この記事でやること こういう感じのクラスタをつくります ポイントとしては、 EC2インスタンスを2台動かし、両方で swarm manager を動かす swarm agent を動かす ということをやります。 agentを複数ホストでやるやつは、ググれば結構出てきますが、 今回はmanagerも複数ホストでやってみます。 今回利用した各バージョンとかは以下のとおり。 AMI: ami-f2338ff2 CoreOS-stable-723.3.0-hvm CoreOS: 723.3.0 docker: 1.6.2 etcd: 2.0.12 docker swarm: 0.4.0 作ろう 以下、cloud-config を作っていきます あ、先に断っておきますが、 Docker Swarm によると現在まだ Note: Swarm is currently in BETA, so thing
![EC2で複数ホストでdocker swarm します、swarm managerも冗長化するよ - パラボラアンテナと星の日記](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f28460b5bb1a3715612e68b89ae0f3e1b327a5fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F40446b2286f5b4716a2af3bd5e92b5d048209821%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttp%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fh%252Fhoppie%252F20150928%252F20150928031455.png)