タグ

emacsに関するcreviceのブックマーク (20)

  • Petit emacs lisp tips on .emacs.el

    Petit emacs lisp tips 数十行程度の小細工 emacs lisp です。主に Meadow 1.15 - 2.20 (emacs 20.7 - 22.0.50.1) 上で動作確認しています。mule と聞いたらラバのことだと思っているので悪しからず。 これらのコードは、頻繁に訂正しています。ご利用は自己責任で。 Contents 起動速度を改善するための emacs lisp [Meadow 1] ハイレベル API で定義されたフォントの読み込みを高速化 [Meadow 2] 色々なサイズのフォントの設定 [04/11/11 追記] .emacs の読み込みスピードを計算 追記: Meadow 2 起動時間の推移(試行錯誤中) [04/02/14 更新] エラー箇所へのジャンプつき .emacs.el の自動バイトコンパイル [05/01/02 更新] ちょっとした機

  • 11. emacsでPHP開発

    皆さんはPHPでプログラムを作る時、どんな開発環境を使っていますか? 今回は、emacsを使う場合に便利なtipsをご紹介します。 PHP開発で普段emacsを使う人はそんなに多くないと思いますが、使わないといけない状況になった時のために、知っておくと役に立つのではないかと思います。 [1]php-modeでカラフルに php-modeを使うと、プログラム内の変数や関数が色分けされ、かなり見やすくなります。 やり方は簡単。 1.http://sourceforge.net/projects/php-mode/から最新のphp-modeをダウンロードします。 2.ダウンロードしたファイルを解凍して、解凍したディレクトリ内の php-mode.elをemacsのsite-lispディレクトリに配置します。 site-lispディレクトリは、Linuxだとディストリビューションによって異なり ま

    11. emacsでPHP開発
  • http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/bc/6f3f8b1d/bc/howm/howm-tutorial.howm?bcBYtcIBIMHyeNq2

  • 開発ツールとしての Emacs

    の元原稿に少しだけ手を加えたものです。 雑誌掲載のものとは若干の差異があります。(詳細未確認) 2001年5月〜2006年11月の掲載記事を PDF で収録した MOOK が2007年5月に出るということなので これを機会に整理しました。 じつはね 「安く出したいので著作権料は現物支給で勘弁願いたい」 というメールが来たのだった。 原稿を書いた全員が二次使用の無報酬に同意したのかはわからないが、 「ま、たいした分量でもないのでいいか」と思ったしだい。 (原稿料の下落につながるからそんな勝手なことすんな!と いった話があるのであれば教えてくださいね) (注) IE6 (IE7未確認) ではなく Firefox や Safari で見ると私の 意図通りに表示されているようです。 他のブラウザは未確認です。 前書き 著者の Emacs 歴は1989年の Nemacs(Emacs18.55 をベ

  • howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki

    English howm: 一人お手軽 Wiki もどき Emacs で断片的なメモをどんどんとるための環境です. 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. 自由書式なので改宗も不要 :-) ダウンロード: 1.5.0 (更新記録) [2022-12-27] 使い方: UNIX USER 誌の記事 / チュートリアル / 詳細 / → いろいろ(howm wiki) → Meadow memo での紹介 ( バグの指摘をくださる方へ / ChangeLog Memo と howm ) スナップショット版 / git (https://github.com/kaorahi/howm.git) 旧版: 1.4.8 / 1.3.9.2 / 1.3.2 / 1.2.4 / 1.2.1 / 1.1.2.1 / 1.1.1.3 / 1.1.0.4

    howm: Hitori Otegaru Wiki Modoki
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 人力検索はてな - Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • EMACS/Meadow Tips

    EMACS/Meadow Tips EMACS/Meadowの各種Tips を紹介します。 Emacsは、UNIX(Linux)を中心にWindows,Mac,さらにX68000やPDAにまで移植されているマルチプラットフォーム、マルチリンガルの統合環境型エディタです。 コマンドライン型のツールとの相性が抜群で、プログラマに最適です。 LISPというプログラミング言語を搭載し、これを活用することで、最高の環境を構築するユーザが増殖中。 代表格は、Wanderlust というメーラ。所謂3ペインタイプのもので、プラットフォームごとに見栄えが変わるのも、面白い。 <目 次> ■リージョンを右方向にシフトする ■ファイルをグラフィカルに比較・マージする ■テンプレート付きの日付自動入力 ■インクリメンタルサーチ(I-search)関連 ■現在行を分かりやすく ■起動時に.e

  • 15.5.1 文字の折り返し (2004/01/15) Meadow/Emacs memo: 基本的な設定

    This domain may be for sale!

  • Emacsでファイルの自動保存 (auto-save-buffers)

    うっかりファイルの保存を忘れていたために、OSやアプリケーショ ンが突然落ちて何時間もの作業を失ったという経験のある人は多い。 うっかりと書いたが、これはうっかりしていた人間が悪いというよ り、作業内容を失ってしまう計算機の方が悪い話である。 こうした「ファイルの保存し忘れ問題」に備える現実的な対策は、 ファイルの保存をこまめに行う、という方法である。実際、多くの 人がこれを行っている。なんだかおかしな話だ。 Emacs にはバックアップを自動保存する機能が備わっているが、 いざというときに復元の仕方がよくわからない。 M-x recove-file して復元するファイル名を指定する。 バックアップファイルが残っているときにファイルを開くと M-x recover-file せよ、と説明がでるけど、 再度ファイル名を指定し直さないといけないのは不便 (このととき RET を押だけでもいいけ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 自慢の.emacsを貼り付けよう

