2018年10月28日のブックマーク (2件)

  • 機能性表示食品の定義とは?効果・メリット・デメリット

    わが国には、保健機能品制度という制度があります。国が有効性や安全性を個別に審査し許可した特定保健用品(トクホ)と、国が定める特定の栄養成分の規格基準に適合した「栄養機能品」に加えて、平成27(2015)年4月に、新しく「機能性表示品」制度ができました。 機能性表示品とはどのような制度でどのようなメリットがあるのかを学んでいきましょう。 機能性表示品とは 機能性表示品とは、機能性を表示した品のことです。機能性とは、たとえば、「おなかの調子を整えます」「脂肪の吸収をおだやかにします」など、健康の維持や増進に役立つという品のはたらきのことをいいます。 そして、この機能性や安全性の根拠については、事前に事業が消費者庁に届出がされていますが、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。 機能性表示品が、品の中でどのような位置づけにあるのか分かりやすい図がありますので、ご

    curyme
    curyme 2018/10/28
    機能性表示食品とは?
  • 機能性表示制度とは何?健康食品業界が大きく動く第三の制度

    機能性表示制度は、2015年4月1日から始まりました。すでに多数の商品が販売されています。テレビCMで紹介されたり、ドラッグストアに並んでいたり、大ヒット商品になっているものもあります。 機能性表示制度は、特定保健用品(トクホとも呼ばれる)や栄養機能品とともに、品の機能性について表示が認められる第三の制度なのです。 この記事では、機能性表示制度について詳しく説明するだけでなく、機能性表示制度の開始によって何が変わるのか、健康品事業の関係者がどんなことに注意すべきかについても説明します。 ⇒PDF無料プレゼント「機能性表示制度では認められない表現例35」 機能性表示制度とは?機能性表示制度によって認められた機能性表示品は、「機能性の表示ができる」保健機能品の内の1つです。 分かりやすい図解がありましたので、こちらをご覧ください。 ※引用先:機能性表示品制度に関するパンフレット(

    curyme
    curyme 2018/10/28
    機能性表示制度とは