ヶ月前にして調整が順調のようですね。 さて、サッカーはどうでしょうかということなんですが、来週7月3日の最終メンバー発表があり、誰がメンバーに選ばれるか非常に気になるところです。 正GKは誰の手に l.smartnews.com およそ一週間後に控えたパリ五輪の代表メンバーですが、18名と狭き門に入

    【サッカー】パリ五輪まであと1ヶ月!正GKは誰の手に!? - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/25
    五輪はなんだかんだでものすごく楽しみです。サッカーはもちろんですが、やっぱり他競技も興奮しますしね。久保の不参加確定ですね。GKもですが、オーバーエイジも気になります。
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#19 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第19弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 新たなセットプレイのトレンド? youtu.be まず最初に紹介するシーンは、浦和vs鹿島の試合から鹿島GK早川選手のプレイです。 左サイドの40m以上距離があり、角度も深い位置からのフリーキックの場面でしたが、中央へクロスかと思いきや、大方の意表をつくニアサイドへ直接ゴールを狙い、このシ

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#19 - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/25
  • やっぱりこうなった!?どうなる札幌ドーム… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 6月も中旬を過ぎ、これから暑くなってくる時期になってきましたね。 幸いにも北海道南西部は、まだそこまで暑い日が訪れてなく過ごしやすい日々を過ごしています^^ ずーっとこのくらいの気温が続くといんですけどね…(^^; 今日もこの後エンジョイフットサルで身体動かす予定なので、運動するにはちょうどいい気温なんですよね。 体育館の中だと熱がこもって汗ダラダラになる時もあるので、今年の夏はあまり暑くならないことを願っています。 さてさて、室内でのスポーツといえば、北海道で一番大きい室内競技場である札幌ドームが今一番の話題になっていますね(^^; 昨年日ハムがエスコンフィールドに移転し、大盛況となっていますが、その日ハムが移転後初めての決算報告が発表されました。 予想通りになった札幌ドーム l.smartnews.com 日ハムがエスコンフィールドに移転してから

    やっぱりこうなった!?どうなる札幌ドーム… - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/20
    いやー、収支予測がビックリするほど外れてて。しかも悪い方に(笑)札幌どうするんでしょうか(;´Д`A ```市民はどう思っているんでしょうね。
  • 【サッカー】EURO2024開幕!ハイレベルな国際大会でサッカーを堪能! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 日ではアジア2次予選が終わった最中、反対側の欧州では今日より”熱い”季節が到来したようです。 そうです。EURO24がドイツで開幕しました。 4年に一度、欧州No.1を決めるこの大会は、強豪・強者揃いの欧州ということもあって、ワールドカップ以上に盛り上がると言われています。 僕も学生時代よりEURO開催を楽しみにしています。 そんな僕にとっても重要な位置を占めるEUROの個人的な展望です。 EURO2024を楽しむ www.footballchannel.jp 来月末にパリ五輪が開幕しますが、サッカーをメインで考えるならば、EUROの方が断然おもしろさと注目度が上です(^^; やっぱり世界最先端のサッカーが繰り広げられるEUROは気になりますね。 まぁ個人的にはここっていう国を決めて応援するわけではなく、おもしろいサッカーをしてくれればそれでいいスタイ

    【サッカー】EURO2024開幕!ハイレベルな国際大会でサッカーを堪能! - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/18
    フランス、ドイツ、イタリア、イングランドの中だとドイツを応援したくなるなー。その次にイタリア(笑)全体で言うと、やっぱりスペインを応援してますー(*´ω`*)
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#18 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第18弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 早すぎた判断 youtu.be まず最初に紹介するシーンは、C大阪vs浦和の試合から、浦和GK西川選手のプレイです。 左サイド遠めからのフリーキックの場面で、大胆にもゴールを狙い、これがそのままゴールへと吸い込まれました。 ゴールまでの距離と角度があり、直接シュートを狙うには厳しい場面とい

