タグ

SQLに関するctrl-vのブックマーク (2)

  • はじめに(正規化) - SQL攻略 - Web上でSQLを実行しながらマスターするサイト

    データベースの設計が、システム全体のパフォーマンスに与える影響はとても大きく、テーブル、インデックス、ストレージ、メモリの設計は、最終的なシステムの目的であるアプリケーションの、使い勝手の良し悪しを決定付ける要因にもなりえます。 そのデータベースのテーブル設計において、切っても切り離せない正規化理論。やはり、重要度がとても高いようで、システム開発の上流工程で行う作業にもかかわらず、基情報処理技術者や、ITパスポート試験でも頻出のテーマです。 得点のために学習することももちろん大切ですが、正規化理論は、ファイルのレイアウト、アプリケーション内での構造体、クラスの設計にも利用できる、データの構造を決定するための強力な武器にもなることから、システムに携わる者としては、ぜひ抑えておきたいポイントです。 さて、能書はこの辺にしておいて・・・。 基情報処理技術者や、ITパスポート試験で解説される正

  • 素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT

    今回のテーマはデータベースエンジニアの必須知識の1つである「正規化」です。正規化は、リレーショナル・データベースのテーブル設計を行ううえで非常に重要なテクニックであり、データベースを設計、実装したことのある方なら一度は正規化に触れているのではないでしょうか。 それほど基的な知識であるにもかかわらず、正規化を説明できる人はなかなかいません。多く聞かれるのが「何となくテーブルを作ると自然に第3正規形になる」とか「実務上は第3正規化まで行えば問題ない」というものです。 ではなぜ「第3正規化まで行えば問題ない」のでしょうか。稿ではひととおり正規化について確認しながら、あまり触れられることのない第3正規化より先の正規化を紹介して、この疑問に答えていきたいと思います。 正規化の位置付け 正規化は、データベース設計全般にかかわる基礎知識ですが、特に論理データモデリングの作業の中で必要になります。稿

    素早く正規形を見抜く実践テクニック(1/4) - @IT
  • 1