タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

algorithmとpythonに関するcvyanのブックマーク (2)

  • Harrisのコーナー検出を魂で理解する

    ハリスのコーナー検出。画像処理で特徴点を探し出す基となる処理です。OpenCVのチュートリアルではだいぶ説明がはしょられています。さすがにあれでは分かりません。調べれば調べるほど泥沼にはまっていったのでその経緯をまとめて、数学が分からない人間でも直感で分かるように紐解いていきます。 定義式を理解する まずは基の式です。この式そのものはそれほど難しくはありません。 $$E(u,v)=\sum_{x,y}w(x,y)\left[I(x+u,y+v)-I(x,y)\right]^2$$ ちょっと\((u,v)\)だけずらした位置との画素値の差分を取って、その大きさを計算してみよう。それが大きなところがコーナーだ。と言っている式です。 図を使って考えます。横エッジ、縦エッジ、フラット、コーナーをそれぞれ縦横にずらしたもので考えてみます。 まずは横にずらしてみます。 横エッジの画像では差分はあり

    Harrisのコーナー検出を魂で理解する
  • あのアルゴリズムはどこ? Pythonを使用してAtCoderの緑色や水色を目指す方に、30以上のアルゴリズムスニペットと100問以上の問題(ACコード付き)を紹介! - Qiita

    0.はじめに 2020年の5月よりAtcoderのコンテストに参加してから一年経った、現在水色コーダーとなりました、H20と申します。 AtCoderではPythonを使用して参加しており、水色になるまでに様々なアルゴリズムを使用しました。 アルゴリズムについてはほとんど自作せず、有識者の作成されたスニペットを調べては、ある程度理解しながら使用していました。 この記事では、Pythonにてあるアルゴリズムを使用する際にお勧めな書き方の説明をしているスニペットの記事に、それを利用してACしたコードを添えて紹介していきたいと思います。 (ただ、私のACコードは極力見ないで自力で解いてください。綺麗とは言い難いので…) 1.目次 ※各アルゴリズムで紹介している問題は、感覚的な難易度順に並べています。基的に後半は解けたら凄い!くらいの想いで載せてます。 解き方は多種多様であり、特に難易度の低い問

    あのアルゴリズムはどこ? Pythonを使用してAtCoderの緑色や水色を目指す方に、30以上のアルゴリズムスニペットと100問以上の問題(ACコード付き)を紹介! - Qiita
  • 1