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#18 - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/18
  • 【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州サッカーNo.1を決めるEUROが開幕しましたね。 4年に一度行われるワールドカップ並みに盛り上がるこの大会は、今回はドイツで行われます。 今朝方開催国ドイツがスコットランドを5-1で破り、開催国優勝を目指すドイツとしては幸先のいいスタートを切ったようです。 そんなドイツ相手にワールドカップと昨年の親善試合で立て続けに破った日ですが、年始に開催されたアジアカップでは終始苦戦し、結果はベスト8敗退… 各ポジションで個の質は格段に上がったものの、チーム戦術が向上しない代表チームにはサッカーファンからイライラが募っていました(^^; そんな代表チームですが、先日の代表戦で新たな試みをされていましたね。 3バックに手応え l.smartnews.com 最終予選進出を決めていた日は、先日の2次予選では4バックではなく3バックで2試合とも臨みました。 3バッ

    【サッカー】3バックに大きな手応え?当たり前になっていく可変式システム - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/17
    3バック、4バックは、やり易いやり難いは相手により蹴りだと思うので、相手のシステムに対して優位性をとれる方をその都度判断して使えるようになりたいですね。
  • 【サッカー日本代表】最終節は5発圧勝!W杯アジア2次予選シリア戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 昨日行われたワールドカップ・アジア2次予選最終節シリア戦は、大量5ゴールを上げ危なげなく勝ちましたね。 前節ミャンマー戦とは、ガラッとスタメンを入れ変えて臨んだこの試合。 今日はシリア戦の振り返りです。 5発圧勝で最終予選進出 l.smartnews.com ミャンマー戦では、久しぶりに3バックで臨んだ日は、この日も3バックでシリア戦に臨みました。 しかし通常の3バックとは少々異色で、ウイングバックに中村と堂安といった通常ならば前線の位置が得意な選手を置く攻撃的な布陣で、引いてくる相手を随時押し込む展開を狙う意図は感じました。 試合が始まるとその狙いは的中し、開始早々日が終始ボールを保持し、シリアゴールに迫る展開となりました。 そして前半13分に好調な中村のクロスを上田がヘディングで合わせて先制。 今シーズン、移籍したフェイエノールトでは苦戦しましたが

    【サッカー日本代表】最終節は5発圧勝!W杯アジア2次予選シリア戦の振り返り - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/13
    シリア戦は、選手もシステムもいろいろと試せて良い試合になりましたね。後半立ち上がりがいまいちだったような気がしますが、後は、これらのオプションが、さらに強度が高まったときにどれくらい機能するかですね。
  • 【サッカー日本代表】アジア2次予選シリア戦の予想&見てみたいスタメン - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いよいよ明日10日にワールドカップ・アジア2次予選シリア戦が行われます。 日本代表はすでに1位通過を決めておりますが、2次予選最終節ということで、最終予選に向けて招集した既存戦力の試験的意味合いが強い試合になりそう。 明日のシリア戦はどうなるか、個人的な予想も踏まえて紹介していきます。 シリア戦の予想&見てみたい!スタメン l.smartnews.com 前節ミャンマー戦は、後半しか見れなったけど、引いてくる相手にどう戦うかの課題で言えば、それなりに結果は残せたと思います。 明日のシリア戦でも、選手を入れ替えながらも、引いてくる相手のカウンターに気をつけながらも押し込み、大量得点を狙っていきたいですね。 スタメンの総入れ替えが予想されるので、今回は僕も入れ替えた感じでスタメン予想してみます(^^; 上田 南野  久保 長友 田中 遠藤 菅原 町田 板倉 冨

