タグ

ブックマーク / www.heiwaboke.com (6)

  • http://www.heiwaboke.com/2007/12/post_1191.html

    cubick
    cubick 2007/12/12
    "俺のおもしろレスを転載して金儲けしてる奴がいると思うと吐き気がする"<じゃあ自分でブログ書いてアフィ貼って儲ければいいじゃん、と思う
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: ユニクロのサイトがエロい件

    1: 名誉教授(東日) 2007/10/14(日) 17:18:48 ID:aMNH9Enq0 時間によって内容が変わるらしい ソース:http://www.uniqlo.jp/uniqlock/(音量注意) 依頼 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192099376/331 6 名前: アイドル(アラバマ州)[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:20:21 ID:yXprZvFo0 >>1 着衣胸揺れサイコーーーー 7 名前: あらし(千葉県)[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:20:37 ID:QOa4JJr/0 ?PLT(12000) パンツ見えた! 9 名前: 入院中(富山県)[] 投稿日:2007/10/14(日) 17:21:10 ID:R0zeRa3N0 時刻表示うぜぇ 10 名前: 女

    cubick
    cubick 2007/10/15
    光速で保存しますた
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: たけのこの里vsきのこの山 ラストファイナルリベンジマッチリターンズ

    たけのこの里vsきのこの山 ラストファイナルリベンジマッチリターンズ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 情婦(京都府) 2007/08/13(月) 17:17:16 ID:Q12I78Ha0 環境保護で畑つぶしても、たけのこ売って収入アップ 中国では各地で「退耕還林」という作業が進められている。1998年に全国的に大洪水が続出したことなどで、過度の耕地化は環境を破壊し治水を困難するとの反省に基づくものだが、ある程度の補償はあったといえ、農民にとっては「厳しい政策」とする見方が多かった。 しかし重慶市栄昌県古昌鎮と豊村では、「退耕還林」が農民に新たな現金収入源をもたらしたという。 同地域では耕作地約133ヘクタールを竹林に変えた。そこから生えるたけのこを、加工業者に直接販売することにしたのだ。中間マージンがない関係で、買い取り価格は1キログラム当た

  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 壁紙を二次に設定してるおとこのひとって・・・

    壁紙を二次に設定してるおとこのひとって・・・ :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。

    cubick
    cubick 2007/06/23
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 今時ワードとエクセルが使えない人って存在するの?

    今時ワードとエクセルが使えない人って存在するの? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 漫画家(埼玉県) 2007/04/20(金) 19:25:48 ID:KuNboTbK0 マスターしたい「ワード&エクセル」最低テク パソコンを使い、単にメールをやりとりするのは、多くのサラリーマンが“朝メシ前”だろう。文章を書き、決まった用紙に印刷するのもできるはず。では、ワードやエクセルを使いこなすのはどうか? これを使い、具体的に何ができれば堂々と「できます」と威張っていいのか? ●事務系の再就職には必須資格 「求人票の必要な資格の欄に“ワード、エクセル”と記入している会社は多いですよ。とくに事務職は当たり前、って感じ。私も文書を作りメールを送るのはできますが、表やグラフ作りとなるとねぇ。キチンとパソコンを身に付けておけばよかったよ」 再就職のためにハロー

    cubick
    cubick 2007/04/22
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの?

    葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの? :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1:番組の途中ですが名無しです 2007/02/21(水) 17:31:10 ID:UZFWrrkL0 死に顔を「記録」する人々 「お葬式の際、亡くなった人の顔をカメラ付き携帯電話などで撮影する人が増えている。」葬儀関係者には「人の死を悼む気持ちが荒廃している」と感じる人がいる一方で、「時代とともに葬儀も変わる」と受け入れる人もいる。あなたは、最期の顔を撮影されたいですか? 昨年7月、横浜市内の斎場。出棺前に花を詰め始めると、親族や友人5~6人がカメラ付き携帯で故人の姿を撮り始めた。 同市の葬儀デザイナー、出口明子さんにとっては初めて見る光景だった。故人と生前から付き合い「人の意思を尊重した葬儀」をサポートしただけに「注意すべきか」と迷ったが、親族

  • 1