タグ

パソコンとCPUに関するcurooのブックマーク (3)

  • Celeron G3900 CPUで組んだ自作PCを父に使ってもらうことにした

    後のパーツは使い回しで、SSD256GB、HDD1TB、電源、DVDドライブが付いています。 OSは持っていたWindows10をクリーンインストール。 メモリは4GBでも十分かと思いますが、たぶん安かったから4GB×2個で、デュアルチャネルにして少し快適になるかなということで。 これを父の使っていたPCと交換しました! これまで父が使っていたPCは、Intel Core i5-2400(クアッドコア/3.10GHz/TB時最大3.40GHz/6MBキャッシュ)でしたから、Celeron G3900(2.8GHz 2Mキャッシュ 2コア/2スレッド)よりも数値的には劣るのですが、Core i5-2400は第2世代(Sandy Bridge 世代)のCPUで、Celeron G3900は第6世代(Skylake 世代)CPUです。 特筆すべきはTDP(Thermal Design Power

    Celeron G3900 CPUで組んだ自作PCを父に使ってもらうことにした
  • 新品のIntel CPUが故障しました~CPUの故障と症状とは、その原因を探る

    ケース・SSD・HDDは流用しています。OSはWindows10 Pro。 で、故障してしまったのが、Intel Core i7 6700K BOX。 よりによって、一番、高価なパーツです。 まさかのトラブルで超困惑しました。 パソコンの故障の原因を探る・CPUが壊れるとどうなるのか 組み立てたばかりの新しいパソコンで早速ゲーム(ドラクエ10)を楽しんでいたのですが、数時間プレイしたところで、急に画面の描画が乱れて(画面が少し止まったあと、高速に描画)、再起動してしまいました。 そして、その後はBIOSは起動しましたが、Windows10起動中にすぐにエラーでブルースクリーンで再起動してしまうという症状でした。しかも再起動を繰り返しているうちに、Windows10のシステムが壊れてしまったようで、Windows10を通常に起動することすらできなくなってしまいました(起動してすぐにエラー画面

    新品のIntel CPUが故障しました~CPUの故障と症状とは、その原因を探る
  • パソコンから元のパーツを外して、CPU・メモリを取り付けよう~自作PCに挑戦-2

    グラフィックボード グラフィック(映像)に関する処理をする装置です。主にゲームや一部のグラフィックソフト用に使用したり、ディスプレイを増やしたいときなど使用します。 サウンドボード サウンド(音)に関する処理をする装置です。高音質な音を出したいときや音の入力端子・出力端子を付けたいなど使用します。 USB3.0拡張ボード USB3.0の端子を増やすための装置です。このような拡張ボードで色々なインターフェース(接続規格)を増やせます。 ファン パソコンの中の熱を外へ逃がすための装置です。小さな扇風機です。4cm・8cm・12cmといったサイズがあります。 電源 各部品に電気を供給します。電源については話したいことがあるので、また別の機会でまとめます。 パソコンからパーツを取り外そう まず、拡張ボード系から取り外して、ケーブル類を抜いていきます。あとから戻すときのために、どんな風にケーブルがつ

    パソコンから元のパーツを外して、CPU・メモリを取り付けよう~自作PCに挑戦-2
  • 1