jrunscriptのバッチモード(-fオプション)でAWTやSwingのウィンドウを表示するスクリプトファイルを起動した場合、ウィンドウが一瞬だけ表示されて終了してしまう。 スクリプトの最後にjava.lang.Thread.currentThread().sleep(1000);を付け足すと、スレッドを待機させている間はウィンドウが表示された。 どうやらスクリプトを処理するメインスレッドが、スクリプトを読み終えた時点で(GUIのスレッドが生きていても)exitしているように見える。 そこで、wait-notifyの組合せを使って、ウィンドウがクローズされるまでメインスレッドを待機させることを思い付いた。 Rhinoで同期処理を上手くやる方法はあったっけ? "バッチモード"という位なので、これはこれで正しいのかもしれない、と勝手に自分を納得させる。 あえなく完。 Rhino組み込みのsy
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く