タグ

2022年9月8日のブックマーク (4件)

  • 【主張】五輪汚職事件 アスリートらに謝罪せよ

    不正に関与した関係者はまず、東京五輪・パラリンピックに出場し競技に全力を尽くしたアスリートや大会運営に汗を流したボランティア、そして五輪とスポーツそのものに謝罪してほしい。 汚職の構図を放置してきたスポーツ界のトップもそれは同様である。 大会組織委員会の理事だった元電通専務、高橋治之容疑者を収賄側とする一連の贈収賄事件は、底知れぬ広がりをみせている。高橋容疑者は紳士服大手「AOKIホールディングス」側から賄賂を受け取ったとして受託収賄罪で起訴され、出版大手「KADOKAWA」側からの受託収賄容疑でも再逮捕された。 広告大手「大広」からの資金提供についても東京地検特捜部の捜査が進んでいる。 あげく昨夏の東京大会は「汚れた五輪」と罵声を浴びることとなり、不正とは無縁の選手らの名誉やボランティアらへの称賛、そして祭典が示したスポーツの価値は大いに毀損(きそん)された。 安易な、もしくは意図的な混

    【主張】五輪汚職事件 アスリートらに謝罪せよ
    cruyf
    cruyf 2022/09/08
    ブクマみてて、こんなものアスリートに止められたわけがないのにアスリートも責を追わされる。だからオリンピック招致には反対だった。アスリートのために、もう日本ではやらない方が良い。
  • 仮面ライダー見たことない人には、ビルドとWとオーズをお勧めしている

    特にこれらは人気作な上に極端に古いわけではないので子供から大人まで楽しめる。 作品としてもそれぞれに個性的で面白い。 近年は極端にライダーの種類が多いけど、これらは名前を覚えられる程度には少ないというのもポイント。 Wなんてライダーは2人(?)だけだし、オーズは3人と昨今からは考えられないくらい少数だ。 ビルドはまあまあいるけど、敵勢力が複数存在するような複雑怪奇なことにはあまりならないため、ライダーの相関図は意外とシンプルで覚えやすい。 これらはライダーベルトや変身機構がとても優れているってのもいい。 Wはベルトに刺すガイアメモリを入れ替えてフォームチェンジするという、近年では当たり前になる機構を完成に近づけた功労者で、オーズのベルトによってライダーベルトは完成したといっていい。 個人的にオーズはトップオブトップの変身機構だと思ってる。なにせ動きやすい。今のライダーはベルトが異様に分厚く

    仮面ライダー見たことない人には、ビルドとWとオーズをお勧めしている
    cruyf
    cruyf 2022/09/08
    すごいな仮面ライダー。シリーズ途切れた時期もあったかもやけど50年ほど続いてるのか?
  • 緊迫…!満員電車で女子中学生に腕を掴まれ「次の駅で降りましょう」、観念し一緒に降りたら思わぬ事態に!

    まあ散々煽ってますが、サムネでがっつりネタバレだっていう。 女子中学生マジGJ。 いつ付いたのかと、何のヤツが付いてたかはちょっと気になったり。 なお、引用ツイートとかにリアル虫の動画貼ってる人がいたので、虫嫌いの人は元ツイートに飛ぶ時は気をつけてください(流石にまとめ文に持ってくる勇気は俺にはなかった)。

    緊迫…!満員電車で女子中学生に腕を掴まれ「次の駅で降りましょう」、観念し一緒に降りたら思わぬ事態に!
    cruyf
    cruyf 2022/09/08
    イモムシくらい一緒に乗っててもええやん
  • 150 分で学ぶ高校数学の基礎

    [重要なお知らせ (2023/8/12)] 現在,スライドの p.10 に不十分な記述があります.ルートの答えは 0 以上の数に限定することに注意してください (たとえば -3 を 2 乗しても 9 ですが,ルート 9 は -3 ではありません).なお,現在筆者のパソコンが修理中でデータがないので,修正は 1 週間後となります. [目次] 第1章 数学の基礎知識(p.5~) 第2章 場合の数(p.31~) 第3章 確率と期待値(p.56~) 第4章 統計的な解析(p.69~) 第5章 いろいろな関数(p.103~) 第6章 三角比と三角関数(p.141~) 第7章 証明のやり方(p.160~) 第8章 ベクトル(p.187~) 第9章 微分法と積分法(p.205~) 第10章 その他のトピック(p.240~) スライドのまとめ(p.254~)

    150 分で学ぶ高校数学の基礎
    cruyf
    cruyf 2022/09/08