[東京 15日 ロイター] - 任天堂<7974.T>は15日、米アップル<AAPL.O>のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」向けに、新作ゲーム「スーパーマリオラン」を12月15日から順次配信すると発表した。 自ら手掛けたスマホ向けゲームでは初の大型タイトルとなり、同社のスマホ戦略が本格始動する。 スーパーマリオランは、走り続けるマリオを指でたたいて操作し、コインを集めながらゴールを目指すゲーム。配信開始通知の希望者は2000万人を突破するなど、業績回復の起爆剤として期待されている。 ダウンロードと一部プレーは無料だが、すべてのプレーを楽しむ場合は米国では9.99ドル、ユーロ圏では9.99ユーロ、日本では1200円支払う必要がある。世界151の国と地域での配信を予定している。 同社が関わっているスマホ向けゲームでは「ポケモンGO」が大ヒットとなったが、開発・配信は米ナイ
hideのバースデーライブイベント「hide Birthday Party 2016」が、12月11日に神奈川・CLUB CITTA'にて開催される。 【この記事の関連画像をもっと見る】 「hide Birthday Party」はhideの誕生日である12月13日前後に開催されている恒例企画で、彼と縁の深いアーティストや彼に影響を受けた若手アーティストが参加。今年はALDIOUS、カルメラ、defspiral、DJ-INA、JOE(MADBEAVERS、RIDER CHIPS、44MAGNUM、hide with Spread Beaver)、KISS THE WoRLD、Kiyoshi a.k.a freeman(MADBEAVERS、machine、Lucy、hide with Spread Beaver)、PATA(X JAPAN、Ra:IN)、SPEED OF LIGHTS、鈴木
『サマーレッスン』などを経て気づいたVRコンテンツ制作の課題とは? 原田勝弘氏らによる特別講演をリポート【CEDEC+KYUSHU 2016】 文・取材・撮影:編集部 ロマンシング★嵯峨 ●実例をもとに、VRコンテンツのコツや、今後の展望を紹介 2016年10月22日、福岡県福岡市の九州大学 大橋キャンパスにて開催された、コンピューターエンターテインメント開発者向けのカンファレンス“CEDEC+KYUSHU 2016”。同イベントの締めくくりとして、特別講演““エンタメ新次元”の先陣へ! 本音で語る「VR」コンテンツ最前線”が行われ、VRコンテンツに携わるクリエイターたちがトークを行った。 登壇者はバンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏(『サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム』のチーフプロデューサー)、玉置絢氏(『サマーレッスン:宮本ひかり セブンデイズルーム』プロ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く