    【サッカー日本代表】アジア2次予選シリア戦の予想&見てみたいスタメン - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/10
    南野選手と久保選手のペアはあまりいい印象がないのですが、印象だけですかね~?
  • 【サッカー日本代表】小川&中村ともに2ゴールでミャンマーに圧勝!ミャンマー戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 昨日はワールドカップ・アジア2次予選アウェイでミャンマー戦がありました。 日はすでに最終予選進出が決まっていたので、今回の2連戦は戦力確認の機会として、有効に使ってほしいところ。 僕自身、ちょうどエンジョイフットサルの日と被ってしまい、後半しか見れなかったけど、最終予選へと繋げるミャンマー戦はどうだったでしょうか。 ミャンマー戦の振り返りです。 収穫が多かった5ゴール圧勝 l.smartnews.com 後半しか見れなかった昨日のミャンマー戦でしたが、結果として5-0の圧勝劇でしたね。 伊藤、谷口、橋岡の3枚をセンターバックに並べる3バックで挑んだこの試合でしたが、後半見た限りだとよかったと思いますね。 やはり3バックに適性があるのか、伊藤の攻め上がりはよかったなと感じましたね。 後半の途中、3バックの弱点ともいえる、真ん中のディフェンダーを狙われて(昨

    【サッカー日本代表】小川&中村ともに2ゴールでミャンマーに圧勝!ミャンマー戦の振り返り - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/10
    こうしたオプションを試しておくのは良いですね。
  • 【サッカー日本代表】アジア2次予選ミャンマー戦の予想&見てみたいスタメン! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 明日はワールドカップ・アジア二次予選のミャンマー戦があります。 ミャンマーで行われるアウェイ戦ですが、地上波での放送も決定。 これまでアウェイ戦は高い放映権料がネックとなり、放送されてきませんでしたが、久しぶりにアウェイ戦も放送されますね。 日本代表はこれまで4連勝で最終予選進出を決めていますが、新しい戦力も登場してきたので、今後の代表チーム作りの指針になるこの代表戦ウィーク。 明日はどのような陣容で迎えるか注目ですね 予想&見てみたいスタメン l.smartnews.com 欧州のリーグ戦が終わった直後の代表戦ということもあり、長いリーグ戦を戦い抜いた欧州クラブ所属の選手達のコンディションも考慮しながらの起用が予想されますね。 実際のコンディションがどうなのか、現場で見れていないので、あくまでも招集メンバーで基的なスタメンメンバーを予想していくと、 上

    【サッカー日本代表】アジア2次予選ミャンマー戦の予想&見てみたいスタメン! - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/05
    前後半で、色んな選手や組み合わせを試してほしいなー。地上波での放送もありがたいです(*´ω`*)
  • 【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は雑談回です。 ゴールデンウィークが過ぎ、6月が近づいてくると北海道も暑い日が徐々に増えてきました。 流石にTシャツ&短パンになるくらいの暑さまではいかないけど、上着を脱いで過ごす日もたまにあったりします。 そんな陽気も増えてきた北海道は、この暖かい時期になると運動会シーズンが到来します。 北海道といっても、9月10月に行うところもあるので一概に言えないけど、函館を中心にした道南地方は5月末から6月初旬にかけて開催する小学校が多いです。 僕ももちろんこのスケジュールで過ごしてきたので、この時期に小学校前を通ると運動会の練習風景を見ると、運動会シーズンの到来を感じます^^ ということで先日、姪っ子に誘われて運動会の観戦に行って来ました。 グラウンドなどのSNSなどの掲載は自粛するように言われているので、空と少しだけ校舎を(^_^;) 姪っ子が小学校に入学

    【雑記】運動会シーズン到来! - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/05
    この時期に運動会やるところ多いですね。昔は、うちは9月とか10月とかだった気がするんですが、今は5月にやります。子供らの運動会は、僕も張り切っていました(笑)
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#17 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第17弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ ドリブルの切り返し対策 youtu.be まず最初に紹介するシーンは、東京Vvs札幌の試合から、札幌GK菅野選手のプレイです。 ディフェンスラインの裏を抜け出し1vs1の場面になり、ドリブルで横にかわされたところを身体を投げ出して追いかけますが、ボールに触れずに倒してしまいました。 木村選

