タグ

2009年5月17日のブックマーク (6件)

  • まず最初に、お詫びしたいことがあります。

    anond:20080318031119を書いた増田です。 ふと思ったことを何気なくつぶやいたつもりだったんですが、たくさんトラックバックやはてブコメントをいただいていてびっくりしました。 まず最初に、お詫びしたいことがあります。 私は「女性なら誰でもアダルト表現を見て傷つくものである。そうでない女性は繊細さが足りない」などというつもりで最初の一文を書いた訳ではありません。 むしろ自分は少し神経質な方だと思っていますし、気にならないのならその方が暮らしやすいと思います。 表現の仕方でそう受け取られた方がいらっしゃったようなので、そう受け取って不快になられた方にはお詫びします。 コメントを拝見すると、大まかに「見たくないのなら見なければいいのでは」というご意見と、「ナイーブ過ぎるのでは。そういうものに溢れているこの世の中でそんなことを言っていたら生きていけない。慣れるしかない」というご意見の

    まず最初に、お詫びしたいことがあります。
    crowserpent
    crowserpent 2009/05/17
    「不快な性表現や性的取扱いを避ける権利」と、表現の自由とをどう調停するか、という難問。
  • 何故私は「わたし」のことを語るのだろう - 煩悩是道場

    女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。が幾つかのweblogで取り上げられていますね。私はusukeimadaさんのエントリを読んで「人は何故カミングアウトをするのか、あるいはカミングアウトを重大な儀式のように考える人がいるのか」というのをふと思いました。私がウェブを好きなのは性別、外見、年齢といった要素も含めて「すべて」を見なくても言説もしくは言説を通して行った表現を通してその人が紡いだ思考の断片を閲覧することが出来るからですが、非モテ非モテだって言うし売れない絵描きは売れない絵描きだと「仮眠宇アウト」するのは何故なんだぜ、とは思います。女は腐女子に生まれるのではない。腐女子になるのだ。 - 倒錯委員長の活動日誌と書いているのですが、何故人はカミングアウトするのか、というより「カミングアウト以前」と「カミングアウト以降」で「同じ私」として取り扱って欲しいと思っているのだろう

    crowserpent
    crowserpent 2009/05/17
    ここでうっかり「カムアウトするのは承認されたいからだよ」と切り返すと自爆するので注意。
  • ボーカロイドが嫌い - あままこのブログ

    好きなものについて書くならまだしも、嫌いなものについて書く、なんていうのは行儀が悪いことだなぁって、自分でも思うんだけどねぇ。 でも何か嫌なんだよ。こう、自分が嫌いなものがあって。でもそれは世間で人気だっていうとき、それを放っておくのが。 普段ならそういうのはtwitterに書き込んで抑えておくのだけれど、なんかtwitterにためこんでおくのもそろそろ限界に来たんで、こっちに書いておく。 ボーカロイドが嫌い で、何が嫌いなのかというと、僕は、初音ミクとか鏡音リンとかいう、いわゆるボーカロイドの曲が嫌いなのである。 1.『メルト』 なんて、もう聞いただけで背中に悪寒が走ってくる。お前ら(=俺ら)なんて一生こんな経験ないだろうが。何だ「死んでしまうわ」って。勝手に死ねや。 2.『恋は戦争』 お前ら戦争なめるんじゃねぇ。一度ソマリアかパレスチナでも行ってモノホンの戦争でも経験してこい。それでマ

    ボーカロイドが嫌い - あままこのブログ
    crowserpent
    crowserpent 2009/05/17
    へんたい東方のシリアス編が嫌いと聞いて「あぁ、やっぱり」と思ったのでブクマ。いや私はあれ好きですけど。/メタな視点の封殺によって、物語はある種の規範強化の機能を果たしうるということ。
  • 賃金カットは総需要を減らすか? - himaginary’s diary

    クルーグマンが5/4のop-ed(邦訳はこちら)で、賃金の下落傾向と、それによる物価下落への懸念を表明した。それに対し、Econlogのブライアン・キャプランとデビッド・ヘンダーソンが、相次いで批判エントリを書いた。 5/7エントリでキャプランは、賃金が減少すれば総需要が減少する、という点に関して以下の2点を指摘する。 賃金が下落すれば、労働への需要が増加する。労働需要の弾力性が高ければ、全体の労働収入はむしろ増加する*1。 労働需要の弾力性が低い場合でも、労働者の賃金が減少した分、雇用者の所得が増える。雇用者がその分を貯蓄に回さない限り、やはり総需要は増加する*2。 さらにキャプランは、以下の疑問を投げ掛ける。 賃金下落は過剰債務の問題を悪化させるとクルーグマンは言うが、賃金の硬直性によって生じる失業は問題ないと言うのか? 賃金下落が消費者にさらなる賃金下落を予想させ、実質金利の上昇を招

    賃金カットは総需要を減らすか? - himaginary’s diary
  • どっちかというと選択的夫婦別氏は法律婚を守ると思う…「女子差別撤廃条約 選択議定書批准問題」その7 - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ

    2009.05.16 どっちかというと選択的夫婦別氏は法律婚を守ると思う…「女子差別撤廃条約 選択議定書批准問題」その7 (10) カテゴリ:女子差別撤廃条約 選択議定書 番外編が続きましたが、ようやく「女子差別撤廃条約選択議定書批准問題」のシリーズの編、その7です。 このシリーズは、カテゴリー「女子差別撤廃条約 選択議定書」にまとめてあります。 今回は、 ◆「家族」を壊すのは誰?…「女子差別撤廃条約選択議定書批准問題」その6 の続きです。 さて、題です。 大量のコピペ記事の元になった、水間政憲氏の4月18日の記事、 ↓<Free Japan 【4-18】緊急「女性差別撤廃条約」が危険> http://www.freejapan.info/?News%2F2009-04-18 の後半部分、ジャーナリスト岡明子さんによる「女子差別撤廃条約選択議定書の問題点」のまとめを紹介している部分の

    crowserpent
    crowserpent 2009/05/17
    ほぼ同意。選択的別氏や非嫡出子の廃止は、婚姻制度の破壊者でもなんでもない。
  • フロリダ州控訴裁判所、同性パートナーの養育権を認める - みやきち日記

    NCLR: press center > 2009 > press release Florida Appeals Court… State Must Honor Out of State Second Parent Adoptions 米国フロリダ州の控訴裁判所が、他州で認められたsecond-parent adoption(同性カップルの片方を、もう片方の生物学的な、または養子に迎えた子供の法的な親として認める手続き/参考)を有効と認めたというニュース。下院の判決を覆す画期的な裁定となりました。 この裁判の詳細についてはこちらの記事が詳しいです。かいつまんで紹介すると、 原告Lara Embryさんは、元パートナーの Kimberly Ryanさんとそれぞれ人工授精で1人ずつ子供を産み、一緒に育てていた。 2人とも、当時済んでいたワシントン州のsecond-parent adoptio

    フロリダ州控訴裁判所、同性パートナーの養育権を認める - みやきち日記
    crowserpent
    crowserpent 2009/05/17
    「異性愛者の既婚カップルなら自動的に与えられる権利をこうやっていちいち戦って勝ち取らなきゃならない」 そうなんだよねー。非典型的な家族への制度的差別はなかなか根深い。