タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GOD EATERに関するcubickのブックマーク (10)

  • 『GOD EATER(ゴッドイーター)』21の追加ミッションを一挙に配信 - ファミ通.com

    ●21ミッションを一挙に配信 【常闇の主神】 第二種接触禁忌アラガミ“ゼウス”を討伐するミッション。月刊少年ライバル(講談社)連載『GOD EATER 救世主の帰還』の主人公シルバの神機“レーヴァテイン”を入手せよ。 ゼウス 【単体討伐ミッション×19】 複数同時討伐ミッションが難しい。同時に複数を相手にするまえに1体とじっくり戦って練習したい。 素材集めのために死闘をくり広げたくない。というご意見、ご要望に応え、難易度4~6に登場するアラガミとの単体討伐ミッションを一挙に19種緊急配信!! ■単体討伐ミッション一覧 ミッション名    登場アラガミ    フィールド      オススメ属性 単体討伐 廃液の鰐  グボロ・グボロ  鉄塔の森        雷 単体討伐 階下の炎鰐    グボロ・グボロ堕天(炎)    煉獄の地下街        氷 単体討伐 はぐれ猿  コンゴウ    煉

  • YouTube - GOD EATER (ゴッドイーター) プロモーションアニメ

    PSP用『GOD EATER (ゴッドイーター)』のプロモーションアニメです。 公式サイトはこちら。 http://www.godeater.jp/

    YouTube - GOD EATER (ゴッドイーター) プロモーションアニメ
  • ゴッドイーター オフィシャルウェブ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト

    STEAM および STEAM ロゴは、米国およびまたはその他の国の Valve Corporation の商標およびまたは登録商標です。 ©2017 Nintendo ※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switch・Joy-Conは任天堂の商標です。 AppleAppleロゴは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。App StoreはApple Inc.のサービスマークです。 Google Play、Google Play ロゴはGoogle LLCの商標です。 ©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

    ゴッドイーター オフィシャルウェブ | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
  • 『GOD EATER(ゴッドイーター)』体験版ミッションを大解剖 - ファミ通.com

    ●体験版の内容を大公開 体験版に収録されている内容は左のとおり。これを読めばわかるように、プレイできるミッションや登場するアラガミは製品版より少ないが、作の肝である超高速の集団戦はしっかりと味わえる内容になっている。しかも、この体験版のデータは、すべて製品版に引継ぐことができるのだ。 1 全10ミッションを収録! 体験版でプレイできるのは、ゲームの基操作を学べる5つのチュートリアルミッションと、体験版のために制作された5つの討伐ミッションだ。討伐ミッションの中には、新公開となるアラガミが登場するものもあるぞ。 2 最大4人でプレイ可能! 討伐ミッションは最大4人でプレイ可能。倒れた仲間を助ける"リンクエイド"など、協力プレイを前提としたシステムも実装されている。なお、ひとりプレイ時はNPC(コンピューターが操作するキャラクター)とともに戦える。 3 武器とアイテムを作れる! 討伐ミッシ

  • 『GOD EATER(ゴッドイーター)』の体験版を独占配信 - ファミ通.com

    ●いち早く集団戦を体験するチャンス バンダイナムコゲームスから2010年2月4日に発売が予定されているPSP(プレイステーション・ポータブル)用ソフト『GOD EATER(ゴッドイーター)』の体験版が到着。巨大生物“アラガミ”との集団戦を堪能したいという人は、以下のダウンロード手順を確認のうえ、体験版をダウンロードしてほしい。 今回配信する体験版では、ゲームの基操作が学べるチュートリアルミッションと、5種類の討伐ミッションが楽しめる。また、体験版のプレイデータは、製品版に引き継ぐことが可能。手に入れた素材や武器を製品版に引継ぎ、さらなる強化を図ろう! なお、2009年11月26日からは公式サイトと“PlayStation Store”にて配信がスタート。さらに、2009年12月3日には、店頭で体験版UMDの配布が実施される予定だ。 体験版配信は終了しました。 STEP1 事前の準備 体験

  • 『GOD EATER(ゴッドイーター)』体験版の配信が決定 - ファミ通.com

    ●体験版配信&発売日が決定 『ゴッドイーター』は、3種の形態に変形する武器“神機”を駆使して、巨大生物“アラガミ”との集団戦が楽しめる新作アクションゲームだ。これまで正確な発売時期は不明だったが、発売日がついに判明。同時に製品版との連動要素が盛り込まれた体験版が配信&配布されることも明らかになった。今回は、2009年11月19日からファミ通.comにて配信が始まるこの体験版の内容を見ていこう。 ●体験版の内容を大公開 体験版に収録されている内容は左のとおり。これを読めばわかるように、プレイできるミッションや登場するアラガミは製品版より少ないが、作の肝である超高速の集団戦はしっかりと味わえる内容になっている。しかも、この体験版のデータは、すべて製品版に引継ぐことができるのだ。 1、全10ミッションを収録 体験版でプレイできるのは、ゲームの基操作を学べる5つのチュートリアルミッションと、体

