タグ

2008年6月15日のブックマーク (4件)

  • 語りへの暴力的な欲望 - on the ground

    例えばデリダは、既存の法を個別の事件にそのまま適用することは、正義ではないと言った。判決の産出/算出を一般化可能なプログラムの作動に任せるとすれば、裁判官は機械でしかなくなり、法廷で行われるのは計算に過ぎないことになる。正義に適うのは、既存の法をベースにしつつも、個別の事件の特殊性、唯一的な文脈に応じて、その都度・新たに法を創出するかのような判決だけである。そのような判決だけが、当事者が置かれた個別的な条件への一般化不可能な配慮が含まれた決定だけが、(脱構築不可能な)正義で在り得る。そう、デリダは主張した。 この立場からすれば、何らかの「事件」に関する「語り」についても、同様のことが言えるように思う。批評家でも評論家でも哲学者でもTVコメンテーターでもいい。有り体のイシューなりアジェンダなりを予め用意しておき、それを認識/解釈の枠組みとして個別の事件に適用し、事件の原因や背景(または「

    語りへの暴力的な欲望 - on the ground
    crowserpent
    crowserpent 2008/06/15
    「暴力的だから黙れ」と言っているわけではないことに注意。font-da氏の応答:http://d.hatena.ne.jp/font-da/20080615はややピントがずれている。
  • All You Need Is Love - ohnosakiko’s blog

    今日も、彼は私の顔を見るや否や飛んでくる。思い切り体を押し付けられた。意外に強い力によろめく。「厭。乱暴にしないでよ」。押し返すとちょっと傷ついた顔になって、私をじっと見つめた。ただひたすら愛を訴えている目だ。 かわいい。どうにもかわいい。こいつだけは手放せない。 彼の背中を優しくさすってやり、肩を抱いた。顔が迫ってくる。キスの嵐。キス、あんまり上手じゃないんだけど、そんなことどうでもいい。 ひとしきり戯れて、ふと視線を下に落とすと、早くもちんちんが勃起している。やあねぇ。睨みつけて無理矢理体を引き離してやった。もちろんこのくらいのことでめげる男ではなく、さらに猛烈な勢いで今度は私の股間を狙ってきた。 その顔を両手で挟み、茶色がかった奇麗な目を見つめて、いつものセリフをきっぱり言う。 「それだけはおあずけなの。永遠におあずけなの。運命だから。ごめんね」。 部屋に戻ると、「お前、犬くせぇ」と

    All You Need Is Love - ohnosakiko’s blog
    crowserpent
    crowserpent 2008/06/15
    「相手が女ならば、魂のいろんな部分を共有できそうな気がするじゃない?」 錯覚です。
  • 彼女さえいれば? - ohnosakiko’s blog

    掲示板では職場への不満のほかに、女性や孤独についての言及も多い。「彼女がいれば夜逃げする必要なかったし」「彼女がいない、ただこの一点で人生崩壊」(6月5日5時18〜19分)。「一人の虚しさは異常」(6月5日午後1時20分)「友達もできない俺に彼女ができるわけない」(6月6日2時58分)などいった書き込みのほか、「不細工な俺は存在自体が迷惑なんだっけ」といった自身の容姿についてのコンプレックスを伺わせる書き込みもある。 「彼女がいない、この一点で人生崩壊」 秋葉原殺人犯の孤独と苦痛|エキサトニュース これが気になっていた。恋人のいない孤独。過度なルックスコンプレックス。 ワープア状態だったのも同じ、趣味嗜好もきっと同じ、派遣で全国転々としてたのも同じ、会社を恨み、社会を恨み、モテなくて悩み、ささいな事でキレたり、つまらない事でトラブルを起こしまくっていた。契約の更新時や終了間際の時には特に酷

    彼女さえいれば? - ohnosakiko’s blog
    crowserpent
    crowserpent 2008/06/15
    そこで古澤書記長に振りますか!/でもこれ、「恋愛」をフレームアップすると「コミュニティ不在」というもっと重要な問題を落としてしまう気がする。
  • 失業が生み出すもの

    大げさなタイトルなんだけど、ちょっと気になった記事とか論調が出てきたので、これについて書いておきます。 もともとは、 蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か こっちの楠さんの記事読んでから、ちょっと書こうとは思っていた話なんだけれども。 他にも、 秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 こちらの記事読みながらも思った話なんだけどね。 故事にある「衣足りて礼節を知る」をもちだすまでもなく、人間、衣住足りた状態では、そう簡単に犯罪には走ったりしない。これは裏を返せば、衣住が足りないと、社会不安が高まるってことでもある。 料暴動とかは、日では過去のものだけれど、世界の最貧国あたりでは、まだ起こっている。 貧困は犯罪を生み出すか?答えはイエス。 犯罪の九割は失業率で説明がつく という記事が、ちょっと前にはてBで話題になったけど、ある種の犯罪は、失業率と密接に関係がある。 考える

    失業が生み出すもの
    crowserpent
    crowserpent 2008/06/15
    前半に関しては全く同意。「殺人や強姦は、失業だとかを原因にしていい問題じゃない」。