タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

事故に関するcurry110のブックマーク (3)

  • 町田消防署に白い車突っ込む 歩行者が巻き込まれ死亡(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース

    花壇を乗り越え、消防署の外壁に突っ込むようにして止まった白い乗用車。 運転席のドアは開き、ボンネットの上で横になった長いポールが、建物のガラスを突き破っているのが確認できる。 「乗用車が歩道に乗り上げた。けが人が2人、うち1人が心肺停止」と消防に通報が寄せられたのは、5日午後4時半前のことだった。 車が突っ込んだのは、東京・町田市にある町田消防署。 乗用車は車道から歩道に乗り上げたあと、歩行者をはね、そのまま消防署の外壁に突っ込んだとみられている。 歩道を歩いていた70代の男性が事故に巻き込まれ、心肺停止の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。 また、乗用車を運転していた高齢男性がけがをしたが、命に別条はないという。 事故は、なぜ起きたのだろうか。 警視庁は、乗用車を運転していた男性がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があるとみて、事故のくわしい原因を調べている。 ※死亡した男性

    町田消防署に白い車突っ込む 歩行者が巻き込まれ死亡(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    curry110
    curry110 2023/06/05
    踏み間違いか
  • ダム内で水門に腕挟まれた男性、水中から4日ぶり引き上げ…死亡確認 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    9月29日、山形県鶴岡市上田沢の八久和ダムで潜水作業をしていた酒田市大宮町、会社員斎藤秀勝さん(44)が浮かび上がれなくなっていた事故で、鶴岡署と市消防部などは3日朝、斎藤さんを水中から引き上げた。斎藤さんは心肺停止の状態で、その後、死亡が確認された。 同署などによると、斎藤さんはダムの取水口と、発電施設に水を流すための導水管の間にある水門(水深約20メートル)に腕を挟まれた状態で見つかった。 付近は水の流れが激しく、この日は、取水口付近の水を止めて導水管側との水圧を均一にするなど、救助のための安全を確保した。その上で、民間潜水士が潜り、消防と連携して救助開始から約3時間後に斎藤さんを引き上げた。 同署は死因や事故原因を調べている。

    ダム内で水門に腕挟まれた男性、水中から4日ぶり引き上げ…死亡確認 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    curry110
    curry110 2019/10/07
    そりゃあ死んじゃうよな・・・
  • 韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖:朝日新聞デジタル

    米南東部ジョージア州ブランズウィックの沖合で8日午前2時ごろ(日時間8日午後3時ごろ)、大型の自動車運搬船が転覆した。韓国政府によると、船は現代自動車グループの物流会社所属で、マーシャル諸島船籍の「ゴールデンレイ」(全長約200メートル、載貨重量約2万トン)。韓国メディアは4千台の新車が積まれていたと報じた。4人が行方不明になったが、その後、生存が確認された。 事故原因は明らかになっていない。船の運航状況を追跡するサイトによると、同船はブランズウィックに7日夜に到着し、9日夜にメリーランド州ボルティモアに着く予定だった。(ニューヨーク=藤原学思、ソウル=武田肇)

    韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖:朝日新聞デジタル
  • 1