タグ

ブックマーク / aicagrass.tumblr.com (2)

  • 【iPhone3G/3GS】痛iPhoneの作り方(細かい解説) - GRASSING!

    このページでは、痛iPhoneの作り方の補足をします。 Photoshop(画像編集ソフト)の具体的な操作方法と印刷のあと、どのようにするかを写真付きで解説します。 続きを読むには「READ MORE」からどうぞ。 わたしが使っているPhotoshopはCS5ですので、あなたの持っているPhotoshop及びGIMP等のアプリケーションと若干の操作方法の違いがある可能性があります。ご了承ください。 なお、使用した印刷媒体は「写真用光沢用紙」ですが、転写シートやフィルム等を使われる方は貼付けの作業をしなければなりません。これらの説明は当ブログではいたしませんのでGoogleなどで検索していただくことをおすすめします。 1 型紙をダウンロードし、開く(型紙のダウンロードはこちらから) 2 レイヤー「サンプル画像」を非表示にする 3 好きな画像を用意し、編集エリアにドラッグアンドドロップする 4

    【iPhone3G/3GS】痛iPhoneの作り方(細かい解説) - GRASSING!
    cubick
    cubick 2011/07/25
  • 【iPhone3G/3GS】iPhoneの作り方 - GRASSING!

    誰でも簡単に作れる!痛いiPhoneの作り方を伝授します(`・ω・´) Photoshopを持っている方は簡単に作れると思います。 Photoshopを持っていない方はAdobeから無料で体験版をダウンロードできます。 Photoshopを使わなくても痛iPhoneを作ることはできますので安心してください! まず用意するものは①透明なiPhoneケース、②印刷する紙類の2つになります。 以下にオススメのものを紹介しておきます! ■iPhoneケースのおすすめ品 Simplism おすすめ度(★★★★★)パワーサポート・エアージャケット おすすめ度(★★★★☆)まずSimplismのジャケットですが、アンチグレア加工がほどこしてあり、傷が笑っちゃうほど付きません。板の上で擦ってもわずかな傷しかつかず、1~2年は綺麗なまま使えるでしょう。 せっかく痛iPhoneを作るなら、綺麗なまま長持ちさせ

    【iPhone3G/3GS】iPhoneの作り方 - GRASSING!
    cubick
    cubick 2011/07/25
  • 1