タグ

ブックマーク / k-tai.ascii24.com (7)

  • 【ケータイ機能一本釣り】『hTc Z』は『W-ZERO3 [es]』の代わりになるか?

    【ケータイ機能一釣り】『hTc Z』は『W-ZERO3 [es]』の代わりになるか? エヌ・ティ・ティ・ドコモ/HTC Nippon http://www.nttdocomo.co.jp/ http://japan.htc.com/ 2006年09月11日 hTc Zは、(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモが法人向けに発売した『Windows Mobile 5.0 for Pocket PC』搭載のスマートフォンだ。2.8インチディスプレーとQWERTY配列スライドキーボードを搭載するなど、(株)ウィルコムのW-ZERO3 [es]とよく似ている。hTc Zについてはこちらの記事で担当編集者が絶賛していたが、個人向け販売の予定も未定な状況で「ヤシマさん、W-ZERO3 [es]買ったの早まったんじゃないですか?」などと言ってきた。そこで今回はズバリ、W-ZERO3 [es]をメインの

  • 京セラ、通信速度が4倍早くなる『WX300K』用バージョンアップを実施

  • “京ぽん”『WX310K』を使い倒せ! 追加アプリ『ミュージックプレーヤー』がついに登場

    “京ぽん”『WX310K』を使い倒せ! 追加アプリ『ミュージックプレーヤー』がついに登場 ウィルコム/京セラ『WX310K』 2006年02月25日 京セラ(株)の(株)ウィルコム向け端末『WX310K』の追加アプリケーション『ミュージックプレーヤー』が、今月27日から提供される。WX310K発売から早や3ヵ月、端末発表当時からアナウンスされていただけに、ユーザーは待ちに待ったことだろう。今回はいち早く使用できたので、使い勝手を検証する。 ATRAC/ATRAC3plus/MP3に対応 WX310Kのミュージックプレーヤーは、ソニー(株)の“ウォークマン(HDD/フラッシュメモリータイプ)”と同じATRAC AD(ATRAC Audio Device)規格に対応しており、著作権保護技術“OpenMG”にて保護されたATRAC3/ATRAC3plus/MP3形式の曲を再生できる。Ope

  • W-ZERO3

    cx20
    cx20 2005/12/18
    電話として使う人はいなさそうだけど・・・。
  • サヨナラ、“20世紀型のモノ作り”の発想

    【遠藤諭のケータイ出たとこレポート】『W-ZERO3』にユーザーが白熱する理由 Vol.1 サヨナラ、“20世紀型のモノ作り”の発想 2005年12月5日 国民の5人に1人が使うことになる? “新世代モバイルコミュニケーション端末”と名付けられたウィルコムの“W-ZERO3”『WS003SH(B)』の発売日が、12月14日(予約は12月9日より)と発表された。 ASCII24が10月末〜11月初旬に行なった読者アンケートでは、なんと59.5%が“買いたい”という意思を持って持っており、さらに驚くべきは21.8%が“発売日に間違いなく買う”と答えている。アンケートが行なわれた1ヵ月ほど前には、販売価格も明らかにされていなかったのにだ。また、いくらが妥当か自由回答形式で尋ねた設問では、携帯電話のハイエンド機の発売当初の価格を意識した意見が多く、今回、新規契約価格(年間契約同時加入)が3万

  • CDMA 1X WIN対応『W31T』

    2005年7月8日 (株)東芝の『W31T』は、auの夏モデル5機種のうちでも実用性を重視したモデル。最大2.4Mbpsのデータ伝送速度に対応し、パケット通信料定額制プランを持つ第3世代携帯電話サービス“CDMA 1X WIN”の端末としては唯一、厚みが20mmという待望の薄型ケータイとなる。ここでは、定額で利用できるウェブブラウザーの“PCサイトビューアー”、ワイヤレスハンズフリー通話を可能とするBluetooth 1.1通信機能など、薄型ボディに詰め込まれた魅力的機能を中心に紹介する。 スマートデザインのWIN最薄ボディ

  • NTTドコモ、機器組み込み用FOMA通信モジュールを発表

    『FOMA ユビキタスモジュール』は、2004年7月に発売した『DoPaユビキタスモジュール』のFOMA版で、形状もほぼ同様。機器メーカーが生産段階から埋め込むことで、その機器がFOMAのネットワークを介してデータ通信を行なうことができる。同社では、自動販売機の在庫管理、タクシーの車両運行管理、小型情報端末の業務支援などの用途を想定しているという。 対応する通信方式は、下り384kbps、上り64kbpsのFOMAパケット通信で、内部とは57pinフレキコネクターで接続する。電源電圧は3.3〜4.2Vで推奨は3.7V。消費電流は待受時で1.5mA、通信時最大で500mA以下。 ニュースリリース (http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/...) NTTドコモ、無線パケット通信モジュール『DoPaユビキタスモジュール』を開発 (永島和夫)

  • 1