タグ

2024年2月12日のブックマーク (3件)

  • 『デッドプール&ウルヴァリン』7/26日米同時公開決定&最新予告・ポスター解禁!!|マーベル公式

    ニュース 全世界待望!!この夏、俺ちゃんがマーベルの救世主に!?『デッドプール&ウルヴァリン』7/26日米同時公開決定&最新予告・ポスター解禁!! R指定のクソ無責任ヒーロー、デッドプールがウルヴァリンと"ディズニー"に! マーベル・コミック史上最も破天荒なヒーロー、デッドプールの活躍を描く痛快アクションエンタテインメント「デッドプール」シリーズ。初作『デッドプール』(2016)公開当時世界興行収入850億円を超える大ヒットを記録し、その続編となる『デッドプール2』ではさらに記録を塗り替え1,120億円を突破。R指定映画の世界歴代記録をことごとく更新し、日でも多くのファンを魅了し続ける人気シリーズの最新作『デッドプール&ウルヴァリン』が、今年7月26日(金)に日米同時公開されることが決定!併せてティザー予告・ティザーポスターも解禁されました! 人体実験で驚異的な治癒能力と不死の肉体を得た

    『デッドプール&ウルヴァリン』7/26日米同時公開決定&最新予告・ポスター解禁!!|マーベル公式
    cubick
    cubick 2024/02/12
  • 休日に1人でラーメン屋とか牛丼屋に入ってるおっさんの正体

    どういう人生を送った結果そうなったのか一人一人聞いてみたい

    休日に1人でラーメン屋とか牛丼屋に入ってるおっさんの正体
    cubick
    cubick 2024/02/12
    持ち帰り派のワイはノーカウントやな
  • SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた 更新情報 2024-02-16 「ドライブのfrozen」と「当に消去できているのか」を追加 ストレージの消去コマンド 最近になってSSDやHDDのストレージには、セキュアイレース(Secure Erase)という書き込まれているデータを消去する制御コマンドがあることを知りました。FreeBSDやLinuxにはこの制御コマンドを発行するコマンド(FreeBSDではcamcontrol, Linuxではhdparm)が用意されています。書き込み済データを完全に消去できるのであれば、廃棄時に機密情報の漏洩を心配をする必要が無くなります。 消去そのものは制御コマンドを送るだけなのですが、そのためには事前に指定した手順でストレージ側を消せる状態にする必要がありOSのコマンドをそのまま使うだけでは微妙に手間です。そこでこれらの手順をまとめて、データ消去を

    SSDを簡単に消去するコマンドを作ってみた - Qiita
    cubick
    cubick 2024/02/12
    root権限が必要て書いてあるやん