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#17 - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/04
  • 【サッカーU23日本代表】アメリカ遠征のメンバー発表!パリ五輪生き残りも賭けた最終調整へ - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 先日、6月に行われるワールドカップアジア2次予選に挑むA代表のメンバー発表がありましたが、昨日はU23日本代表のメンバー発表がありました。 こちらも6月に行われるアメリカ遠征に向けてのメンバー発表となりましたが、7月末開幕のパリ五輪を考えると、最後のメンバー選考の場となると考えられます。 ということで、今回のアメリカ遠征で選ばれたメンバーをざっくり見ていきましょう。 アジア杯招集外のメンバーも加わり激戦に l.smartnews.com 概ね、4月に行われたパリ五輪予選兼U23アジアカップのメンバーが選ばれましたが、大きな動きがあったのはディフェンス陣。 FC東京で左サイドバックで定位置を掴んでいるバングーナガンデや、この世代の有望株の一人だった半田が代表復帰しました。 アジアカップでは、関根と内野がいい働きをしていたので、サイドバックのポジション争いある

    【サッカーU23日本代表】アメリカ遠征のメンバー発表!パリ五輪生き残りも賭けた最終調整へ - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/06/03
  • 【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州の各国リーグ戦が終了し、これから束の間のオフシーズンを迎えます。 海外クラブに所属している日人選手達も、この期間に日へ一時帰国している人もいますね。 しかし、今年は4年に一度欧州最強を決めるEURO2024が開催されることもあり、今はクラブの話題より、欧州各国の代表事情に関心を寄せ、サッカー熱は高まったままのようです。 僕も最高峰のサッカーが見れるEUROは毎回楽しみにしています^^ そんなEUROの熱気に隠れる形にどうしてもなってしまう、7月に開催されるパリ五輪サッカー。 日では、EUROは直接関係ないので、メダルが懸かるパリ五輪の話題が盛り上がっています。 OA枠誰を呼ぶ? l.smartnews.com サッカーファンからすると、ハイレベルなEUROに目を向かいがちですが、若手の登竜門として見るなら、五輪も結構重要な立ち位置だと見ています(

    【サッカー】パリ五輪まであと2ヶ月!注目のOA枠はどうなる!? - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/29
    EUROが気になって気になって仕方がないです(笑)五輪に関しては、23歳以下の選手は、クラブに拒否権がないので、どうなることやら。大迫選手良いですね。
  • 久しぶりのエンジョイフットサル活動記!ついに我がチームもグローバル化!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は久しぶりにエンジョイフットサルの話題です。 新年度からいつも使用している小学校の体育館だけではなく、市内の高校の体育館も隔週で借りて開催することになりました。 ということで、毎週開催となったエンジョイフットサルチーム。 毎週定期的に身体を動かす機会を得たところで、僕のお腹周りのお肉が減ってくれるといいですけど…(-_-;) 先々週は体調不良でお休みしましたが、先週は体調も良く行ってきました。 この日から、市内の病院でミャンマーから技能実習生として働いているミャンマー人2名も参加。 うちのチームもついに国際色豊かになりました(笑) 日語はそこそこ通じるので、コミュニケーションを取るには特に問題なかったですね。 20歳と24歳ということで、まぁ2人とも縦横無尽に動く動く(^^; 楽しくボールを追いかけていました。 僕も後ろから、「ナイス!」とか「いいデ

    久しぶりのエンジョイフットサル活動記!ついに我がチームもグローバル化!? - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/29
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、週末に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第16弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ 状況をよく見極めて youtu.be まず最初に紹介するシーンは、新潟vs福岡の試合から、新潟GK小島選手のプレイです。 右サイドからアーリー気味のクロスが、誰にも触れられずにそのままゴールへ吸い込まれてしまいました。 GKの判断としては、ゴールに向かってくるアーリークロスに3選手が待って