    1 :こっそりだどん:01/09/25 13:54 皆さんの自慢の.emacsを貼り付けてください。 #もう他人のディレクトリへ行って勝手に.emacs見るの疲れました。 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 20:40 (kill-emacs) 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:40 (load "~/elisp/.emacs") 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/25 22:47 他人のディレクトリに設定ファイルを見に行って 隠れヲタと知るのも人生経験のうち。 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 00:45 >>4 勝手に他人のところ見るのはクラッカーです。 クラッカーはテロリストです(by最近の米国の法案) というわけで、ぼくら人民は人生経験しなくていいぞ、ということだそうです。 きっとウマウマな福祉で養ってくれるんだ

  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

  • Emacs Lisp TIPS - ファイル更新日を自動的に書き換える

    はじめに GNU Emacs には Emacs Lisp 言語を用いた超強力なマクロ機能があります。 ここでは、私がこれまでに培ってきた便利な設定/カスタマイズ用マクロを 紹介したいと思います。 自作パッケージも含め、サンプルコードも載せていますので、 「.emacs(あるいは .emacs.el)」ファイルにコピー&ペーストして使ってください。 なお、2009年3月現在、私が使っている Emacs は次の通りです。 このページで紹介しているコードは 全て Emacs バージョン 22 を前提としています。 私の .emacs.el ファイルは ここ にあります。 Emacs 22.3 (Carbon Emacs Package; Mac OS X 10.5.6) Emacs 23.0.91 (Linux; Ubuntu 8.10) Emacs 22.1 (Linux; Rocks Clu

  • ウノウラボ Unoh Labs: Emacsを自分で拡張する際のTips

    ウノウでは少数派なEmacsユーザのbokkoです。 今回は自分でEmacsLisp(以下、elisp)を書いてEmacsを拡張する際のTipsについて紹介します。 拡張する際に気に留めておくこと Emacsを拡張する上で覚えておくべきなのはEmacs上で行える対話的な動作は「M-x 関数名」で実現できるということです。例えば、C-bはカーソルを1文字分左へ戻しますが、これは「M-x backward-char」とタイプすることと同じです。もしC-bが押しにくい(多分私だけです)のであれば、以下のようなelispを評価してキーバインドを変更することができます。 (global-set-key "\C-l" 'backward-char) Emacsではこのようなキーバインドに限らず、あらゆる操作をelispを使って変更したり、新たに定義することができます。関数名もしくはキーバインドの一方し

  • PCで立体視してみるぶろぐ Meadow:SKKを使おう

    この記事の続きです。Meadowをインストールしたなら是非ともSKKしましょう。 SKK - Wikipedia Meadow(Emacs)は他のwindowsアプリケーションと同様にMS-IMEによる日本語入力もできますが、内部に独自の日本語入力システムを持っています。それがSKKです。 かなり人を選ぶシステムですが、それは裏返せば「ハマる人はどっぷりハマる」という事です。試してみませんか?実は私も使い始めたのはつい最近なのですが、もう抜けられそうにありません。 概略は上のWikipediaを読んでもらうとして、SKKの最大の特徴は 点です。なんだか面倒そうですね。私もそう思っていて長らく使用をためらっていたのですが、使ってみてビックリ。Shiftキー同時押しを乗り越えれば、以降は全てが他の日本語入力システムより楽になります。いや当。 設定済みMeadowは最初からSKKが使えるように

  • Meadowの使い方を一から教えてくださいな 0.Medow(Emacs)の基本操作をついているチュートリアルよりわかりやすく説明して欲しい 1.Mewを使えるようにする(…

    Meadowの使い方を一から教えてくださいな 0.Medow(Emacs)の基操作をついているチュートリアルよりわかりやすく説明して欲しい 1.Mewを使えるようにする(プロバイダはPOP3,SMTP対応とする) 2.PHPHTMLを簡単に書けるようにしたい(補完機能が使えたりするとベスト)

  • WEB+DB PRESS Vol.40 特集2 サポートページ

    2007年8月24日発売の WEB+DB PRESS Vol.40 『特集2 coLinuxEmacs,GNU screen,zsh [定番]Linux開発環境 』 のサポートページです。 設定ファイルの雛形 特集内で紹介したソフトウェアの設定ファイルの雛形です。最低限の設定を行っています。必要に応じて項目を追加してお使いください。 files/dot.emacs .emacs の雛形です。~/.emacs に置いてください。 files/dot.screenrc .screenrc の雛形です。~/.screenrc に置いてください。 files/dot.zshrc .zshrc の雛形です。~/.zshrc に置いてください。 参考リンク 開発環境 Screen x PuTTY x Emacs x 256color : Hasta Pronto.org PuTTY から Emacs

  • Meadow/Emacs memo:

    This domain may be for sale!

    crevice
    crevice 2008/03/06
    ガッツリ覚えたい
  • Ctrl+hでEmacsのヘルプが見たくない人のための設定

    こんにちは、hnwです。今日の昼もなぜかカレーでした。 さて、今日は私の普段使っているエディタ、Emacsに関するTIPSです。 私はカレー以外で言うとEmacsが大好物です。私のEmacs利用歴は既に10年以上になってしまいました。あまりにもEmacsに毒され過ぎているため、Ctrl+aで全選択されるような設定のPCを使っているとPCを窓から投げ捨てたくなります(もちろんCtrl+aなら行頭にカーソル移動して欲しいのです)。 そんな病的にEmacs大好きな私ですが、デフォルトのEmacsの挙動で非常に気に入らない点が一つあります。それは、Ctrl+hがhelp-commandに割り当てられていることです。 Ctrl+hはシェル上ではBackSpaceキーと同じくカーソルの直前の文字を1文字消すキーです。また、大抵のEmacs使いにとってBackSpaceキーよりCtrl+hの方が打ちや

  • 1