タグ

2017年12月1日のブックマーク (2件)

  • 30代男性へのクリスマスプレゼント

    クリスマスプレゼントが思いつかなくて困ってる。 誕生日含め今までに渡したものは マフラー、手袋、ネクタイとネクタイピン、ベルト、ワイシャツ、万年筆、インナー全般 キーケース、財布、ビジネスバッグ、時計はお気に入りのを手入れして、修理して使っているから渡しづらい。 は二時間かけて探すから好みの物を渡すのはほぼ無理。 お酒、タバコしない。好きなアニメはあってもグッズは買わない。 ドッカンなんとかってゲームをしてるのは知ってるけど、課金してないのも知ってるからGoogleカードも渡せない。 もう、高級なお肉とかでいいですかね。 これ渡したら男性は100%喜ぶ便利グッズとかないかな。

    30代男性へのクリスマスプレゼント
    crowserpent
    crowserpent 2017/12/01
    プレゼントを介したコミュニケーションってハードル高いよね。その人の好み、その人との関係性を考慮して…となると中々他人からのアドバイスも難しい。
  • コンビニエロ本問題を考える(結 - 地下生活者の手遊び

    承前 コンビニエロ問題を考える(序 - 地下生活者の手遊び コンビニエロ問題を考える(続 - 地下生活者の手遊び 1 コンビニ各社が参加しているセーフティステーション活動が毎年リポートを出している。これを見ると、エロの取扱店舗の件数がわかるので参照してみよう。 ちなみに、この文でいう「エロ」とは主に自慰行為のお供として制作され、そのような目的で購買され使用されると一般に認知されている雑誌のことで、コンビニで「成人向け雑誌」と言われているものを指す。 H26リポート 母数50329店 成人向け雑誌取扱をしない店舗 4521店=9% ゾーニングしている店舗    45507店=90.4% ゾーニングしていない店舗    301店=0.6% H25リポート 母数46271店 成人向け雑誌取扱をしない店舗 3995店=8.6% ゾーニングしている店舗    42035店=90.8% ゾーニ

    コンビニエロ本問題を考える(結 - 地下生活者の手遊び
    crowserpent
    crowserpent 2017/12/01
    ゾーニングには「コストの問題」の側面も勿論あるけど、それのみで捉えるのは疑問。「誰がどんな基準でゾーニングするのか」の観点を無視してはいけない。