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#16 - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/28
  • 【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 欧州各国のリーグ戦が終了し、サッカースケジュール的には落ち着いてきたこの時期に、代表戦が開催され、各大陸地域で代表戦が行われます。 日本代表も、3月にワールドカップ・アジア二次予選突破を決めましたが、二次予選の試合が2試合残っています。 消化試合となりますが、6日のミャンマー戦と11日のシリア戦に挑む日本代表メンバーの発表がありました。 日本代表メンバー発表 l.smartnews.com 日14時に代表メンバーの発表がありました。 今回招集された代表メンバーはこちらです↓ 🔹𝗦𝗔𝗠𝗨𝗥𝗔𝗜 𝗕𝗟𝗨𝗘🔹 ⚽メンバー発表⚽ 𝗚𝗞#前川黛也 ヴィッセル神戸🇯🇵#大迫敬介 サンフレッチェ広島🇯🇵#谷晃生 FC町田ゼルビア🇯🇵 𝗗𝗙#長友佑都 FC東京🇯🇵#谷口彰悟 アルラヤンSC🇶🇦#板倉滉 ボルシア・メン

    【サッカー】6月代表戦の日本代表メンバー発表!鎌田と谷が復帰するも伊東はまたも選外… - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/27
    久々に日本代表での鎌田選手の躍動を見てみたいですね!!
  • 【サッカー】Jリーグがサウジアラビアリーグと提携!日本にもオイルマネー注入の流れ!? - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグも早いもので、もうすぐ一巡するくらい日程が進んでいますね(^^; 秋春制の海外は先日最終節を迎えたりと、ちょうどサッカーシーズンの節目を迎えていますね。 そんなサッカーカレンダーの合間に、ある国の有力人物が来日しひそかに注目を集めています。 サウジアラビアリーグと提携へ www.sponichi.co.jp 現在サウジアラビアの王太子が外遊として、日に来日しています。 その外遊時に、Jリーグの理事会に参加し、Jリーグとサウジアラビアリーグが両リーグの発展に向けて、育成やビジネス面での情報共有など提携を結ぶことになりました。 このパートナー提携は、タイやベトナムといった東南アジア諸国を中心に7ヶ国と結んでいる提携と違い、両国の外国人枠の特別優遇はないようです。 あくまでも、サッカーにおける選手やコーチの育成やビジネス面での提携のようです。 ビジネス

    【サッカー】Jリーグがサウジアラビアリーグと提携!日本にもオイルマネー注入の流れ!? - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/23
    サッカーは興行ですからね。中東も変化しているので、日本ももっと良くなる変化をしていかなければいけませんね。
  • 【サッカー】優勝を賭けた一戦で冨安値千金ゴール! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 ゴールデンウィークが明けてから、日中は穏やかな気温が続き過ごしやすい時間が多くなりましたね。 時には長袖だと暑くなると感じる日もあるくらい、北海道も暖かくなってきました^^ さて、春から夏にかかってきたこの季節、欧州のサッカーリーグはいよいよクライマックスを迎えました。 主要リーグでは、イタリアとスペイン以外は全日程が終了し、順位も決定しました。 今や多くの日人選手が主力として活躍している欧州サッカーの今節の動向を取り上げていきます。 プレミアはマンCが優勝。冨安のアーセナルはあと一歩… l.smartnews.com 世界各国の代表選手達が集う、世界最高峰リーグのプレミアリーグも最終節が行われました。 優勝争いは最終節までもつれ、2ポイント差でマンチェスター・シティがリードしていました。 追うアーセナルは、20年ぶりの優勝にわずかな望みをかけて最終節エ

    【サッカー】優勝を賭けた一戦で冨安値千金ゴール! - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/22
    あのプレミアで・・・シティは強いですねー。富安選手も遠藤選手も頑張ってくれましたね!!長谷部選手の両軍からというのは、ドイツでの評価が分かりますね。とてもうれしいです(*´ω`*)
  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、水曜日に開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第14弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの瞬間的な判断の速さ youtu.be まず最初に紹介するシーンは、町田vsC大阪の試合から、町田GK谷選手のプレイです。 右サイドのフリーキックからのクロスを、出だしのよい飛び出しでパンチングで弾いてピンチを防ぎました。 最近いろんな選手でクロスの処理のミスが目立っていただけに

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#14 - 北の大地の南側から
    crecerfa
    crecerfa 2024/05/16
    クロスやフリーキック等の処理は、飛び出すのかとどまるのか。キャッチなのかパンチングなのか難しい判断が多いですね。あまり気にしたことなかったです。