タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (5)

  • もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、自分が器の大きい人間だと思いますか? 特に男性なら、「器が小さい」は一番言われたくない言葉の1つではないでしょうか。 『「器が小さい人」にならないための50の行動 脳科学が教えるベストな感情コントロール法 』には、精神科医・医学博士の著者が、脳科学、精神医学、心理学の知識のもと、効率よく脳の処理能力を上げながら「器」を大きくする有効な方法を紹介されています。 書から特に重要なポイントを以下にまとめました。 「器が小さい」と思われないために、ぜひ実践してみましょう。 1. 【知る】「怒り」とは? 「器が小さい」といえば、一番わかりやすいのは、「よく怒る」ことではないでしょうか。 まず、「怒り」について知りましょう。 怒らない人間などいません。 問題となるのは、 衝動性あからさまコントロール不能という要素です。 器が大きい人も実際には怒るのですが、これらの要素がありません。 つま

  • 【ブロガー必読】「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    すごいに出会ってしまいました。 『誰も教えてくれない人を動かす文章術』です。 この、全ブロガー必読です。 ブログを書いていなくても、 「視点が鋭いね!」、「目のつけどころがいいね!」と言われたい人「なるほど!」「わかった!」と思ってもらいたい講師や接客業の人お客さんにメールや広告を出す営業マン企画やアイデアなど、独自のものをたくさん出したい人などにも激しくオススメです。 ここでは書から、「目のつけどころが良い!」と言われる文章を書くための6つの方法をまとめたので紹介します。 1. 凡庸さは恥と心得る まず大前提として必要なことはこれ。 ありがちな内容、誰でも思いつく内容ではつまらないということです。 文章においては、凡庸さは恥です。結果としての凡庸さはある程度しかたがないとしても、せめて「凡庸さは恥」だということをキモに銘じておきたい。

  • 【動画】私はマインドマップをこんな風にかいてます - ライフハックブログKo's Style

    ブザン教育協会公認マインドマップ・アドバイザーのコウスケです。 今日は私がマインドマップをかいている様子を動画で公開してみます。 詳細は以下をどうぞ。 参考になるかもしれないこと 今回の動画は、事前にを読んでモレスキンにまとめたミニマインドマップを、A4のフルマインドマップにかき直す様子です。 見ていただくと、マインドマップ初心者の方には、以下のようなことが参考になるかもしれません。 ミニマップの重要なキーワードに印をつけたり、矢印で関連付けしてからA4にかき直しているセントラルイメージをどんなふうに、どのくらいの時間で描いているかブランチをどんなふうに、どんな方向に伸ばしてるか一で中字・極細の両方かけるペンのフタを取っておき、用途に応じてクルっと回してかいている一で8色の色鉛筆『マルチ8』が便利丁寧に色塗りして集中力を高めている手が止まってモヤモヤしたら、イラストを描き足したり空白

  • 仕事にEvernoteを使うなら「今」読むべきムック 『ビジネスEVERNOTE』 - ライフハックブログKo's Style

    これでもか!と、次々とEvernote関連が出てきますねw Dropboxと並んで、クラウドサービスとして、もはや世界の常識ですからね。 今日紹介するのもEvernote、『ビジネスEVERNOTE』です。 「Evernoteの使い方なんてもう知ってるよ!」 「ネットで検索すりゃ出てくる情報ばっかりでしょ?」 なんて、うんざり? いや、このは以下のような、他のEvernoteとちょっと違った特徴があります。 『ビジネスEvernote』の5つの特徴 私が思うに、『ビジネスEVERNOTE』には以下のような特徴があります。 全ページカラームック (magazine+book、つまり雑誌のように最新ニュース含む様々な記事のある)「ビジネス活用」に特化しているインタビューなど、具体的な活用事例が豊富Evernote以外の話もあり、しかも面白い (アナログノート、ゾウの話など) 目次から

  • 会話の沈黙が訪れた時の「あかさたな」 ~トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」より - ライフハックブログKo's Style

    初対面の人や、目上の方との会話で、沈黙が訪れたりすること、ありませんか? 冷や汗 出ますね(笑 私などは逆にノってくると自分の話ばかりしてしまうので(汗)、気をつけたいところ。 今日は、『トップ営業マンの「話がとぎれたときの質問法」 』から、 沈黙が訪れた時の「あかさたな」 を紹介します。 【あ】あいさつ、自己紹介 基ですね。 しかし、特に初対面の場合などは第一印象はここで決まるわけですから、キッチリしないと。 故郷の話などすると、ネタはどんどん出てきそうですね。 【か】体、健康ネタ これは私も自然としてしまうこと多いです。 最近太っちゃって…とかねw ダイエットや運動について、思わぬ良い情報を教えてもらえることもあったりして。 【さ】最近気になること、ハマっていること 無口な人でも興味のあることは話せる、とのこと。 政治やスポーツのニュースの話から、最近読んだ仕事のこと、趣味の話

  • 1