ブックマーク / how2-inc.com (8)

  • 離婚に向けて別居する際に知っておきたい5つのこと

    1.別々で生活する場合に注意すること (1)同居義務違反をしないように気をつけましょう 夫婦は同居しなければならないという義務が民法で決められています。 そのため、相手方が「別々に暮らすのは嫌」と主張しているのにそれを無視して別々に生活をしてしまうと「意図的に夫婦の同居・協力・扶助の役割を怠ること」とみなされてしまう危険性があります。 違反とみなされると、有利な状態で離婚することが不可能になったり受け取れるはずだった慰謝料が貰えなくなることもあります。 さらに、婚姻費用分担の際に不利な状況にもなりかねません。 ですので、しっかりと配偶者の理解を貰ってから別々の生活を始めましょう。 ただし、配偶者暴力(DV)がある場合などは話が異なります。 緊急的に家を出ることに正当性があれば、もちろん「悪意の遺棄」にはなりません。 (2)前もって離婚原因の証は収集しておきましょう 別居前に、離婚の原因にな

    crossgender
    crossgender 2016/10/06
    別居
  • 顧問弁護士の仕事|経営者が知っておきたい顧問弁護士の8つのメリット

    顧問弁護士はどのような仕事をしてくれるのだろう・・・ 会社を経営していると、さまざまな法律的な問題が発生することがあります。 経営者の方の中には上記の通り顧問弁護士の仕事内容を知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たとえば取引先とトラブルになったり、売掛金の回収ができなくなったり、賃貸している物件がある場合に借主が賃料を支払ってくれないこともあるでしょう。 新規の取引先と新たに契約を締結する場合などもあります。 このような法的な問題が発生した場合、顧問弁護士がいると非常に心強いです。 今回は、顧問弁護士の仕事内容や顧問弁護士に依頼するメリットについてご説明いたしました。 1.顧問弁護士とは 会社や事業を経営している場合には、法的な問題が起こって弁護士に相談する機会があるものです。 その場合、相談する弁護士はいつも同じ人とは限りません。 問題が起こったら、その都度弁護士を自分

    顧問弁護士の仕事|経営者が知っておきたい顧問弁護士の8つのメリット
  • 損しない役員報酬額の決め方と変更までの全手順

    参考:https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 所得税のポイントは以下の2点です。 ①税率は「課税される所得金額」で決まります 税率は「課税される所得金額」で決まります。 「課税される所得金額」とは、額面金額から「給与所得控除、基礎控除、扶養控除、社会保険料控除、生命保険料控除」などの各種控除額を差し引いた残りの金額のことです。 ②税額は基的に積み上げ算 ※なお、平成25年から平成49年まで、追加で復興特別所得税(2.1%)の課税が決定されています。 (2)住民税について 住民税は、平成19年度から税率一律10%となりました。 内訳は、都道府県民税4%、市町村民税6%となっています。 なお、住民税は暦による前年の年度所得を基に翌年の納税額が決まります。 6.具体的に役員報酬の金額を決める前に税金対策の方針を確認しておく 役員報酬を増

    損しない役員報酬額の決め方と変更までの全手順
  • 残業代が消滅する前に知っておきたい!一人でできる労働審判の全手順

    正社員や派遣社員、アルバイトなどで、どこかの会社に勤務している場合には、勤務先の会社とトラブルになることがよくあります。 よくあるのが「残業代の不払い」です。 こういった時は、「労働審判」で解決しましょう。 そこで今回は、労働審判の手続やそのメリット、労働審判で残業代を請求する方法についてご説明いたします。 ご参考になれば幸いです。 1.労働審判とは? まずは、そもそも労働審判とはどのようなものなのか記載していきます。 労働審判は様々な労働問題を解決できますが、ここでは主に残業代請求に関連してご説明いたします。 (1)残業代不払いによるトラブルは多い 会社に勤めていると、会社が残業代を支払ってくれずにトラブルになることがよくあります。 中小の会社なら星の数ほど残業代不払いがありますし、大手の企業でも残業代不払いがあって世間を騒がせたこともありました。 会社による残業代の不払いがあった場合、

    残業代が消滅する前に知っておきたい!一人でできる労働審判の全手順
  • 公職選挙法が禁止しているインターネット上の選挙活動について

    1.公職選挙法とは? (1)公職選挙法とはどのような法律? そもそも、公職選挙法(以下「公選法」と略す。)とはどのような法律なのでしょうか。 簡単に言えば、選挙に関するルールです。 具体的には、国会議員や地方公共団体の議会の議員、首長に関する定数と選挙方法に関して規定している日の法律です。 (2)なぜ公職選挙法が必要なのか? では、なぜ公選法という法律があるのでしょうか。 一言でいえば、公正な選挙を行うためです。 例えば、大金持ちの候補者とお金をそんなに持っていない候補者がいたとします。 政治に対する姿勢や政策は後者の方が断然いいのに、ただ単に権力を持ちたいだけの大金持ちの候補者が選挙民にお金をばら撒いたがために当選したとなっては、健全な民主主義を実現できないことになってしまいます。 そうした事態を回避するために法律をもって規定しているのです。 2.選挙運動とは? では、公選法には具体的

  • 未払い残業代を確実に請求する9つの手順と労働審判の解説

    4.残業代が発生していることを証明する証拠を揃える! 孔明:次は証拠を揃えよう。残業代の請求にあたっては大きく以下の4種類の証拠が必要となるんだ。 残業していたことを証明する証拠 残業代の計算にあたり必要な証拠 会社が十分な給与を支払っていなかったことを証明する証拠 その他労働審判を利用する場合に必要な資料 それぞれ詳しくみていくよ。 (1)残業していたことを証明する証拠 孔明:まずは残業をしていたことを証明する証拠を揃えよう。残業していた事実を証明する信用性が高い証拠ほど証拠としての価値が高いんだ。具体的に以下では価値の高い証拠から書いていくよ。 ①タイムカードや毎日の勤務時間表のコピー 孔明:タイムカードはもっとも証拠としての信用性が高い証拠といっていいんじゃないかな。できればこの証拠を用意したいね。将来残業代請求を考えている人は今の時点からちゃんとタイムカードのコピーをとっておきたい

  • 【一人でできるテンプレ付き】敷金を満額返還させるための全手順

    孔明先生〜!最近引っ越ししたんだけど、前に住んでいた部屋の敷金が返ってこないんだ・・・僕の使い方がよくなかったみたいで「修繕費を差し引くから」って言われたんだ。

  • 痴漢冤罪での逮捕を回避するために!事前事後のテクニック

    1.痴漢冤罪のリスクとは?痴漢冤罪防止策を知っておくべき理由 まずは、痴漢冤罪のリスクを知っておきましょう。 そもそも、冤罪とは、当は犯罪をしていないのに犯罪行為をしたと疑われて有罪とされてしまうことをいいます。 そして、冤罪によるリスクとしては、以下のものが考えられます。 刑罰を受ける 1年以上も裁判をしなければならない時間的・金銭的コスト 職を失うリスク 家族の信頼を失ってしまうリスク このようなリスクを避ける意味でも、痴漢に疑われない対策を知っておくことは重要と言えるでしょう。 2.痴漢冤罪が起きるメカニズムとは? では、なぜ痴漢冤罪が起きてしまうのでしょうか。 それは、「男はスケベ」だと一般的に思われていることがその理由です。 例えば、女性が満員電車でお尻を触られたとします。 そして、その女性の後ろに男性が立っていた場合、その男性が欲望に負けて触ってしまったと思われるのが裁判官も

  • 1