タグ

kanjiに関するcumacumaのブックマーク (5)

  • 漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵

    この記事は、字源(漢字の成り立ち)を調べるにあたり、非科学的な説明などに騙されないようにするためのガイドである。二部構成で、前半で誤った字源説に対して自衛するための基知識、いわば字源リテラシーとでも言うべきものを、広く浅くだが述べる。後半で、実際にネットや書籍で調べるにあたり、どれに当たるのがお勧めかを紹介する。なので、信頼できるツールを手っ取り早く知りたいという方は、二部から読んでいただいて構わない。 【第一部 字源リテラシーの構築】漢字の基礎 漢字は古代の中国語を表記するために発明された文字である。字源を理解するには、このことをまず頭に入れておかなければならない。ある事物(概念)を認識し、それを任意の音声によって表したとき、そこに意味と音声の結びつきである「語」が生まれる。それは以下のように図示される。 まだ文字の無い時代、口から発される語は意思伝達の基であったが、音声は目には見え

    漢字の成り立ちを調べるためのガイド|白玉庵
  • 常用漢字(2010年・1981年):漢字辞典ネット

    常用漢字表(2010年改定後) 前半(あ行~さ行) | 後半(た行~わ行) | 付表 | 表の見方 2010年(平成22年)11月30日内閣告示第2号。 29年ぶりに改定された常用漢字表。 改定前の1945字に196字が追加、5字が削除されて2136字になりました。 常用漢字表(2010年改定前) 前半(あ行~さ行) | 後半(た行~わ行) | 付表 | 表の見方 1981年(昭和56年)10月1日内閣告示第1号。 2010年に改定される前の常用漢字表。 2010年の改定に伴い廃止されています。1945字あります。 2010年の改定箇所を示した常用漢字表(2010年と1981年の比較) 前半(あ行~さ行) | 後半(た行~わ行) | 付表 | 表の見方 2010年と1981年の常用漢字表を比較して、 改定された箇所を色分け表示しています。 ピンク色は新たに加わったもの、緑色は変更された箇所

    cumacuma
    cumacuma 2009/02/19
    常用漢字や部首の一覧。
  • K'sBookshelf 辞典・用語 漢字筆順(書き順)字典

    漢字筆順(書き順)字典について 初めに、標準的な字体や画数は「MS明朝」を基準にしております。 かなり悩ましい字体もあるのですが(例えば、明朝特有の字形、「しんにょう」と「にてんしんにょう」、「毋」と「母」、「及牙瓜」の画数、などなどなど・・・)、ただ、標準となるものを決めておかないと、纏められないという事情があります。 できるだけそれを示そうと思いますが、行き届かないところがあります。 その点をご理解をいただいた上で、ご覧いただければ幸いです。 いずれも、漢字を部首順に一覧にしました。 但し、部首が同じでも画数や字形が違うものがあります。この場合は、以下のように並びます。 「人部」は、「人、𠆢(ひと、ひとやね)」「亻(にんべん)」の順、 「刀部」は、「刀(かたな)」「刂(りっとう)」の順、 「卩部」は、「卩(ふしづくり)」「㔾(ふしづくり)」の順、 「巛部」は、「巛(まがりがわ)」「川

    cumacuma
    cumacuma 2009/02/19
    筆順アニメーション。
  • 漢字の正しい書き順(筆順)

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 国語 英和 和英 カタカナ 漢字 - Infoseek マルチ辞書

    国語・英和・和英・カタカナ・漢字 の5種類の辞書がすばやく、簡単に使える。もちろん全て無料!

  • 1