2017年2月22日のブックマーク (2件)

  • 未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場

    転職、すなわち中途採用の面接では、自分が過去に取り組んだ仕事について質問されます。 しかも、ごまかしがきかないよう、具体的な行動内容を、細かく聞かれます。 広く浅く訊くのではなく、何カ所か適当に選んで、狭く深く訊いていきます。 たとえば、エンジニアなら、過去に自分が開発したシステムにおいて、 なぜ、そのフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBを使ったのか? 他に、どのようなフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBが候補として 上げられたのか? 他の選択肢と比べて、どの様な短所と長所があるのか? なぜ、他の選択肢ではなく、それを選んだのか? 使う前に、どのように性能評価・検証したのか? なぜ、ある部分を汎用的に作り、別の部分をハードコーディングしたのか? なぜ、その設計だと、生産性が高く、トラブルのリスクやメンテナンスコストが低くなるのか? もっと低くできる余地として、どのようなものが考えら

    未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場
    creppy
    creppy 2017/02/22
    心に刻む >こうして、常日頃から、3年後の転職面接で、どう外面を取り繕うかを 気にしながら仕事をしていると、次第に中身も充実し、本当に有能な人間になってきます。
  • 高学歴新卒がベンチャーに就職する前にもう一度考えてほしいこと | キャリハイ転職

    サイトでは、何度か20代を中心とした中途向けのメッセージとして、多くの場合ベンチャーへの転職をお勧めできないと書いた。私自身、ベンチャーに行くことはチャレンジングで面白いと思うのだが、全ての人に合う環境ではないと思っている。 生半可な思いでは転職しないよう、慎重に判断していただきたい。特に、新卒でベンチャーへ就職しようと考えている人は、なおさら慎重に判断してほしい。ベンチャーに入ることが一定、メジャーになりつつある今だからこそ、当にベンチャー企業に就職することがベストなのかを考えてほしい。 なお、ベンチャー企業に転職して活躍するのは簡単なことではないが、興味がある方はまずはビズリーチに登録すると良いだろう。ほとんどの優良ベンチャー企業がビズリーチを活用している。 今まで知らなかったような企業を知ることができるので、自分の選択肢も増えるだろう。 なお、ベンチャー企業に詳しい転職エージェン

    高学歴新卒がベンチャーに就職する前にもう一度考えてほしいこと | キャリハイ転職
    creppy
    creppy 2017/02/22
    とても分かる >ベンチャーは裁量権とうたいながら、ただ仕組み化されていないだけで非効率な時間を過ごすことも多い。