  • チームワークで“アラガミ”に挑め! 一発逆転の「リンクバースト」システムなど,「GOD EATER」の最新情報を紹介

    チームワークで“アラガミ”に挑め! 一発逆転の「リンクバースト」システムなど,「GOD EATER」の最新情報を紹介 編集部:touge バンダイナムコゲームスから今冬発売予定のPSP用ソフト「GOD EATER」。その最新情報が日(10月30日)公開された。 「GOD EATER」公式サイト 今回明らかになったのは,NPCや他のプレイヤーとチームを組んで戦う際の連係プレイについての詳細だ。強力無比なモンスター“アラガミ”に,最大4人のプレイヤーで協力して立ち向かう作では,チームワークが大切になる。また1人プレイ時にも,個性的なNPCと共にミッションにあたれるので,人選も含め,お互いの長所を生かした戦術を考える必要がある。 さらに以前にもお伝えした「リンクエイド」や,今回新たに判明した「リンクバースト」といったシステムを駆使することも重要なので,作に期待している読者は,公開された情報

    チームワークで“アラガミ”に挑め! 一発逆転の「リンクバースト」システムなど,「GOD EATER」の最新情報を紹介
  • 仲間同士の連携が勝利の鍵を握るPSP用ハンティングアクション「GOD EATER」。2009年秋の発売を前に戦闘システムを紹介

    仲間同士の連携が勝利の鍵を握るPSP用ハンティングアクション「GOD EATER」。2009年秋の発売を前に戦闘システムを紹介 編集部:noguchi バンダイナムコゲームスが2009年秋に発売予定のPSP用ソフト「GOD EATER」(ゴッドイーター)は,次から次へと襲いかかってくるモンスター「アラガミ」と,最大4人で協力して戦うアクションゲームだ。 プレイヤーキャラクターは,「剣形態」(ブレードフォーム),「銃形態」(ガンフォーム),そして「捕喰形態」(プレデターフォーム)の3形態に切り替え可能な「神機」(じんき)と呼ばれる武器を装備して,バッタバッタとアラガミをなぎ倒していく。神機には,銃弾を撃つと消費して,敵を斬りつけたり,捕喰したりすると回復するオラクルと呼ばれるポイントがある。 つまり近距離攻撃が得意なアラガミが相手だからといって,遠距離から銃撃しまくっているとオラクルポイント

    仲間同士の連携が勝利の鍵を握るPSP用ハンティングアクション「GOD EATER」。2009年秋の発売を前に戦闘システムを紹介
  • PSP『ゴッドイーター』、バトルシステムの基本や新たな「アラガミ」を紹介 | ホビー | マイコミジャーナル

    バンダイナムコゲームより2009年秋の発売が予定されているプレイステーション・ポータブル向けチーム連繋型ハイスピードハンティング『GOD EATER (ゴッドイーター)』。今回は基バトルシステムや「リンクエイド」システム、新たな「アラガミ」などを紹介しよう。 画面から読み取る基システム これがアラガミとのバトル画面 ■3つのゲージ 画面左上に表示されている3つのゲージは、上からHP(ヒットポイント)、OP(オラクルポイント)、ST(スタミナ)を表している。 HP(ヒットポイント) 敵の攻撃を受けると減少。ゼロになると戦闘不能状態に OP(オラクルポイント) 銃形態で弾丸を発射することで減少。ゼロになると弾丸が撃てなくなる。剣形態で敵を斬ることで回復する ST(スタミナ) 剣形態での攻撃の他、ジャンプやステップなどのアクションを行うことで減少。ゼロになると一定時間疲労で行動不能に。一定

  • 『GOD EATER(ゴッドイーター)』基本システムを紹介 - ファミ通.com

    ●神を喰らう者たちに告ぐ! これが狩りの基システムだ!! “神機”と呼ばれる武器を駆使し、謎の生物“アラガミ”とハイスピードな集団戦をくり広げる新作アクションゲーム、『GOD EATER(ゴッドイーター)』。今回は、プレイヤーキャラクターが扱う神機の形態に関する知識を解説しよう。新たに判明した2体のアラガミと、重要キャラクターの情報もお届け。 銃形態(ガンフォーム) 銃形態時は、オラクル弾を発射して攻撃を仕掛けられる。遠距離から攻撃を仕掛けられるのが強みだが、弾丸を発射するたびにOP(オラクルポイント、神機が銃形態のときに弾丸を撃つと減少する)を消費し、OPがゼロになると弾丸が放てなくなる。OPを回復するには、いったん剣形態か捕形態に形態を変えて攻撃を行い、OPを回復する必要があるぞ。

  • 1