ブックマーク / www.gizmodo.jp (5)

  • 実証:映画のポスターは超ワンパターン

    あーあるあるありがち、百回も見たことあるぞ! 映画のポスターが毎度毎度ワンパターンなことに気付いた人が、似たもの同志に分けて集めてみたら、なんとも物悲しいコレクションができましたよ。 まあ、そんなこと言ったら寅さん、ゴジラなんてどうなっちゃうの?...って気もしますが、まあ、あれはシリーズ物ですもんね。 お気に入りをいくつかピックしておきます。 背中合わせ。これで写真撮ってるアジア人カップルたま~にいますよね。 浜辺で小さな人がいて、上の雲に巨大な顔がたそがれている... じっと見つめる薄気味悪い目。魂吸い取られるぅ~ 大股開いた向こうにあっと驚く男とか動物とか車とか。ポスターの王道すね。 コレクションは合計13通り。全部みたい方はこちらへ。 [ONTD via BomoArts] JESUS DIAZ(原文/satomi)

    実証:映画のポスターは超ワンパターン
    cultgovernment
    cultgovernment 2011/11/10
    実証:映画のポスターは超ワンパターン
  • Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。

    Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。2011.09.19 12:007,034 びつくりっ!ウェブサイトというものは機能が増えたり仕様が変更したりで、そのデザインがどんどん変わって行くものです。今や有名なあのサイトも初期はさっぱりとざっくりと作られていたのです。 そう、トップ画にあるTwitterだって。 TwitterじゃなくてTwttrだし。なんかtimelineとかwhat up? とかグラフィティぽい中二病風なフォントだしね。 そう、Facebookだって。 映画ソーシャルネットワークでもでてきましたけど。Theがはいってるし、顔があるし。 そう、Googleだって。 Yahoo! みたい! [Kottke] そうこ(Casey Chan 米版)

    cultgovernment
    cultgovernment 2011/09/19
    Twitter、Facebook、Googleの初期デザインにびつくり。|しょーもねー感じです。
  • 19世紀の道具を使って撮影された、SciFi世界のような2008年ドバイの姿

    19世紀の道具を使って撮影された、SciFi世界のような2008年ドバイの姿2011.08.03 23:00 まるでお話の中の世界の様子ですね。 撮影者はMartin Becka氏、撮影したのは2008年のドバイ。この古めかしい印象の秘密はBecka氏が使用した撮影道具にあります。使用したのは19世紀に使われていた物。Fox Talbot Calotype ワックスペーパーネガティブに1857年のビューカメラ、銅板、フォトペーパーも手づくり品。2008年のドバイなのにこの絶妙にレトロな雰囲気でまるで未知の街の趣です。 [Martin Becka・Moco Loco] そうこ(Kwame Opam 米版)

    19世紀の道具を使って撮影された、SciFi世界のような2008年ドバイの姿
    cultgovernment
    cultgovernment 2011/08/04
    19世紀の道具を使って撮影された、SciFi世界のような2008年ドバイの姿|ギズモード・ジャパン
  • 当たる宝くじを見分ける方法、統計学者が発見!

    残念ながら、同じロジックは日宝くじには使えなさそうですが...。 北米では、宝くじは年間700億ドル(約5.7兆円)産業です。これは、映画興行と音楽とポルノを全部合わせたよりも大きな市場です。そんな宝くじ産業の根幹を揺るがす事件がありました。地質統計学者のモハン・スリヴァスタヴァさんが、カナダのスクラッチ式宝くじで「当たり」の券を見分ける方法を発見してしまったのです。 今月号のWIREDに、スリヴァスタヴァさんの話が載っています。彼は普段、金鉱の候補となった鉱山で採掘された石のサンプルを見て、その山でどれだけ金がとれそうか判断する仕事をしています。その仕事のときと同じ頭の使い方で、彼はカナダのTic-Tac-Toeというスクラッチ式宝くじの当たり券を90パーセントの確率で見破る手法を編み出しました。 その手法の前に、Tic-Tac-Toe(や、北米でよく使われているスクラッチ式宝くじ

    当たる宝くじを見分ける方法、統計学者が発見!
    cultgovernment
    cultgovernment 2011/02/09
    当たる宝くじを見分ける方法、統計学者が発見!
  • NASAの地球外生命体の発表、内容予想:土星の月に生命体を発見したのかも?

    NASAの地球外生命体の発表、内容予想:土星の月に生命体を発見したのかも?2010.12.01 11:00 mayumine NASAは、12月2日(木)14時(日時間3日午前4時)にワシントンDCにて、地球外生命体の発見について記者会見を行うことを発表しました。 ついに! 地球外生命体の存在に関する何らかの証拠が明かされるというのでしょうか? 米国ブロガーのJason Kottke氏は、「NASAの地球外生命体の存在を証明するための研究を大きく左右する地球外生物学上の発見(地球外生物学とは、なんとなくカッコイイ言葉ですが、宇宙における生命の起源、進化、分布、そして未来についての学問のことです)」と書かれているプレスリリース、そして参加者のレジュメから、以下のような推測をしています。 ではまず、その参加者とはどういった面々なのでしょうか。 火星の地質と生命について著した地生態学者 砒素に

    NASAの地球外生命体の発表、内容予想:土星の月に生命体を発見したのかも?
    cultgovernment
    cultgovernment 2010/12/01
    NASAは12月2日(木)14時(日本時間3日午前時)にワシントンDCにて、地球外生命体の発見について記者会見を行うことを発表。
  • 1