タグ

2010年11月10日のブックマーク (4件)

  • NTTドコモがスマートフォンなど新製品、若年層取り込みにブランド携帯も - 日経トレンディネット

    NTTドコモが携帯電話の新製品を発表。話題のスマートフォンのラインアップをさらに強化しつつ、携帯電話は人気ブランドとのコラボレーションモデルなど“ドコモだけ”の端末を増強して他社との差異化を図る(画像クリックで拡大) NTTドコモは2010年11月8日、携帯電話冬春モデルの新製品を発表した。スマートフォンが4機種、携帯電話(フィーチャーフォン)が18機種、通信専用端末などそれ以外が6機種。スマートフォンのラインアップを着実に強化したほか、従来の携帯電話でも人気ブランドとのコラボレーションモデルも多数投入した。新サービスの追加や既存サービスの改良などで、スマートフォン以上に強化している。スマートフォンを徹底的に強化する戦略の他社に対し、スマートフォンを不要と感じるユーザーの抱え込みなどで他社との差異化を図る。 スマートフォンでは、シャープ製の「LYNX 3D SH-03C」と東芝製の「REG

    NTTドコモがスマートフォンなど新製品、若年層取り込みにブランド携帯も - 日経トレンディネット
    ct2taniguchi
    ct2taniguchi 2010/11/10
    スマートフォンを徹底的に強化する戦略の他社に対し、新サービスの追加や既存サービスの改良などで、スマートフォンを不要と感じるユーザーの抱え込みなどで他社との差異化を図る。
  • 2010年9月の携帯出荷数、3カ月ぶりに300万台超える

    ct2taniguchi
    ct2taniguchi 2010/11/10
    防水機能やWi-Fi機能、高解像度のカメラを搭載したモデルなど、製品の充実やスマートフォンが出荷を後押ししていると分析している。このうち、ワンセグ対応製品は216万8000台で、前年同月比は114.6%。
  • ドコモの純増、“スマートフォン待ち”の影響で半減――2010年10月契約数

    電気通信事業者協会(TCA)は11月8日、2010年10月末の携帯・PHS契約数を発表した。携帯電話とPHSを合わせた合計契約数は、前月比0.4%増の1億1963万7600。夏商戦から冬商戦の谷間の時期にあたることから、契約数に大きな伸びは見られなかったが、各携帯キャリアとも純増ベースで推移した。 NTTドコモの純増数は5万7700で、9月の10万9400から半減。これまで10カ月連続で純増数が10万を超えていたが、その記録が10月でストップした。契約数が伸び悩んだ理由についてドコモは、早い時期から冬春モデルでスマートフォン7機種を発表すると予告していたことや、10月上旬にSamsung電子のスマートフォン「GALAXY S」「GALAXY Tab」を発表したことによる買い控えが影響したと説明している。 KDDIも5万8400の純増と、前月の9万1400に比べて伸びが鈍っている。同社も、1

    ドコモの純増、“スマートフォン待ち”の影響で半減――2010年10月契約数
    ct2taniguchi
    ct2taniguchi 2010/11/10
    冬春モデルの発表を間近に控えた10月は、各キャリアとも純増数が前月から減少。早い時期からスマートフォンの投入を予告していたドコモは、その影響で純増数が前月比で半減。10カ月連続10万超の純増記録がストップ。
  • 揺らぎ始めたiPhoneの独占 ドコモ「巻き返し」の秘密兵器 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモが売り出した韓国サムスン電子製のスマートフォン(多機能携帯電話)「ギャラクシーS」が好調だ。発売前から予約が殺到し、一部の販売ランキングではアップルの「アイフォーン(iPhone)」を追い抜いたという。 ギャラクシーSは、米グーグルが開発した基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載。世界的にはアイフォーンをとらえつつある「アンドロイドケータイ」で、国内でもアイフォーン独占の時代に終止符を打つことができるか。 ■「フラッシュ」見られるのが強み サムスン電子が開発したギャラクシーSは、欧米市場でも人気のモデルだ。操作性はアイフォーンに似ているが、ディスプレーに有機ELを採用して色彩を鮮やかに表現できるのが特徴。アイフォーンでは見られない「フラッシュ」を使った動画などのコンテンツも表示されるため、ウェブサイトの閲覧に適している。軽さや持ちやすさ、薄さもセールスポイントだ。 2

    ct2taniguchi
    ct2taniguchi 2010/11/10
    「ギャラクシーS」が好調だ。発売前から予約が殺到し、一部の販売ランキングではアップルの「アイフォーン(iPhone)」を追い抜いたという。国内でもアイフォーン独占の時代に終止符を打つことができるか。